テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

國下 多美樹 文学研究科長の任期満了(2025年3月31日)にともなう選挙会を11月13日(水)に実施した結果、次期文学研究科長に 山本 浩樹 教授を選出しましたので、お知らせいたします。

なお、 山本 浩樹 教授の略歴は下記のとおりです。

 

 

【龍谷大学文学研究科長】

任  期: 2025年4月1日から2027年3月31日まで

氏  名: 山本 浩樹(やまもと ひろき)教授

 

【専門分野】 日本近世史

 

【最終学歴】  1986年3月   広島大学大学院文学研究科 博士課程前期  修了

 

【学  位】 文学修士(広島大学)

 

【職  歴】

1990年11月  岐阜工業高等専門学校 講師(~1994年6月)

1994年7月  岐阜工業高等専門学校 助教授(~2007年3月)

2007年4月  岐阜工業高等専門学校 教授(~2013年3月)

2013年4月  龍谷大学文学部 准教授(~2015年3月)

2015年4月  龍谷大学文学部 教授(現在に至る)

 

【研究業績】

 『戦争の日本史12 西国の戦国合戦』(単著、吉川弘文館、2007年)、「明智光秀の丹波支配」(京都学研究会編『京都を学ぶ【丹波編】―文化資源を発掘する―』ナカニシヤ出版、2018年)、「石田三成と毛利輝元―関ヶ原合戦前史―」(太田浩司編『石田三成 ―関ヶ原西軍人脈が形成した政治構造』宮帯出版社、2022年)、「石山合戦の終結をめぐる一考察」(『龍谷史壇』156号,2023年)ほか

 

【所属学会】

中世史研究会 、芸備地方史研究会、日本歴史学会、広島史学研究会、織豊期研究会、龍谷史学会

龍谷大学日本史学研究会ほか

 

以上

 


問い合わせ先:龍谷大学文学部教務課  (城地・藤谷)

Tel 075-343-3306  let@ad.ryukoku.ac.jp


 吉川 悟 心理学部長の任期満了(2025年3月31日)にともなう選挙会を、11月13日(水)におこなった結果、次期心理学部長に 吉川 悟 教授を再任しましたので、お知らせいたします。
 なお、吉川 悟 教授の略歴は下記のとおりです。

 

                    記

 

【龍谷大学心理学部長】
任  期: 2025年4月1日から2027年3月31日
氏  名: 吉川 悟 (よしかわ さとる)教授
 

【専門分野】 臨床心理学・システムズアプローチ

 

【最終学歴】 1983年3月 和光大学人文学部卒業

 

【学  位】 博士(臨床心理学)(龍谷大学)

 

【職   歴】
2007年4月~  龍谷大学 文学部教授(~2023年3月)
2023年4月~  龍谷大学 心理学部教授(現在に至る)
2023年4月~  龍谷大学 心理学部長(現在に至る)

 

【研究業績】
『システムズアプローチのものの見方──「人間関係」を変える心理療法』(単著・遠見書房・2023年)

『システムズアプローチで考える「発達しょうがい」、関係性から丸ごと支援する』(共著・金子書房・2024年)

『システムズアプローチによるスクールカウンセリング、システム論から見た学校臨床[第二版]』(共著・金剛出版・2019年)、ほか

 

【所属学会】
日本家族療法学会、日本家族心理学会、日本心身医学会、日本ブリーフサイコセラピー学会ほか

                                    以上


問い合わせ先:龍谷大学 心理学部教務課 杉山・中尾
Tel 075-343-3317 sinri@ad.ryukoku.ac.jp https://www.psy.ryukoku.ac.jp/


 長谷川 岳史 経営学部長の任期満了(2025年3月31日)にともなう選挙会を11月13日(水)に行った結果、次期経営学部長に長谷川 岳史教授を再任しましたので、お知らせいたします。
 なお、長谷川 岳史教授の略歴は下記のとおりです。

 

                   記


【龍谷大学経営学部長】
任  期:2025年4月1日から2027年3月31日
氏  名:長谷川 岳史(はせがわ たけし)教授

 

【専門分野】中国仏教学

 

【最終学歴】1997年3月 龍谷大学大学院文学研究科博士後期課程 単位取得満期退学

 

【学   位】文学修士(龍谷大学)

 

【職   歴】
1998年4月~ 龍谷大学文学部特定任用講師(~2002年3月)
2002年4月~ 龍谷大学文学部講師(~2004年3月)
2004年4月~ 龍谷大学文学部助教授(~2007年3月)
2007年4月~ 龍谷大学文学部准教授(~2010年3月)

