テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します
<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
降誕会記念講演ご講師の櫻井義秀さん(深草学舎)、森陽子さん(瀬田学舎)

降誕会記念講演ご講師の櫻井義秀さん(深草学舎)、森陽子さん(瀬田学舎)

降誕会とは、親鸞聖人のお誕生をお祝いする法会です。また、1922(大正11)年5月20日に、龍谷大学が大学令による大学として認可されたことから、翌21日を創立記念日としてお祝いしています。
法要は、大宮、瀬田、深草の3キャンパスでおこないます。大宮キャンパスでは法話、瀬田キャンパスと深草キャンパスでは記念講演があります。是非ご参加ください。

■親鸞聖人
親鸞聖人のお誕生は1173年5月21日(承安3年4月1日)とされています。源平の戦乱の世にあって、まさに「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり……」と語られたような栄枯盛衰の激しい時代でした。下級公家に生まれられた親鸞聖人は幼くして両親と別れ、9歳にして出家、比叡山での20年間におよぶ求道の末、「よきひと」法然上人と出遇い、そして浄土の真宗 -選択本願念仏- の道に出遇われました。以後、念仏者として如来の恩徳を、教えに問い、身に確かめつつ、人間の闇を見つめ、本願の救いを顕わし続けられたご生涯でした。
→親鸞聖人のご生涯については「龍大はじめの一歩」にも掲載しています。

■■■2025年度創立記念・親鸞聖人降誕会法要■■■
開催日 : 2025年5月21日(水)

■大宮キャンパス
 時間 9:00~9:40
 場所 本館講堂
 勤行 三奉請、讃仏偈、短念仏、回向
 法話 玉木 興慈 副学長

■深草キャンパス
 時間 10:30~12:00
 場所 顕真館
 勤行 (音楽法要)
    真宗宗歌、献香偈、敬礼文、三帰依、慶讃文、さんだんのうた、念仏、恩徳讃
 記念講演 「信教の自由を守るために今考えるべきこと」
 講師 櫻井 義秀さん(北海道大学大学院特任教授)
 配信 https://youtube.com/live/tfLE5oAW87c

■瀬田キャンパス
 時間 10:00~11:00
 場所 樹心館
 勤行 三奉請、讃仏偈、短念仏、回向
 記念講演 「~滋賀県庁「死生懇話会」ドキュメントより~行政が逃げずに考えた「死」、考える意味」
 講師 森 陽子さん(滋賀県総合企画部企画調整課 参事)
 ※瀬田学舎での法要と記念講演の様子は後日録画をアップする予定です(学内限定)。

★なお、創立記念降誕会協議会主催の提灯行列(パレード)が、5/14(水)におこなわれます(雨天の場合は5/21)。
 参加を希望する龍谷大学の学生および教職員の方は、ポータルサイトにてご確認ください。


2025年5月の宗教行事・宗教部関連行事のご案内です。各キャンパスでの創立記念・降誕会法要、月例法要など開催予定です。ぜひご参加ください。

■5月15日(木)12:15~13:15
 お逮夜法要
 「常識のズレに気づくとき ― 取材記者として、そして寺の跡継ぎとして」
 講師 倉本菜生 フリーライター 本学卒業生
 場所 深草学舎 顕真館
 配信 https://youtube.com/live/PGGnqgZhT_4

■5月16日(金)12:35〜13:05
 ご命日法要
 「世界に響きわたる「他力の信心」」
 講師 葛野洋明 実践真宗学研究科教授
 場所 大宮学舎 本館
 配信 https://youtube.com/live/K8VyzehMlFc

■5月21日(水)
創立記念・親鸞聖人降誕会法要
 詳細 https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-16552.html

 大宮キャンパス
 時間 9:00~9:40
 場所 本館講堂
 法話 玉木 興慈 副学長

 深草キャンパス
 時間 10:30~12:00
 場所 顕真館
 講演 「信教の自由を守るために今考えるべきこと」
 講師 櫻井義秀 北海道大学大学院特任教授
 配信 https://youtube.com/live/tfLE5oAW87c

 瀬田キャンパス
 時間 10:00~11:00
 場所 樹心館
 講演 「~滋賀県庁「死生懇話会」ドキュメントより~行政が逃げずに考えた「死」、考える意味」
 講師 森 陽子さん(滋賀県総合企画部企画調整課 参事)
 配信 後日録画をアップする予定です。

■伝道部降誕会お待ち受け法話
 5月12日(月)廣本真昭さん(法4)
 5月13日(火)玉木興慈 伝道部長・副学長
 5月14日(水)友岡青慈さん(真2)
 5月15日(木)岩田眞隆さん(歴4)
 5月16日(金)平一眞さん(真4)

