2025.10.07
【報告】海外体験学習プログラム報告会を実施しました
2025年8~9月の夏休み中に、NGOの海外スタディツアーやワークキャンプに9名の学生が参加した海外体験学習プログラム『留学でもない、海外旅行でもない!違ったカタチで海外へ!』の報告会を、以下の内容で開催しました。今回の報告会は、少人数で学びを深め合う形式で実施しました。
◇『留学でもない、海外旅行でもない!違ったカタチで海外へ!』報告会◇
日 時:2025年10月4日(土) 13:30~15:30
会 場:深草キャンパス慧光館201教室
参加人数:15名(登壇者/関係者含)
内 容:
1.海外体験学習プログラムの意義・特徴/報告形式の説明
2.インド/スリランカグループ 3名の活動報告
3.マレーシアグループ 3名の活動報告
4.フィリピングループ 3名の活動報告
5.総括
6.現在募集中のセンター事業のアナウンス
報告学生が参加したツアー等の運営団体(NGO):
・公益社団法人アジア協会アジア友の会…インド
・NPO法人グッド…スリランカ
・認定NPO法人CFFジャパン…マレーシア
・NPO法人アクション…フィリピン
・認定NPO法人アクセス-共生社会をめざす地球市民の会…フィリピン
参加国・地域で分けた各グループの活動報告は、
①センターのコーディネーターからNGOの紹介
②参加学生からの発表
③別のグループからフィードバック という流れで行いました。
学生たちは、このツアーに参加しようと思った動機や、現地で印象的だったこと・学び・気づき、帰国後の自身の変化やこれから取り組んでいきたいことなどを報告しました。
また、フィードバックする側も自身が参加したツアーと比較した質問や感想などもあり、現地での様子や聞いたことなどを自分の言葉で答えていました。
【報告会参加アンケートより】
・私は海外に行きたい気持ちがあるけど、中々勇気が出なくて行ったことがありません。しかし、みなさんは観光や旅行ではなく、スタディツアーとしてボランティア活動などをされていてとても素晴らしかったです。興味深い内容や考えさせられる内容が多く、私も行かずに偏見などを持つのではなく自分の目で見て肌で感じてみたいです。
・実際行かないと経験できない実体験を聞けてとても貴重な経験だと思いました。この報告会だけでも色んな考え方や、体験、思った事を聞けてより参加したいと思いました。
・マレーシアの子供たちの話しだったり、フィリピンのスラム街の話だったり、現地に実際に足を運んで経験したこと、感じたことのお話を聞けて良かったです。ニュースやSNSで見るよりもリアルで貴重な話だったので、自分の知らなかった世界を少し知ることができました。
【お知らせ】
今回参加した学生たちの報告は、このページで動画公開する予定です。
また、本プログラムでは報告会での発表の他、学生たちは参加レポートも作成していますので、こちらも近日中に公開します。
そして、夏休みのプログラム同様、春休みの海外スタディツアーやワークキャンプを対象に本プログラムの参加者を募集しますので、下記ページでも動画やレポート集を公開します。
【応募期間11/10-11/21】2025年度海外体験学習プログラム参加者募集
※対象ツアーは11月上旬に公開予定
応募を検討している人は、ぜひ今回の報告動画の視聴やレポート集に目を通して参考にしてください。