       (学校教育法改正にともなう職名変更)
2010年4月~ 龍谷大学経営学部准教授(~2012年3月)
2012年4月~ 龍谷大学経営学部教授(現在に至る)
2021年4月~ 龍谷大学経営学部長(現在に至る)

 

【研究業績】
『石山寺蔵 靖邁撰『仏地経論疏』巻一の翻刻と訓読』(共編、法藏館、2024年)
「石山寺蔵 靖邁撰『仏地経論疏』の研究 -巻二・巻六の翻刻-」(共著、『世界仏教文化研究論叢』第60集、2022年)
「"盧舎那"与"釈迦"的異同問題-以『梵網経』的佛身解釋為中心-」(『華厳仏身論研究』、

中国社会科学出版社、2019年)
『唯識 さとりの智慧-「仏地経」を読む-』(春秋社、2011年)
「仏教と医療」(共著、『仏教文化研究所紀要』第48集、2009年) ほか

 

【所属学会】
大学教育学会、日本仏教学会、龍谷仏教学会、日本チベット学会 ほか

                                   以上


問い合わせ先:龍谷大学 経営学部教務課 水野
Tel 075-645-7895 biz@ad.ryukoku.ac.jp https://www.biz.ryukoku.ac.jp/


 岸本 直之 先端理工学部長の任期満了(2025年3月31日)にともなう選挙会を、11月13日(水)に実施した結果、次期先端理工学部長に 宮武 智弘 教授を選出しましたので、お知らせいたします。
 なお、宮武 智弘 教授の略歴は下記のとおりです。

                    記

【龍谷大学先端理工学部長】
任  期 : 2025年4月1日から2027年3月31日まで
氏  名 : 宮武 智弘(みやたけ ともひろ)教授

【専門分野】  有機化学・超分子化学


【最終学歴】  立命館大学大学院 理工学研究科 博士課程後期課程総合理工学専攻修了


【学  位】  博士(理学)(立命館大学)


【職  歴】
1997年4月  日本学術振興会 特別研究員
2000年4月  龍谷大学理工学部 物質化学科 助手
2005年4月   同 講師
2008年4月   同 准教授
2012年4月   同 教授 
2020年4月  龍谷大学 先端理工学部 応用化学課程 教授 

【著書・論文】
論文: ”Amphiphilic zinc chlorin as an effective gelator in methanol-
          water mixtures,” J. Photochem. Photobiol. A: Chem. 400, 112683
          (2020). 共著
論文: “Reversible Aggregation of Chlorophyll Derivative Induced by 
          Phase Transition of Lipid,”  Langmuir, 35, 7242-7248 (2019). 共著
著書: 「人工光合成 光エネルギーによる物質変換の化学」三共出版 (2015). 分担執筆

【所属学会】
日本化学会、光化学協会、複合系の光機能研究会、日本ペプチド学会 

                                   以 上


問い合わせ先:龍谷大学 先端理工学部教務課 谷口・河口
Tel 077-543-7613  rikou@ad.ryukoku.ac.jp  https://www.rikou.ryukoku.ac.jp


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 【2022年度9月卒業式・入学式】保護者参列の事前申し込みについて

    保護者の皆さま 2022年度9月卒業式・入学式における保護者の参列につきまして、新型コロナウイルス感染症対策を講じた上で、以下のとおり人数を限定して、事前申込制といたします。 参列を希望される方は、以下のフォームからお申し込みください。 定員超過により申し込みができなかった皆さまには、誠に申し訳ございませんが、ご自宅等で本学ホームページに公開するLIVE配信をご視聴ください。 なお、今後の新型コロナウイルス感染拡大等の状況により、変更する可能性がありますので、ご了承ください。 ■申し込み期限 2022年9月12日(...

  • フランス菊「あいりちゃん」の成長記録

    深草キャンパス内に植栽したフランス菊の花「あいりちゃん」は、先日の豪雨に屈することなく大きな葉を広げ、成長を続けて順調に育っています。これから学生が日替わりで、朝と夕方に水やりと観察を続けていきます。 あいりちゃんたち5人の子どもの思いを背負ったフランス菊、これからの成長が楽しみです。 (社会福祉学科:窪田ゼミ) <関連記事>フランス菊の植栽をしました(2018.07.02)

  • 宗教部カレンダー2024年度版を発行しました!

    宗教部カレンダー2024年度版を発行しました。 今年のカレンダーは本学実践真宗学研究科修了生のイラストレーター、香珠(こーしゅ)さん( https://www.instagram.com/koshu_721/ )の可愛いイラストに花言葉から連想した短いお話を添えてみました。 とっても可愛く仕上がったので、是非手にとってみてくださいね。 深草学舎の顕真館、瀬田学舎の樹心館、大宮学舎文学教務課等に順次配置いたします。 また、学内の宗教部ブースなどにも設置しています。 なお、新入生には「仏教の思想」のサブテキストである『龍大はじめの一歩』と一緒に手...

