テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

 知的財産センターでは、学内における知的財産活動の啓発の一環として、学生・教職員を対象とした知的財産セミナーを年2回開催しています。
2025年6月26日に今年度1回目のセミナーを、深草キャンパスにおいて開催いたしました。
 講師には以前からのご好評を受けて、弁理士法人ととせ・ももとせ代表の齊藤整先生(弁理士)をお招きし御講演いただきました。

今回のテーマは「ニュースから見る知財最前線」です。

 弁理士という仕事の魅力ややりがい、知的財産権の種類、著作権、肖像権/パブリシティー権、特許権、意匠権など、それぞれの権利について解説され、各種法令に基づく権利保護について、具体的な事例を絡めてお話されました。
 また、ニュースに見る知財として、古い映画と著作権の関係(無断カラー化・販売)、将棋の棋譜は誰のもの、正規品改造販売の是非、といったテーマでご講演いただきました。お菓子のパッケージの”すりより”を例に、違法性がないから何をしても良いのか?と問題提起されました。
 さらには、学生の知財トラブルの例として、キャラクターグッズの無断複製販売は著作権法違反となることなど、学生であっても注意しなければならないことを強調されました。
 結びに、「法学部と知財」として、不正競争防止法の分野を中心に法文系弁理士にも活躍の場が多くあることを紹介され、知的財産の仕事はとにかく楽しい!と、受講生に呼びかけられたのが印象的でした。

出席者からのアンケートでは

〇大変興味深いお話を聞くことができてすごく楽しかったです。弁理士というお仕事や資格にも大変興味がわきました。

〇商標登録や特許、著作権について、もっと知りたくなりました

〇お菓子のパッケージについての話がとても興味深く、勉強になりました。

というように、弁理士をはじめ知的財産にかんする仕事や知的財産権について学生達に興味を持ってもらうきっかけとなったセミナーとなりました。
 知的財産センターでは、今後も知的財産活動の啓発のためセミナーの開催等に取り組んで参りますので、お気軽にご参加ください。


齊藤 整 先生


セミナーチラシ


共生のキャンパスづくり学生実行委員会では、障がいの有無に関わらず、全ての学生が豊かな学びや学生生活を経験できる環境づくりを目指し様々な取り組みを行っています。

7月4日(金)、「学生による、かんたん手話講座(3日目)」を開催しました。
今回の取組は、先日開催した「手話を用いた謎解き『ゴブンからの挑戦状』」からの発展企画で、謎解きをきっかけに手話に興味を持った学生など7名の学生が参加しました。
指文字を復習した後、講師役の学生の指文字を見て、読み方が書かれた札を取る「指文字かるた」を楽しみました。

障がい学生支援室では、学生が「やってみたいけど、一人では無理かも」と諦めていたこと、諦めかけていることに光を当て、仲間と共に形にしていくプロセスを応援しています。
共生のキャンパスづくり活動にご興味のある方は、障がい学生支援室までお問い合わせください。


熱戦の様子


「やってみたいけど、一人では無理かも」と諦めていたこと、諦めかけていることに光を当て、仲間と共に形にしていくプロセスを応援


2025年7月3日(木)、龍谷大学の協定校であるアリゾナ大学生13名と龍谷大学生14名(先端理工学部7名、農学部7名)で「タコス・パーティー」を開催。食を通じてお互いの文化について語り合える、国際交流の場となりました。

アリゾナ大学生たちは、サブウェイ風の「ブリトーステーション」を準備してくれました。食材は日本のコストコで購入したものに加えて、なんとアリゾナの特別なアイテムも登場!ジャンボサイズのブリトー用トルティーヤ、ピクルスのような食感の「サボテンのマリネ」、そしてライスフラワー・ミルク・シナモンなどで作られたメキシコ風ドリンク「オルチャタ」などが並びました。

日本の学生たちは、その場で手作りされたブリトーを受け取り、「アメリカンサイズ」のボリュームにびっくり!トルティーヤチップスやライムも添えられ、お腹いっぱいになるまで美味しくいただき、大満足のランチタイムとなりました。

食を囲んでの会話は自然と盛り上がり、ランチの時間が終わるまで、会場には笑顔と英語、日本語が飛び交っていました。最後にはSNSのアカウントを交換し合うなど、友情の芽もたくさん生まれたようです。

これからも、こうした国際交流の輪がますます広がっていくことを願っています。

[参加者の声]

タコスは初めて食べました!他国の文化に触れられて良かったです。また参加したいです。

アリゾナ大学の学生さんは日本語で話そうとしてくれて、私は英語で話そうとして、お互い実際に話すとても良い経験を得られてよかったです。チップもトルティーヤ見たいな料理も甘い飲み物も初めて食べましたが、おいしかったです。

もっと英語を勉強してコミュニケーションを取りたいなと感じるようになりました。ただ、英語が拙くてもお互いがコミュニケーションを取ろうとするところとても良いと思いました。

I loved talking to the Ryukoku students, and all of them were very funny and interesting to talk to. The biggest surprise was that a student’s parents studied abroad at University of Arizona as well.

I loved getting a chance to talk with and get to know the Ryukoku University students. It helped me practice my Japanese and build contacts with friends that may last me a lifetime. Hearing about their hobbies and lives was really meaningful to me to get a look into Japanese student life.




