<!-- GET_Template id="footer_nav" module_id="" -->
id: entry_list
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
龍谷大学 You, Unlimitedの記事一覧
- イベント出展(5月)ご案内
- ライティングサポートセンターニュースレター(No.8)発行
- ロボカップジャパンオープン2025にて植村研究室のチームがロジスティクスリーグで優勝しました。また、日本ロボット学会賞を受賞しました【先端理工学部】
- 研究セミナー「過疎地のお寺とむきあう~“いま”と“これから”をみすえて~」【世界仏教文化研究センター 基礎研究部門】
- 【報告】特別講義「現代における文書伝道の実際」【人間・科学・宗教オープン・リサーチ・センター】
- 【報告】ボランティア入門講座開催しました
- 実習先「おもや」にて農作業を体験しました【社会共生実習】
- インド工科経営大学(Institute of Engineering and Management, IEM)にて,植村准教授がワークショップを開催しました【先端理工学部】
- 第21回ACジャパン広告学生賞で知能情報メディア課程の学生が奨励賞を受賞【先端理工学部】
- 本学卒業生の宮田知己さんがバスケットボール女子日本代表のアシスタントコーチに就任【国際学部・学生部・校友会】
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->
id: headline_default
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
デフォルトのヘッドラインを表示しますindexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->
id: summary_default
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: summary_imageMain
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
サマリーを表示しますサマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id | モジュールIDを指定します |
---|---|
message | リード文を指定します |
-
吹奏楽部 第48回全日本アンサンブルコンテストで金賞を受賞 【学生部】
2025年3月20日(木・祝)、福井県立音楽堂にて開催された第48回全日本ア...
-
令和4年度に法学部を卒業した原田有一朗さんと濱中教授との共著論文が...
-
龍谷大学世界仏教文化研究センター研究員の山田直史氏、陳慶昌教授らによる共著論文が国際学術誌に掲載【世界仏教文化研究センター応用研究部門】
-
-
2025(令和7)年3月23日に発生した林野火災にかかる災害で被災した学生への各種奨学金等のお知らせ
2025(令和7)年3月23日に発生した林野火災にかかる災害で被災された皆...
-
龍谷大学では、誰もが気兼ねなく、安心して自らが必要とするトイレを選...
<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->
id: summary_custom
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーですパラメーターがありません。
<!-- GET_Template id="summary_custom" -->
id: entry_list_pickup
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: body_default
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
エントリー本文を表示しますユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
情報学部(仮称)の設置構想がNHK等で報道
3/28(金)にマスコミ記者向けに「事業戦略発表会」で「情報学部(仮称)」の構想を発表し、以下のとおり、報道されました。
●NHK
龍谷大学の瀬田キャンパスに2年後2学部新設の方針明らかに|NHK 滋賀県のニュース
●びわこ放送
龍谷大学瀬田キャンパスに 2つの学部を新設(BBCびわ湖放送) - Yahoo!ニュース
●京都新聞
京都市伏見区の龍谷大学が2学部の新設を発表 環境保全や情報への学び強化、次期学長発表|京都新聞デジタル 京都・滋賀のニュースサイト
●日刊工業新聞
龍谷大、27月4月に2学部新設 | 日刊工業新聞 電子版
続報は、随時特設サイトで公開いたします。
※設置計画は予定であり、内容に変更が生じる場合があります。
特設サイトは以下からご覧ください。
龍谷大学情報学部 特設サイト|龍谷大学 You, Unlimited
ビジネス誌「プレジデント」に山中教授のインタビュー記事が掲載
ビジネス誌「プレジデント」に生物多様性科学研究センター長で先端理工学部の山中教授が取り組む環境DNA分析の記事を紹介いただきました。
山中教授は、遊漁券オンライン販売システム等を開発するソーシャルベンチャーの株式会社フィッシュパス(福井県)と連携し、環境DNA分析の社会実装化を行っています。
具体的には、「スマート環境DNA調査システム」を開発し、効率的に簡便に河川にいる魚を特定することができ、これにより漁協の経営改善等に役立てることができます。
なお、本事業は中小企業と大学の協力を推進する国の「Go-Tech」事業に採択されています。
詳しくは、以下からご覧ください。
行動哲学"自省利他"は生物多様性保全の大事な鍵に 「ネイチャーポジティブ宣言」「環境DNA分析」など先駆的な取り組みを推進 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
4/1 社会学部の津島昌弘教授が2025年度矯正・保護課程委員会委員長に指名されました
このたび、本学社会学部の津島昌弘教授が2025年度矯正・保護課程委員会委員長に指名されました。任期は1年です。
課程委員長よりご挨拶>
【硬式野球部「龍産戦」特別企画 第一弾】バトン・チアSPIRITS主将 由井琴葉さん(文学部4年)にインタビュー(課外活動応援スタッフ)
2025年5月3日・4日に開催される硬式野球部の春季リーグ戦、伝統の一戦である京都産業大学戦を向かえるにあたり、隔週にわたって「龍産戦」に向けて躍動する部活・団体を紹介していきます。
記念すべき第1弾は、体育局バトン・チアSPIRITSで主将を務められている、由井琴葉さん(文4)を紹介します。由井さんが所属されているバトン・チアSPIRITSは、大会出場をはじめ、硬式野球部、アメリカンフットボール部の試合応援、さらには学内外のイベントに出演するなど多岐にわたって活躍されています。
●まず最初に、バトン・チアSPIRITSについて教えてください
由井さん:バトン・チアSPIRITSは現在4年生4名、3年生6名、2年生7名、計17名で活動しています。普段はバトンとチアリーディングの2チームに分かれて練習しています。チームバトンは、大会で好成績を残せるように頑張っていて、チームチアは、大会には出ていないんですけど、依頼活動であったり応援活動メインに頑張っています。毎年12月に単独公演があり、単独公演は、バトンもチアも全員で一つの演技を創り上げて、保護者やお友達に観てもらうことを目指して活動しています!