■朝の勤行
 朝の勤行 月~金 朝8:55~9:10
 場所 深草学舎顕真館、大宮学舎本館講堂、瀬田学舎樹心館
※深草学舎の5月12日(月)~16日(金)の勤行は伝道部学生の法話に伴い8:45~です。


草津市、大津市、立命館大学、龍谷大学の4者共催で、学生等若者の創業機運を高めることを目的としたイベントを開催(2024年度に引き続き2回目の開催)。立命館大学、龍谷大学の学生をはじめ、1年生から4年生までの学生23人が参加し(内、龍谷大学生17人)、先輩の助言に耳を傾けました。

先輩として登場したのは、介護施設の食事摂取量管理の課題解決サービス事業を展開する立命館大学経営学部の太田晶景さん、キッチンカー事業などを行っている立命館大学食マネジメント学部の藤原光希さん、ジビエブラントを運営する龍谷大学政策学部卒業生の江口和さん、中小企業向けSNS運用代行事業を手掛ける龍谷大学文学部の西岡拓真さんの4人。
学生からの「起業の際、どういった関係の方と共に起業したのか、またはおひとりか」「なぜ法人格を株式会社にしたのか」「営業はどのように行っているか」などの質問に対して、「友人と起業した。しかし会社経営をしていく中で、友人関係がギクシャクすることもある。会社の経営者としてではなく友人として食事する機会を持つなどして、友人関係が壊れないように気を配ることもある」「株式会社の社長になることに憧れがあったから」「投資を引き出す手段として株式会社とした」「テレアポ、メルアポをしたが全く効果がなく、他の活動で知り合った経営者に直接売り込むことをした」などと先輩起業家が自身の経験を基に伝え、参加者は興味深々に聞き入っていました。また、先輩起業家が共通して語ったことは、「どれだけ多くの人脈を築けるかが、事業継続の鍵になる」、「学生時代には、このイベントに参加したように、様々な活動に参加し、視野を広げることが、起業するしないにかかわらず大事」と参加者にエールを送りました。

後半は4つのグループに分かれて、「大学生が卒業しても住みたくなる新しいサービスなどのアイデアを自由に考えよう!」をテーマとして、様々なアイデア出しや意見交換を交えて、参加者同士の交流を行いました。

イベント終了後も先輩起業家と参加者の個々の交流が盛んに行われ、会場使用期限になるまで、まさに活発な交流がなされました。

イベントの概要は下のチラシをご覧ください。


イベントチラシ


プログラム1 座談会の様子


プログラム2 交流会の様子


参加者集合写真(最前列左から先輩起業家 西岡さん、江口さん、太田さん、藤原さん)


4月20日(日)に横浜武道館にて開催された「第40回皇后盃全日本女子柔道選手権大会」において、本学経営学部4回生の西條里奈子選手(スポーツサイエンスコース)が第3位に入賞しました。

皇后盃全日本女子柔道選手権大会は、体重無差別で女子柔道日本一を決める国内最高峰の大会であり、全国10地区の予選を勝ち抜いた選手や、前年の本大会、オリンピックで優秀な成績を収めた精鋭36名が出場する名誉ある舞台です。


初出場となった西條選手は、2回戦、3回戦と得意の寝技で鮮やかな一本勝ちを収めました。続く準々決勝では、2週間前に行われた全日本選抜柔道体重別選手権大会(78㎏級)で優勝した強豪・泉選手(コマツ)と対戦。体格差のある相手に対し、西條は終始積極的に攻め続け、見事判定3-0で勝利。初出場ながら準決勝へと駒を進めました。

準決勝では、今大会の注目選手である2024年全日本ジュニア王者の白金選手(筑波大)と対戦。両者譲らず激しい攻防が繰り広げられましたが、惜しくも判定で敗れました。


体重無差別の厳しい戦いの中、70㎏級の西條選手は、体格差をものともしない素晴らしい柔道と内容で観客を魅了し、見事3位入賞を果たしました。



<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • ライティングスーパーバイザーからのご挨拶

    ごあいさつ ライティングスーパーバイザー 島村 健司 「文は人なり」。聞いたことがある方も多いかと思います。もとはフランスの数学者・博物学者ジョルジュ=ルイ・ルクレール・ド・ビュフォン(1707-1788)のことばとされています。文章には書き手の人柄があらわれるという意味です。文章を書いた本人からすれば、文章とは鏡に映る自分自身といえるかもしれません。 文章を書くということは、鏡に映る自分を磨くことにつながります。読み手となる他者に自分の考えを理解してもらって自身の成長をはかり、自己肯定につなげる絶好の機...

