2022.03.18
RYUKOKU CINEMA特別企画 ウクライナ情勢を知る映画紹介と教員によるミニレクチャーを配信
【本件のポイント】
- ウクライナ情勢の緊迫化を受け、ウクライナ情勢について理解を深めるための映画を紹介するとともに、各教員によるミニレクチャーを配信
- 2021年度から、本学では「RYUKOKU CINEMA」と題し、社会的なテーマを題材にした映画と、教員等による、テーマに関連したミニレクチャーで学ぶイベントを開催
【本件の概要】
2月24日に勃発したロシア軍によるウクライナ侵攻、情勢の緊迫化を受け、本学は2月28日に速やかな軍事⾏動の停⽌とロシア軍の撤収を要求する抗議声明⽂※1を発出しました。
高等教育機関の公共的・社会的役割として、専門的知識、学術的背景に基づいた社会の理解を促すことを目的に、Web上で各教員によるテーマに関連したミニレクチャーを無償で配信するとともに、ウクライナ情勢について理解を深めるための映画を紹介します。
本取り組みは、2021年度から開催している「RYUKOKU CINEMA」と題した、社会的なテーマを題材にした映画上映とテーマに関連したミニレクチャーイベントと関連するものです。
また、本学では3月11日から⿓⾕⼤学及び学⽣団体※2ならびに同窓会※3 及び保護者会※4 が⼀体となって、ウクライナへの⼈道⽀援やキエフ⼤学への⽀援を⽬的に募⾦活動を開始しています。寄付⾦の送⾦は、キエフ⼤学へ直接送⾦するとともに、⼈道⽀援分については、ウクライナ⼤使館、UNICEF(国連児童基⾦)、UNHCR(国連⾼等難⺠弁務官事務所)等を通じて届ける予定です。
■ RYUKOKU CINEMA 特別企画「ウクライナ情勢を知る映画紹介とミニレクチャー」
https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-10105.html
■ ウクライナへの人道支援募金
https://www.ryukoku.ac.jp/donation/
※1 ロシアによるウクライナ侵攻にかかる声明
(https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-10091.html)
※2 ⿓⾕⼤学学友会(学⽣が充実した学⽣⽣活を送るために創り上げた⾃治組織)
※3 ⿓⾕⼤学校友会(⿓⾕⼤学・⿓⾕⼤学短期⼤学部を卒業・修了された者で構成する団体)
※4 ⿓⾕⼤学親和会(在籍する学⽣の保護者をもって組織、構成する団体)
問い合わせ先:龍谷大学ユヌスソーシャルビジネスリサーチセンター
(龍谷エクステンションセンター(REC<レック>)事務部内) Tel 075-645-2098