Need Help?

Faculties

情報学部

学長メッセージ

龍谷大学学長  安藤 徹

龍谷大学では現在、創立400周年を迎える2039年を見据えた長期計画「龍谷大学基本構想400」に基づき、さまざまな事業を推進しています。その一環として、2027年4月に瀬田キャンパスに新たに「環境サステナビリティ学部」(仮称)と「情報学部」(仮称)を設置する構想に至りました。

構想している2つの学部は、本学が培ってきた研究・社会貢献活動等の成果もふまえつつ、既存教学組織の一部を発展的に転換し、一層の充実を図るものです。とくに、キャンパス立地を活かした、より実践的な学びの経験を重視しつつ、持続可能な社会の創造に寄与することをめざす点に大きな特長があります。先端理工学部の環境科学課程(旧:環境生態工学課程)を基盤に展開する環境サステナビリティ学部(仮称)では、地元・滋賀の自然資源をモデルに、環境保全と経済発展の両立を実現するための革新的な解決策を探究します。また、同じく先端理工学部の知能情報メディア課程を発展させて開設する情報学部(仮称)では、情報技術を駆使して地域社会の発展に貢献しうる実践力を育みます。

この2学部が共創的に多様な知見を融合させることで、より豊饒で魅力的な教育を実現できるものと確信しています。さらに、2学部の先導的な取り組みをつうじて、他の理系・文系学部とも連携・協働した“龍谷大学だからこそ”の学びのスタイルを確立していきたいとも考えています。

龍谷大学は、多領域の知と人の想いを受けとめる“温もりのある学びの場”を提供しつつ、社会課題の解決に柔軟かつ主体的に取り組む「まごころ~Magokoro~」ある市民を育成してまいります。

※設置計画は予定であり、内容に変更が生じる場合があります