2022.02.01
オンラインアーカイブ
オンラインで配信した講演会等を掲載しています
■■□――――動画・冊子PDF・掲示板――――□■■
1.報恩講記念講演
2.創立記念・降誕会記念講演
3.公開講演会
4.月例法要
5.学長法話
6.宗教部オリジナルコンテンツ・人権
7.学生向け動画
8.学生コンテンツ
9.発行冊子PDF
10.法語・掲示板
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
報恩講記念講演
・「鑑真和上の教えに学ぶ」松浦俊昭さん(2022.10.18)
・「親鸞聖人のみ教えをいただいて
コロナの時代に心豊かに生きる」
安永雄玄さん(2021.10.8)
・「半身の死を生きる」
川添泰信 名誉教授(2020.10.18)
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
創立記念・降誕会記念講演
・「「これからの世界」を生きる皆さんが持続社会とダイバーシティにどう取り組むか」ウスビ・サコ 京都精華大学 前学長(2022.5.21)
・「昔芸人、今坊さん」
木下明水さん(2021.5.21)
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
公開講演会
・「東大寺ー大仏造顕のこころー」上司 永照 さん(2022.11.22)
・「仏教と第二次世界大戦下の
日系アメリカ人収容」
ダンカン ウィリアムズさん(2021.12.7)
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
月例法要
2022年度(2022年4月~2023年1月)・ご命日法要
「物語としての浄土教」
岩田 文昭 実践真宗学研究科講師(1.16)
・お逮夜法要
「ブッダは人工妊娠中絶を責めるか」
大谷 由香 文学部准教授(12.15)
・ご生誕法要
「根本的原因と間接的原因」
本多 真 農学部非常勤講師(11.21)
・ご命日法要
「いのちの現場で教わったこと」
森田 敬史 文学部教授(11.16)
・お逮夜法要
「情報技術は拡声器か、分断の契機か」
八幡 耕一 国際学部教授(11.15)
・ご生誕法要
「アジアの多様性を楽しむ」
藤田 悟 社会学部教授(9.21)
・ご生誕法要
「命をささえる食」
細見 陽子さん あそかビハーラ病院 管理栄養士(7.21)
・お逮夜法要
「話し合いがまちを創る~月かげのいたらぬ里はなけれども……~」
只友 景士 政策学部教授(7.15)
・ご生誕法要
「多様性と多声性:「ともにいる」ことを考える」
山田 容 社会学部教授(6.21)
・ご命日法要
「人間は一本の管、だが苦悩する管である」
杉岡 孝紀 文学部教授(6.16)
・お逮夜法要
「見えるもの・見えないもの」
中野 寛之 法学部教授(6.15)
2021年度(2021年4月~2022年3月)
・ご生誕法要
「ベンガルの大地に生きる仏教徒たち
―ムスリムとヒンドゥーのはざまで―」
若原雄昭 文学部教授(12.21)
・ご命日法要
「限りない愚かさ」
武田 晋 文学部教授(12.16)
・ご命日法要
「特別展「アジアの女神たち」を振り返る」
岩井俊平 龍谷ミュージアム准教授(11.16)
・ご生誕法要
「仏教実践と植物素材
―ミャンマーとラオスの村々にて―」
落合雪野 農学部教授(10.21)
・お逮夜法要
「生活(くらし)の仏教、仏教の生活(くらし)」
三好慶祐さん/龍谷大学事務局長(10.15)
・ご生誕法要
「認知科学と人工知能
―科学・技術を通して人間を知る―」
小堀聡 先端理工学部教授(9.21)
・ご生誕法要
「孤立と向き合う」
三谷はるよ 社会学部准教授(7.21)
・ご命日法要
「多様ないのちが輝く世界」
岩田真美 文学部准教授/ジェンダーと宗教研究センター長(7.16)
・お逮夜法要
「オリンピズムとスポーツ・インテグリティ
~理想を掲げる意味について~」
佐々木浩雄 文学部准教授(7.15)
・ご生誕法要
「いのちの現場を取材して」
小野木康雄さん/文化時報社社長兼主筆(6.21)
・ご命日法要
「震災のかたち 想いのかたち」
安部智海さん/浄土真宗本願寺派総合研究所常勤研究員(6.16)
・お逮夜法要
「無駄な無駄と必要な無駄」
中森孝文 政策学部教授(6.15)
・ご生誕法要
「多様性を考える」
横田岳人 先端理工学部准教授(4.21)
・ご命日法要
「地域で生きる」
中村陽子 文学部教授(4.16)
・お逮夜法要「浄土真宗はじめの一歩」
能美潤史 文学部准教授(4.15)
2020年度(2020年4月~2021年1月)
・お逮夜法要
「大悲の願よりいでたり
-発達障害のある人の生きやすい社会-」
加藤博史 名誉教授(1.15)
・ご生誕法要
「人工知能は何を計算しているのか?」
高橋隆史 先端理工学部准教授(12.21)
・ご命日法要
「明智光秀と戦国の仏教」
山本浩樹 文学部教授(12.16)
・お逮夜法要
「尊厳死について考える
ー上座部仏教徒の視点からー」
國重裕 経営学部准教授(12.15)
・ご命日法要
「唯信仏語 ―愚者に落居する―」
深川宣暢 文学部教授(11.16)
・ご生誕法要
「『宗教』から社会を見る
ー受講生の『ふりかえり』を参考に」
