テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

2025年7月3日(木)、龍谷大学の協定校であるアリゾナ大学生13名と龍谷大学生14名(先端理工学部7名、農学部7名)で「タコス・パーティー」を開催。食を通じてお互いの文化について語り合える、国際交流の場となりました。

アリゾナ大学生たちは、サブウェイ風の「ブリトーステーション」を準備してくれました。食材は日本のコストコで購入したものに加えて、なんとアリゾナの特別なアイテムも登場!ジャンボサイズのブリトー用トルティーヤ、ピクルスのような食感の「サボテンのマリネ」、そしてライスフラワー・ミルク・シナモンなどで作られたメキシコ風ドリンク「オルチャタ」などが並びました。

日本の学生たちは、その場で手作りされたブリトーを受け取り、「アメリカンサイズ」のボリュームにびっくり!トルティーヤチップスやライムも添えられ、お腹いっぱいになるまで美味しくいただき、大満足のランチタイムとなりました。

食を囲んでの会話は自然と盛り上がり、ランチの時間が終わるまで、会場には笑顔と英語、日本語が飛び交っていました。最後にはSNSのアカウントを交換し合うなど、友情の芽もたくさん生まれたようです。

これからも、こうした国際交流の輪がますます広がっていくことを願っています。

[参加者の声]

タコスは初めて食べました!他国の文化に触れられて良かったです。また参加したいです。

アリゾナ大学の学生さんは日本語で話そうとしてくれて、私は英語で話そうとして、お互い実際に話すとても良い経験を得られてよかったです。チップもトルティーヤ見たいな料理も甘い飲み物も初めて食べましたが、おいしかったです。

もっと英語を勉強してコミュニケーションを取りたいなと感じるようになりました。ただ、英語が拙くてもお互いがコミュニケーションを取ろうとするところとても良いと思いました。

I loved talking to the Ryukoku students, and all of them were very funny and interesting to talk to. The biggest surprise was that a student’s parents studied abroad at University of Arizona as well.

I loved getting a chance to talk with and get to know the Ryukoku University students. It helped me practice my Japanese and build contacts with friends that may last me a lifetime. Hearing about their hobbies and lives was really meaningful to me to get a look into Japanese student life.




サボテンのマリネとライスフラワー・ミルク・シナモンなどで作られたメキシコ風ドリンク「オルチャタ」


<7月11日(金)14時00分~/龍谷大学瀬田キャンパスにて開催>


【本件のポイント】

  • 龍谷大学RECが主催する、今年度理工系のテーマとして第1回目となる「REC BIZ-NET研究会※1 」
  • 先端理工学部知能情報メディア課程の教員が登壇し、AIを使った様々な技術研究開発成果を紹介
  • 講演終了後には、対面参加者と講演者による名刺交換・情報交換を実施し、産学連携を促進


【本件の概要】
 ChatGPTなどのAI技術は、すでに日常の様々な場面で活用されており、日々発展しています。中には、AIが活用されていることを知らないまま日常的に使っている技術も多くあります。例えば、スマートフォンの音声アシスタントや、オンラインショッピングのレコメンド機能などがその一例です。これらの技術は、私たちの生活をより快適にし、時間を節約する手助けをしています。
 龍谷大学先端理工学部でも、よりよい生活を目指しAIを使った様々な技術を研究しており、そのなかから2つの研究開発をご紹介いたします。また、講演後には対面参加者向けに研究内容のデモを行います。

日 時   2025年7月11日(金)14:00~15:50
会 場   龍谷大学瀬田キャンパスRECホール ※オンライン配信有(先着100名)
テーマ  「AR/VR技術や画像処理技術の社会実装に向けて」
講 演   講演1:「AR/VRを活用したコミュニケーションスキルの向上」
        (講演者)龍谷大学 先端理工学部 知能情報メディア課程 
              准教授 藤本 雄一郎
             講演2:「ヒトや機械にとって都合の良い画像って?」
         (講演者)龍谷大学 先端理工学部 知能情報メディア課程 
              講師 植田 祥明
詳 細   添付のチラシをご覧ください。