●由井さんは、バトンとチアどちらにチームに所属されているんですか?
由井さん:チアリーディングの方に所属しています。チア自体は、大学から始めました。高校までは、ダンス部に入っていたんですけど、元々、甲子園で応援されているチアガールの方たちを見て、自分も応援やってみたいなっていうのがあって、龍谷大学に入学するってなった時に、チアリーディング部があるっていうのを知って、やってみたいなと思ったので入部を決めました。
●大学から始められたにも関わらず主将を務められているんですね!
由井さん:はい!大変なことも多いですが皆にサポートして貰いながら頑張っています!
●龍産戦の印象について教えてください
由井さん:龍産戦は、大学挙げて全員で応援してる感じがして、スタンドが龍大カラーの赤一色になるのが凄い良いなと思っています!一回生の時は、マスクをして声出し無しでの制限された応援だったので、今は全力で応援活動を行っています!
●最後に、龍産戦に向けて意気込みをお願いします!
由井さん:龍産戦は、やっぱりSPIRITSの中でも一大イベントというか、応援活動の中でも特に力を入れて取り組んでいることなので全員で声を出して、硬式野球部さんの力になれるように、そしてスタンドに華を添えられるように全員で頑張りたいと思います!
関西六大学野球連盟リーグ戦における本学と京都産業大学との『龍産戦』は伝統の一戦として、両校の大学をあげた熱のこもった応援合戦が行われ、熱い戦いが繰り広げられてきました。応援リーダー部、バトン・チアSPIRITS、吹奏楽部による一体感のある応援が行われ観客も楽しむことができます。是非、球場にお越しください。
(第1戦)5月3日(土) 15:30~ inわかさスタジアム京都
(第2戦)5月4日(日) 15:30~ in わかさスタジアム京都
※学生・教職員 入場無料
バトン・チアSPIRITS 主将 由井 琴葉(文学部4年)
【取材・記事】課外活動応援スタッフ 中道健太(法学部スポーツサイエンスコース4年)
■バトン・チアSPIRITS SNS
X https://twitter.com/ryukoku_spirits
Instagram https://www.instagram.com/ryukoku_spirits/
<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->
id: category_list
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示しますmodule_id | モジュールIDを指定します |
---|
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->
id: category_entry_summary
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
カテゴリーエントリーサマリーを表示していますmodule_id | モジュールIDを指定します |
---|
-
文学部長に 玉木 興慈 教授を選出 <任期> 2021年4月より2年間
安藤 徹 文学部長の任期満了(2021年3月31日)にともなう選挙会を、11月11日(水)におこなった結果、次期文学部長に 玉木 興慈 教授を選出しましたので、お知らせいたします。 なお、玉木 興慈 教授の略歴は次のとおりです。 【龍谷大学文学部長】 任 期 : 2021年4月1日から2023年3月31日 氏 名 : 玉木 興慈 (たまき・こうじ)教授 生年月日 : 1969(昭和44)年9月28日(51歳) 【専門分野】 真宗教義学 【最終学歴】 龍谷大学大学院文学研究科真宗学専攻博士後期課程単位取得満期退学(1997年3月) 【学 位】 修士(文学) 【職 歴...
-
おしえて!センパイプロジェクトNo.5の開催について(ご案内)
各業界で活躍する先輩経営者が龍大生を応援する企画第3弾の開催が決定しました。 新しい年を迎えるタイミングで、気持ちを切り替え、改めて自分のポテンシャルを信じて、龍大生だからこそできることにチャレンジするきっかけにしていただければと思います。 龍谷大学おしえて!センパイ プロジェクト No.5 「年の初めのためしとて♪ 龍大生の”〇▲□”を吹き飛ばす」 【開催日】2025年1月7日(火)17:00~18:45 【ゲスト】株式会社アシックス執行役員・アシックス商事株式会社代表取締役社長 小林 淳二 氏 株式会社グリップインターナショ...
