学まちコラボ事業「伏見深草・東高瀬川の環境保護と地蔵盆プロジェクト」の活動について、<学まちNEWS>に掲載【短期大学部】
京都市が毎年実施している「学まちコラボ事業」において、短期大学部の事業が平成30年度事業として認定されました。
事 業 名: 伏見深草・東高瀬川の環境保護と地蔵盆プロジェクト
団 体 名: 龍谷大学・東高瀬川の環境保護と地蔵盆プロジェクトチーム【龍谷大学短期大学部】
事業概要: 地域の伝統行事の次世代への継承と,会場となる東高瀬川の環境改善に繋げるため,地域と協働して,高校生などを巻き込みながら,河川の清掃活動や「地蔵盆プログラム」などの企画・運営を行う。
<平成30年度「学まちコラボ事業」 について>
http://www.consortium.or.jp/project/chiiki/gakumachi
事業の取組内容について、公益財団法人大学コンソーシアム京都のホームページ内の<学まちNEWS>に掲載されておりますので、ご覧ください。
http://www.consortium.or.jp/chiiki/25626
川久保町自治会との具体的な連携について、紹介しています。
「学まちコラボ事業」とは―
平成16年度から毎年実施されており、大学と地域が一体となり、「コラボ」する企画・事業で、まちづくりや地域の活性化に資するものを広く募集し、審査のうえ、認定・支援するものです。
コメント
フッターで使用されているナビゲーションを表示します見出しはモジュールのカスタムフィールドで設定できます