【龍谷大学の新学部について】
 龍谷大学では、2027年4月に瀬田キャンパスに新たに「情報学部」(仮称)と「環境サステナビリティ学部」(仮称)を設置する構想に至りました。「情報学部」では、企業や自治体等とも連携し、リアルな現場で、理論と実践を融合させた学びを提供することで、情報技術を基盤としつつも、実社会で求められる幅広い知識や技能などの修得をはかります。(情報学部特設サイト)https://www.ryukoku.ac.jp/newf1/

※1 REC BIZ-NET(RECビジネスネットワーククラブ)とは
 龍谷大学エクステンションセンター(REC)では、産学連携のマッチングや共同研究・プロジェクトの創成に向けて、地域の中小企業・ベンチャー企業を対象としたREC ビジネスネットワーク(REC BIZ-NET)を組織・運営しています。
 REC BIZ-NETでは、定期的なセミナーの開催や課題別研究会の編成・プロジェクトの運営、RECフェローやコーディネータによる技術相談・経営相談等を通じて、会員企業と本学の産学連携や、会員企業間の交流の場を提供しています。過年度の開催実績:https://rec.seta.ryukoku.ac.jp/iag/biznet/study_group.html

 


 

問い合わせ先:龍谷大学 龍谷エクステンションセンター(REC)
Tel 077-543-7743  rec@ad.ryukoku.ac.jp  https://rec.seta.ryukoku.ac.jp/index.php
 


ファイルを開く

<チラシ>第1回 REC BIZ-NET研究会「ARVR技術や画像処理技術の社会実装に向けて」


心理学部1年生を対象としたキャリア啓発科目「キャリアと心理」では、大学入学初期から自身のキャリア観に向き合い、将来の進路選択に主体的に取り組むための基盤を築くことを目的に、グループディスカッションを中心とした対話型の授業を展開しています。授業では、仲間との対話を通じて自己の価値観を相対化し、「自分にとって働くとは何か」を考えるきっかけを提供しています。

7月2日(水)には、キャリアコンサルタント・MC・ライターとして活躍され、元アイドルという多彩なキャリアを持つ十束おとは様をゲスト講師としてお招きしました。講義では、キャリア形成を「RPG(ロールプレイングゲーム)」になぞらえ、「どんなジョブに就きたいか」「どんな仲間と旅をしたいか」といった問いを通じて、自分らしいキャリアの描き方についてユーモアを交えてお話しいただきました。
また、講義後半には、十束様が担当教員に質問を投げかける形で、教員自身のこれまでの選択や悩みに光を当てる場面もありました。普段は聞くことのない教員のキャリアや失敗談が語られたことで、学生たちにとっても新たな気づきや共感が生まれる貴重な機会となりました。




さらに授業終盤では、授業補助を担当する2・3回生の学生が、自らのキャリアに関するリアルな悩みを十束様に相談し、その場で対話を交わす座談会形式のセッションを実施しました。等身大の声が飛び交うディスカッションは、1年生にとって「少し先の自分」を想像するヒントにもなり、多くの学生が「補助学生の話に共感した」「自分の悩みと重なった」といった感想を寄せました。

今回の授業を通して、学生たちは「キャリア」という言葉の持つ多義性と柔軟さを体感し、他者との対話の中で自分自身を見つめ直すきっかけを得ることができたと考えられます。これからも引き続き、学生一人ひとりが納得感をもってキャリアを選び取る力を育めるよう、実践的かつ対話的な学びを深めていきます。




<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 宇宙飛行士の土井隆雄先生による講義を開催【先端理工学部】

    2024年11月18日(月)、先端理工学部の1年次生対象授業「理工学のすすめ」※において、宇宙飛行士であり京都大学特定教授の土井 隆雄先生をお招きし、約600名の学生に対しご講演をいただきました。 土井先生は宇宙飛行士として1997年にスペースシャトル・コロンビアに搭乗し、日本人初となる船外活動を行われています。 また、2008年には国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」の打ち上げ第1便となるスペースシャトル・エンデバー(STS-123)にも搭乗されている、日本を代表する宇宙飛行士の一人です。 当日の授業は3部構成で展開...