  • 京都市立京都奏和高校で「龍大スポーツアワー」を初開催【学生部✕高大連携推進室】

    本学との高大連携協定校である近隣の京都市立京都奏和高校(京都市伏見区)で6月21日、「龍大スポーツアワー」と銘打ったイベント企画を実施しました。 京都奏和高校とはこれまでバスケットボール部やバトミントン部が単発的に大学生と高校生とのスポーツ交流を行ってきましたが、さらにスポーツの楽しさ、人と交流することの楽しさを定期的に感じられるよう、同校独自の「奏和タイム」に「龍大スポーツアワー」として企画。その第一弾としてバスケットボール部が名乗りを上げてくれました。 当日のプログラムは学生コーチが考案。部員...

  • 9月21日(土)関西六大学野球秋季リーグ龍産戦の中止について

    本日21日(土)15時開始予定の関西六大学野球秋季リーグ龍産戦について、悪天候のため中止となりました。 このため深草キャンパス発の無料応援バスの発車時刻も運行も中止となります。 ご理解の程よろしくお願いいたします。 なお、明日22日は現時点で15時開始の予定です。中止等の場合は改めて本HPでお知らせいたします。

  • えん罪救済に関わる対談記事が広報誌「龍谷」2023 No.95に掲載【犯罪学研究センター/法学部】

    間違った目撃証言、取調べでの虚偽自白などにより犯人とされてしまう「えん罪」。そんなえん罪に苦しむ人を無償で支援するため、法学者、弁護士、心理学者、情報学者、一般市民などにより「イノセンス・プロジェクト・ジャパン(えん罪救済センター)」(以下IPJ)が2016年に設立されました。各分野の専門家がえん罪当事者の無実の訴えをDNA型鑑定などの科学鑑定により立証できるかを検討し、支援決定後の弁護活動も含め無償でサポートしています。 このたび、このIPJのメンバーである古川原明子教授(法学部・犯罪学研究センター「科...

  • 龍谷大学と(株)石野味噌が開発した白味噌を使用した料理を農学部生が考案、ウェスティン都ホテル京都で提供 <11月1日(水)~30日(木)/ブッフェにおいて3品提供>

    【本件のポイント】 • &nbsp; &nbsp;農学部食品栄養学科、農学研究科の給食経営管理学研究室(朝見祐也教授)に所属する学生が、龍谷大学が販売している白味噌を使った和食・洋食・デザートのメニューを考案。 • &nbsp; &nbsp;学生が考案したメニューをベースに学生とホテルのシェフが検討を重ね、ブラッシュアップし、ホテルで提供することが決定。 • &nbsp; &nbsp;高級ホテルのシェフから指導により、普段の活動では得られない知見を得る機会に。 【本件の概要】 龍谷大学農学部と(株)石野味噌、ウェスティ...

  • 第3回公開研究会「性暴力・セクシュアルハラスメントを考えるために――性暴力の顕在化・概念化・犯罪化」

    【企画趣旨】 研究、法実務、教育、当事者支援、報道の各分野で性暴力の問題に関わっておられる方々にご報告をいただき、性暴力のない社会をどう作っていくかを、参加者とともに考えます。 【テーマ】 「AV出演被害・デジタル性暴力の相談支援の現場から見えてきたもの」 登壇者:PAPS(ポルノ被害と性暴力を考える会)金尻カズナ モデレーター:牧野雅子(犯罪学研究センター博士研究員) 【登壇者紹介】 PAPS(ポルノ被害と性暴力を考える会)金尻カズナ PAPS(ポルノ被害と性暴力を考える会)の相談支援チーフマネージャー。 もとも...

  • 犯罪学研究センター トークセッション「北欧の刑務所における リフレクティングの展開と含意」

    犯罪をおかした人たちの回復支援・社会復帰の初期過程 -対話的コミュニケーションによる援助関係の構築- テーマ:【北欧の刑務所におけるリフレクティングの展開と含意】 日 時:2019年3月23日(土)13:30~15:30 場 所:龍谷大学(深草キャンパス)紫光館2階201教室 講 師:矢原 隆行(熊本大学大学院社会文化科学研究科 教授) モデレーター:吉川 悟(本学文学部心理学科教授・龍谷大学犯罪学研究センター「対話的コミュニケーション」ユニット長) >>関連記事:【犯罪学研究センター】対話的コミュニケーションユニット ...

  • <開催中止>第23回法科学研究会 (犯罪学研究センター「科学鑑定」ユニット)

    事情により今回の研究会の開催を中止いたします。 次回開催が決定しだい、犯罪学研究センターHPでご案内します。 (2020/6/14 14:00更新) 龍谷大学 犯罪学研究センター(CrimRC)「科学鑑定」ユニットは、第23回法科学研究会を、来る7月16日(木)にオンラインで開催します。 第23回法科学研究会 日時:2020年7月16日(木)17:00-19:00 場所:Zoom(当イベントの専用アカウント) 主催:龍谷大学 犯罪学研究センター(CrimRC)「科学鑑定」ユニット テーマ:「判決確定後DNA鑑定の法制度及び生体資料の収集と保管について−日本と台湾...

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 ※龍谷大学独自開催

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->