学生生活に関する心理相談窓口
こころの相談室では、新型コロナウイルス感染拡大防止と各個人の健康と安全を守るという観点から、電話相談と来室相談を並行して行っています。
予約の際は、深草保健管理センター内「こころの相談室」総合受付にお電話いただくか直接来室、もしくはポータルサイトからご予約ください。
電話でご予約された場合と、ポータルサイトからご予約いただいた場合は、予約日時の前に、こころの相談室からお電話をさせていただきます。その際に、電話相談希望か来室相談希望かをお聞かせください。
来室相談をご希望の方には、事前の連絡事項があります。
電話相談をご希望の方は、予約の日時に下記電話番号にお電話ください。
予約受付:深草保健管理センター内 「こころの相談室」総合受付
(075)645-5777 (開室時間 9:00~17:00)
(最終更新日:2022.7)
学生生活で生じるさまざまな悩みをじっくりと相談できます
こころの相談室はまずじっくりきくことから始めます。相談内容などの秘密は守られますので安心してご利用ください。
相談は、原則として予約制です。臨床心理士がプライバシーの保たれたスペースで応じています。
深草保健管理センター内に「こころの相談室」総合受付があり、直接申し込みが可能です。
(各学舎設置のなんでも相談室でも、こころの相談室の予約申し込みが可能です)
深草保健管理センター内 「こころの相談室」が総合受付になります。
(075)645-5777 9:00~17:00
ポータルサイトから相談予約が可能です。
ポータルサイト > 学生生活 > こころの相談室予約受付システム
こころの相談室は予約制になっていますので、「予約せずに早く相談したい」という方はなんでも相談室(予約不要)をご利用ください。
なんでも相談室も主にカウンセラー(臨床心理士)が相談をお受けしています。
各学舎とも原則的に9:00~17:00になります。
~こんなカウンセラーが相談をお受けしています~
どんなカウンセラーが対応するのか気になる方もおられるかもしれませんね。
すこしでも相談室の雰囲気をお伝えすべく、スタッフの声をお届けします。
自分を動物に例えると…?
大学生活を送っている皆さんへのメッセージ!
スタッフによるとウサギ、インコと言われました。ガチャピン?? とも…。
よく学びよく遊んでください!失敗をしてもいいので、いろいろなことにチャレンジすることが大切です。その体験が将来、物事を客観的に捉えることに役立つと思います。その過程では様々なことで容易につまずき、悲観的になることもあるでしょう。そんな時には、誰かに話すことも一つの方法です。人に話すことは様々な角度から考えられる可能性をもっています。相談室へも気軽にお越しください。一緒により良い方向性を探すことができればと思います。
カピバラでしょうか。カピバラは性格が穏やかで人にも懐くそうです。私自身も穏やかで、人懐っこい人でありたいと思っています。
大学生は、これまでと比べて、生活環境が広がり、自由意志で選択する機会も増え、様々な体験をしたり、知識を深められる時期だと思います。また、学生から社会人となる準備段階。色々悩むこと、立ち止まることもあるかもしれませんが、一緒に考えながら、大学生活がより豊かなものになるようなお手伝いができたらと思っています。
ペンギン、でしょうか。
誰かにペンギンに似ていると言われたことはありません。ペンギンが好きなだけです。みんなそろって明日を見ている…、そんな生活にあこがれます。
大学生活は、人生の中で大きな変化の時だと思います。
自分のこと、あの人のこと、授業のこと、単位のこと、就職のこと、サークルのこと、バイトのこと、家族のこと…。どんなことでもお話しくださいね。
たくさんの学生さんのお話を聴けるのを楽しみにしています。
「あらいぐま」
おむすび型の輪郭とたれ目にみえるところ。
雑食で頑丈なところが似ています。
体調が優れなかったり、対人関係についての悩み、
また、自分に向き合ってみたいなどなど…。
どんな些細なことでも構いません。話をしに来られませんか?
予約をして、相談室に出向くことは勇気がいることでしょうが、
抱えているものを下ろして、少し楽になれるといいですね。
相談室でお待ちしています。
「猿」
温泉が好きなところとか、ちょこまか動くところ。
大学生活は今までの学生生活から大きな変化がありますね。
学生だけど、すぐ先には自分の力で社会に出ていくということが待っています。
学生生活での不安もあれば、家族のこと、将来のこと、
そして、自分はなんだろう?どうしたいのであろう?とした不安もあるでしょう。
その不安は誰もが持つ不安です。
自分で解決できるときもあれば、そうでないときもあるでしょう。
そのような時は、こころの相談室があります。
一緒に考え、一緒に共有し進んでいきましょう。お待ちしています。
同僚に「フラミンゴのイメージ」と言われました。
スクッと立って、見守っている感じがするからと・・。
ボーッと突っ立っていることは多々ありますが。
そんなフラミンゴは、最近夜間ウォーキングを楽しんでいます。
「人生に無駄はない」というように、悩んだり落ち込んだりする体験も、次のステージに向かうために必要なことなのかもしれません。でも、渦中にいるときは、そんな風には思えませんよね。行き詰まったり、一人で抱えきれないときは、こころの相談室を訪ねてください。 一緒に考えていきましょう。
げっし類(リス、ハムスター)に似ているそうです。
緊張しいの食いしん坊だからでしょうか?
大学生活を送る中で、いろいろな出来事があると思います。つまずいたり悩んだりしたときに、少しでも心が軽くなるように、心と頭のモヤモヤを整理するお手伝いができたらうれしく思います。
(※新型コロナウイルス感染拡大防止のため休止中)
深草学舎4号館1階には3学舎相談室の総合受付があります。
深草学舎で、相談に使用している一室です。
この他に部屋が3つあります。
”フリースペース”と呼ばれている部屋です。
相談に使用していない時間は、フリースペースとして、学生の皆さんにくつろいだり休息していただいたりする部屋として開放しています。
利用にあたっては受付で申し込んでくださいね。
(※新型コロナウイルス感染拡大防止のため休止中)
瀬田学舎で相談に使用している一室です。
この他にもう一室、部屋があります。
大宮学舎の相談に使用している一室。