  • 「2023年度受講要項・シラバス」の訂正について

    「2023年度矯正・保護課程 受講要項・シラバス」に以下のとおり訂正があります。当該科目を受講する方は、ご注意ください。 <訂正内容> 訂正ページp.13(教室の訂正) ①犯罪学(担当:浜井浩一)の教室訂正 〇訂正前 教室:和顔館B201 〇訂正後 教室:22-101 ②青少年問題(担当:浜井浩一)の教室訂正 〇訂正前 教室:22-101 〇訂正後 教室:和顔館B201 以上

  • 【人間総研】令和4年度学術研究振興資金(若手・女性研究者奨励金)に係る研究計画の学内募集について

    令和4年度学術研究振興資金(若手・女性研究者奨励金)に係る研究計画の募集を以下のとおり行います。 詳細は募集要項等をご確認ください。 1.応募書類 以下のリンクからダウンロードいただけます。 2.応募期限 2021年8月20日(金) 午後3時 3.応募書類の提出先 人間・科学・宗教総合研究センター事務室 ※記入要領は以下の日本私立学校振興・共済事業団ホームページの2021年度公募要領等を参照ください。 各種申請様式(若手・女性研究者奨励金) 記入要領(日本私立学校振興・共済事業団ホームページ)

  • 法律事務実務Ⅱ 民事模擬裁判を開催しました

    2023年7月13日(木)5講時の「法律事務実務Ⅱ」(山本真先生)の授業で、民事模擬裁判(証人尋問)が至心館1階模擬法廷で開催されました。民事模擬裁判は、13年前から法学教育の一環として実施されており、裁判の手続きを学ぶとともに法的に物事を考える力を身につけることができます。 5月に訴訟代理人役が公募され、今年度は6名の応募がありました(原告側代理人3名・被告側代理人3名)。証人、書記官役も、法律事務実務を受講した学生が務めます。当日は、裁判官役の元裁判官の弁護士1名と、原告・被告代理人役の弁護士2名も...

  • 魅力発信!インタビュームービー公開第6弾!~Ryu-SEI GAP MOTTAINAI ZERO同盟 武内拓哉さん~

    新型コロナウイルス禍により、今年度は高校生のみなさんへ直接お会いして政策学部のご紹介をする機会がありません。 パンフレットに記載の内容だけでは、オンラインオープンキャンパスだけでは、政策学部の魅力を伝えるには足りない・・・! ということで、より政策学部のおもしろさを知ってもらうために、政策学部学生広報団体イベントスタッフの学生が、魅力発信動画を作成しました。 毎週火曜日にインタビュー動画を公開しています。 本日公開の動画は、政策学部3回生でRyu-SEI GAP MOTTAINAI ZERO同盟 武内拓哉さんへのインタビュ...

  • ノーベル平和賞受賞ムハマド・ユヌス氏など登壇「自省利他※の社会を求めて」をテーマに語る龍谷大学創立380周年記念事業「世界宗教フォーラム」 龍谷大学の未来を語る記念式典も同時開催<11月16日(土)深草キャンパス にて>

    【本件のポイント】 ・龍谷大学創立380周年記念事業の基本コンセプト「自省利他」をテーマにしたフォーラム ・2006年ノーベル平和賞受賞者のムハマド・ユヌス氏による基調講演 ・宗教者・科学者・産業界の方々による「自省利他」に関する特別講演 龍谷大学の創立380周年記念事業の一環として、「自省利他」をテーマとする世界宗教フォーラム「自省利他の社会を求めて」を2019年11月16日(土)に開催します。 フォーラムでは「自省利他」が、世界の諸宗教ばかりではなく実業界や科学技術界においてもいかに重要な働きをしているか、いか...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->