サボテンのマリネとライスフラワー・ミルク・シナモンなどで作られたメキシコ風ドリンク「オルチャタ」


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 龍谷大学×滋賀県中小企業団体中央会 連携イベント“魅力ある中小企業経営者と龍谷大学生との交流会”を開催しました!

    2017年12月5日(火)、龍谷大学×滋賀県中小企業団体中央会 連携イベント“魅力ある中小企業経営者と龍谷大学生との交流会”を開催しました。 龍谷大学では、滋賀県内の中小企業における技術力や経営力の向上、人材育成の分野での連携を図ることを目的に、滋賀県中小企業団体中央会と「産学地域連携基本協定」を締結しています。この協定締結による連携事業の一環として、2014年度より本交流会を開催しています。 本交流会は、経営者から企業経営への抱負や大企業にはない中小企業が持つ魅力について、学生からは、大学での学びについて...

  • 【お知らせ】学生スタッフ ガイダンスを行います!

    ボランティア・NPO活動センターでは、学生スタッフのガイダンスを下記の通り行います。 ボランティアに興味がある! 新しいことがしたい…! 大学生活を充実させたい…! どなたでもお気軽にご参加ください。 ★深草★ 日時:4月13日(月)12:30~13:00 4月24日(金)12:30~13:00 4月21日(火)17:00~17:30 4月28日(火)12:30~13:00 場所:ボランティア・NPO活動センター (深草キャンパス学友会館1階) ★瀬田★ 日時:4月15日(水)17:30~18:30 4月24日(金)17:30~18:30 場所:ボランティア・NPO活動センター (瀬田キャンパス青志館...

  • 【社会福祉学科】アイリンブループロジェクト

    アイリンブループロジェクト 東日本大震災の津波被害で佐藤愛梨ちゃんが亡くなった場所に咲いたフランス菊をとおして、奇跡の花の物語を全国に届け命の大切さを未来に繋げる「アイリンブループロジェクト」。その一環として、深草キャンパスで短大生とともにフランス菊を育て、いのちの大切さや防災について学びを深めています。 今年も花が咲き始め、いのちのつながりを実感させられます。 4月25日からは黒川ゼミの担当でした。学生たちは、水やりをしたり雑草抜きをしたりしたことを、Lineで報告し合いました。 facebookページ「あい...

  • 【バドミントン部】全日本学生バドミントン大学対抗戦(インカレ団体戦)女子団体創部初の優勝、男子団体3位

    2024年11月15日~17日にALSOKぐんまアリーナで開催された全日本学生バドミントン大学対抗戦(インカレ団体戦)の女子団体戦において、龍谷大学バドミントン部が創部初の優勝を果たしました。 本学バドミントン部女子団体はこれまで6度決勝に進むも、決勝で敗れ涙を呑んできました。 決勝の相手は、準決勝で昨年王者の筑波大を破り駒を進めた強豪の法政大学。0-2と後がなくなった状況下で逆転し、7度目の決勝で見事悲願の初優勝を果たしました。 また、男子は、準々決勝で第一シードの法政大学を相手に熱戦に勝利し、準決勝に進むも、...

  • 卒業論文・卒業研究(卒業年次生のみ)について

    卒業論文・卒業研究は必修科目です。時間割上、曜講時は「集中」の欄に登録されます。卒業論文・卒業研究の書式等は、履修要項を参照し、指導教員の指示に従ってください。 卒業論文・卒業研究の提出期間、口述試問期間(卒業論文登録者のみ)等については、後日ポータルサイト等でお知らせします。

  • 進学ガイダンスの開催について(案内)【文学部】【実践真宗学研究科】

    &nbsp; 実践真宗学研究科の入学試験の受験を検討しているみなさんを対象とした進学ガイダンスと、合同研究室の開放を以下の日程で開催します。 &nbsp; 日々の研究や学生生活など、先輩方から直接お話を伺うことができます。 学部・学科・専攻、学年に関わらず、どなたでも参加いただけます。ぜひご参加ください。 &nbsp; <進学ガイダンス> 日時:7月24日(月)12:40~13:00 ※オンライン(Zoom)配信情報については下記参照 https://us02web.zoom.us/j/81049933992?pwd=TUVUVDlzbG9KRDloaDBYeitLK0lHZz09 ミーティングI...

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 主催業者:日本ドリコム

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 ※理工系相談会も同時開催

  • SOGIカフェ in 深草

    https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-12739.html

  • 入試直前英語対策講座(千里中央会場)

    2024年度の入試説明と、英語対策講座を実施します。 ※事前予約制(1申込につき、同伴者1名まで申込可能。定員に達し次第受付終了) 入試要項は全員に配布するほか、資料配布コーナーでは、大学案内や学部パンフレット、過去問題集を設置します。 英語対策講座終了後には個別相談会も実施します。 <スケジュール> 受付開始 14:00〜 ⼊試説明 14:20〜15:00 英語講座 15:00〜16:00 個別相談 16:30まで イベント詳細、参加申込、注意事項などは以下のページをご確認ください。 https://www.ryukoku.ac.jp/admission/event/lecture/​

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->