猪瀬優理 社会学部准教授(10.21)
・ご生誕法要
「離れて学ぶこと対面で学ぶこと」
樋口三郎 先端理工学部准教授(7.21)
・ご命日法要
「感謝の効用
〜心理カウンセリングの現場から~」
東 豊 文学部教授(7.16)
・お逮夜法要
「不安を生きる力」
嵩 満也 国際学部教授(7.15)
・ご命日法要
「長思龍谷庭ー詩との出会いー」
藤本雅樹 文学部教授(6.16)
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
学長法話
<朝の学長法話>
・新年法要 学長挨拶(2023.1.6)
・新年法要 学長挨拶(2022.1.6)
その他の動画はこちら
GO TO TOPページTOPに戻る
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
宗教部オリジナルコンテンツ
・水平社宣言100周年「柳原銀行記念資料館に行ってみた」
・『朝の勤行へGO!』
・『宗教部のライブ配信はこんなふうにやってます~』
・「龍大生から学んだLGBTフレンドリーな社会とは」(2021.6.19)
・「マシャカの話」2021年度人権問題研究プロジェクト(研究代表者 落合雄彦)
・「ウクライナでの戦争と人権」(坂本龍太朗さん:2022年度経済学部人権研修会)
・「ウクライナ紛争の多面性と人権」清水耕介:京都私立大学人権問題懇話会:2022年度第1回共同研究会
<龍谷大学と戦争>
・④平和の実を広島から龍谷へ、龍谷から世界へ(2021.12.4)
・③なぜ深草キャンパス前の道路は
「第一軍道」や「師団街道」という名前なの?(2021.12.3)
・②戦時中の龍谷大学 大宮キャンパス(2021.12.2)
・①戦時中に龍大生が作った道(2021.12.1)
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
学生向け動画
・龍大はじめの一歩(2021.2022)
・龍大はじめの一歩(2023)
・成人のつどい(2022.1.7)
・成人のつどい(2021.1.8)
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
学生コンテンツ
<顕真週間>・「第53回 宗教文化講演会 」(2022.10.14)
第一部 中島岳志 氏による基調講演「利他と他力」
第二部 パネルディスカッション 中島 岳志 教授×入澤 崇 学長×清水 耕介 国際学部長
<朝の伝道部法話>
・「ともしび」
西居顕真さん 文・真宗3年(2022.10.17)
・「いい人、悪い人」
池田 惟さん 文・真宗2年(2022.10.14)
・「日々感謝」
七里称名さん 文・真宗2年(2022.10.13)
・「仏縁」
宏林晃平さん 文・真宗3年(2022.10.11)
・「身を任せる」
小泉光慧さん 文・仏教2年(2022.5.20)
・「お慈悲の仏さま」
西居顕真さん 文・真宗3年(2022.5.19)
・「ふるさと」
龍渓顕隆さん 文・仏教4年(2022.5.17)
・「親の呼び声 子の返事」
池田 惟さん 文・真宗2年(2022.5.16)
・「転じて気づく」
長岡智月さん 文・真宗2年(2021.12.10)
・「阿弥陀さまのおはたらき」
七里弥名さん 文・真宗1年(2021.12.9)
・「人生の課題」
藤智草さん 文・真宗1年(2021.12.8)
・「生かされている私」
中川拓紀さん 文・真宗1年(2021.12.7)
・「気づかなくても、そばにいる」
西居顕真さん 文・真宗2年(2021.12.6)
・「仏さまとともに」
宏林晃平 さん 文・真宗2年(2021.10.15)
・「あさはかな私」
古川晴流さん 文・真宗3年(2021.10.14)
・「共に生きる」
玉木興慈 先生 伝道部部長/文学部教授(2021.10.13)
・「生きている今の為に」
清水亮さん 文・歴史4年(2021.10.12)
・「さるべき業縁のもよほさば」
藤野弘誓さん 文・真宗3年(2021.10.11)
・はなまつり:深草学舎(2021.4.1)
<龍谷大学レインボーウィーク>
⑤カナダと日本の多様性の捉え方の違い(2020.9.25)
④学生が考えるLGBTQ(2020.9.24)
③ありのままの自分で働ける職場とは?(2020.9.23)
②FRENS小野アンリさんの性の多様性の伝え方(2020.9.22)
①臨床心理士みたらし加奈さんの視点から見るLGBTQの生き辛さ(2020.9.21)
プレ企画:平良愛香さんインタビュー(2020.8.21)
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
発行冊子PDF
『りゅうこくブックス』
135号(2021.10.18)
既刊号はこちら
『白色白光』
23号(2021.3.1)
既刊号はこちら
『大学生のためのLGBTQサバイバルブック』
Vol.3「みんなのキモチ」(2019.10.1)
既刊号はこちら
【その他】
龍谷大学におけるセクシュアルマイノリティの現状とニーズに関するアンケート(2017.3.1)
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
法語・掲示板
法語解説