-
4年ぶりに開催される深草ふれあいプラザに龍谷大学生約70人がボランティアとして参加
【本件のポイント】 コロナ禍で中止されていた地域のお祭りが、4年ぶりに開催される。 子どもからお年寄りまで幅広い年代の地域住民が集うイベントに学生がボランティアとして参加する。 約70名の学生が、子ども遊びブースやゴミ分別案内などのイベント運営に協力する。 【本件の概要】 1991年に「ちびっこまつり」の名で始まった深草ふれあいプラザは、深草地域の子どもからお年寄りまで幅広い年代の方が集うお祭りです。約15,000人が参加するといわれているこのイベントには、2011年から龍谷大学生がボランティアとして運営に協力し...
-
先端理工学部 山中裕樹准教授らの論文が日本陸水学会英文誌「Limnology」にオンライン掲載【研究部・先端理工学部】
龍谷大学、神戸大学、パシフィックコンサルタンツ株式会社らからなる研究グループは、神奈川県内を流れる小出川で調査を実施し、水と堆積物に含まれている環境DNAを分析しました。その結果、検出される種の組成には違いがあることが分かりました。また、採水によって検出できる種数は、1L程度を分析すれば効率が良いという結果も得られました。本研究の成果は、2020年11月15日に日本陸水学会英文誌 “Limnology”にオンライン掲載されました。 【論文掲載情報】 雑 誌 名: 日本陸水学会英文誌...
-
「龍谷大学経済学部×京都老舗の会」コラボレーション講義の聴講者を募集~老舗経営者による伝統と挑戦~
【本件のポイント】 ・経済学部科目「地域活性化PJ京都ものづくりⅠ」(担当:辻田素子教授・田中利和准教授)において、京都老舗の会とのコラボレーション講義を実施(全5回)。 ・10月から12月にわたり、多様な業種の老舗経営者が受け継いできた伝統や新しい挑戦について講演。 ・一般者の無料聴講可能(申込制)。今年度は感染症拡大防止の観点から、オンラインでの配信開催。 【本件の概要】 龍谷大学経済学部科目「地域活性化PJ京都ものづくりⅠ」(担当:辻田素子教授・田中利和准教授)では、京都の老舗企業等に関する基礎を...
-
『多文化時代の宗教論入門』をめぐって ―国際文化学科の宗教文化理解に向けた取組み
国際学部国際文化学科「多文化共生コース」の所属教員全員と学科関係者らが、それぞれの専門分野から「宗教」について論じた画期的著作『多文化時代の宗教論入門』の出版を記念して、来る11月29日(水)に、国際文化学会主催で記念シンポジウムを開催します。 このシンポジウムでは、執筆者全員による内容紹介に加え、イスラーム思想、とくにイスラーム神秘思想研究の第一人者、鎌田繁(かまだ しげる)東京大学名誉教授、およびシーア派イスラーム高位ウラマーの資格を持ちつつ仏教思想に造詣の深いアボルガーセム・ジャーファリー・...
-
ATA-net研究センター 最終シンポジウム・イン・聖イグナチオ教会「再犯防止推進の成果と錯誤〜コロナに揺れた地域支援〜」
開催趣旨: わたしたちはATA-netは、薬物やアルコール依存、DVや虐待、性暴力、ギャンブル、万引き・摂食障害、インターネット依存などの多様なアディクション(嗜癖・嗜虐行動)からの回復のための活動をしてきました。わたしたちの研究の結論は、アディクションの背景には社会的「孤立」があり、回復のためには、「公」と「私」の領域を超えた支援が必要であり、それを実践するためのスキームが不可欠であるということでした。 そこで、わたしたちは、多様なアディクションを再定義し、当事者を主体とする支援者と協働者のネットワー...
-
卒業式の開催日時・場所のご案内 https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-1105.html
-
グローバルなフィールドでANAグループの貨物ビジネスを展開しているANA Cargo社長の外山俊明氏より、物流サービスを通した世界における「食」や「農」の展開と航空貨物の関わりについて、ご講演いただきます。学生のみなさんの研究テーマの選択や就職(キャリアプラン)を考える上で、貴重な経験となるはずです。 (問い合わせ) 農学部教務課
-
テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。
-
■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...
-
国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...
<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->
id: link_list
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
サブカラムで使用してるリンク集のリストを表示します見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
<!-- GET_Template id="link_list" module_id="" -->
id: tagfilter
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: news_list
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: news_list_see_more
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: news_latest_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: news_detail
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: event_list
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: event_list_see_more
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: event_latest_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: event_detail
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: news_chart
作成者KDL沖
作成日2017/05/08
id: event_chart
作成者KDL沖
作成日2017/05/08
id: attention_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/15
id: news_items
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: tag_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/01
コメント
フッターで使用されているナビゲーションを表示します見出しはモジュールのカスタムフィールドで設定できます