  • 国際学部生がホテルデザインプロジェクトに携わりました

    国際学部国際文化学科の畠山 葵さん(2019年3月卒業)は、2018年1月より1年間、ホテルモンドンス京都五条の客室内装デザイン事業のプロジェクトリーダーとして携わりました。 畠山さんは、株式会社Next Keyman(https://next-keyman.com/)が運営する学生カフェHYGGER(https://hygger.jp/)のスタッフとして働いており、学生主体でホテルのデザインを考案するプロジェクトのリーダーに抜擢。 プロジェクトとしては、株式会社安本武司商店(http://www.yasumoto.jp/)が新しく事務所を建て替えにおいて、3階から5階をホテルにするに...

  • [Open lectures] Ryukoku Criminology in English 「龍谷・犯罪学」トライアル授業

    *日本語の概要は、英語に続いて記載しています。 ----------------------------------------- [Lecture] Nov 10th (Sat) David Brewster (Postdoctoral Researcher of Criminology Research Center) “Illegal Drug Use and its Control in Japan” >>[Other lectures] ----------------------------------------- Place: 1st Floor at Shishinkan in Ryukoku University(Fukakusa Campus) Address: 67 Tsukamoto-cho,Fukakusa,Fushimi-ku,Kyoto 612-8577 Access: https://www.ryukoku.ac.jp/english2/about/access/fukakusa.html ...

  • 進学イベント(夢ナビライブ)

    龍谷大学の教員が、模擬講義を通じて農学部の学びを分かりやすく解説します。 また、学問分野の個別の相談には、まなびステーションで各分野の教員が相談に応じます。 その他、入試相談ブースでは、入試部スタッフが受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 <各イベントの申込はこちらから> http://yumenavi.info/live/uketuke/kakunin/index_pc.aspx?p=nagoya 主催業者:フロムページ

  • 新型コロナウイルス感染症で亡くなられた方の追悼会【社会的孤立回復支援研究センター(SIRC)】

    社会的孤立回復支援研究センター(SIRC)は、2023年3月11日(土)西本願寺にて「新型コロナウイルス感染症で亡くなられた方の追悼会」を開催いたします。 新型コロナウイルス感染症で亡くなられた方の追悼および遺族と医療・福祉関係者のわかちあいのための会を「りんどうの会」と呼んでいます。 新型コロナウイルス感染症によって、遺族は大切な人との別れが十分にできませんでした。一方で、医療・福祉従事者は面会制限や感染予防の中での医療や介護に不全感を感じている人も少なくありません。 「Withコロナ」が盛んに叫ばれ、5月に...

  • 2019年度第2​回 龍谷大学法情報研究会 公開研究会【犯罪学研究センター】

    龍谷大学法情報研究会は、下記のとおり公開研究会を開催いたします。 今回は、龍谷大学社研プロジェクト「未公開刑事記録の保存と公開についての綜合的研究~4大逆事件関連記録の発見を端緒として~」をメイン報告とします。 また、「法教育フェスタ2019」についても進捗状況等を報告する予定です。 --------------------------------------------- 2019年度第2回 龍谷大学法情報研究会 日 時:2019年7月31日(水)18:00~20:30 ※終了後、懇親会を企画しております 場 所:龍谷大学 紫光館 4階401教室【>>アクセス】 テーマ: ...

  • 【龍谷大学ATA-net研究センター/犯罪学研究センター共催・ティーチイン】 シリーズ第7回「青少年の薬物乱用の現状と課題 ~『ダメ。ゼッタイ。』に換えられるものは何だろうか~」

    龍谷大学 犯罪学研究センター(CrimRC)は、下記のウェビナーを、来る5月28日(金)に共催します。 【&gt;&gt;お申込みページ】 ※お申し込み期限:5月28日(金)18:00まで シリーズ第7回 「青少年の薬物乱用の現状と課題 ~『ダメ。ゼッタイ。』に換えられるものは何だろうか~」 日時:2021年5月28日(金)18:00-20:00 形式:Zoom/定員:約200名 報告者:辻 健(京都府警察本部生活安全部少年課少年サポートセンター指導育成係 係長) プログラム ※一部変更となる場合があります 1.開会の挨拶 石塚 伸一(本学法学部教授)...

  • シリーズ勉強会「デジタル・フォレンジック鑑定と向き合うために」第1回【犯罪学研究センター主催】

    龍谷大学 犯罪学研究センター(CrimRC)は、2022年11月からシリーズ勉強会「デジタル・フォレンジック鑑定と向き合うために」をオンラインで主催します。 【&gt;&gt;お申込みフォーム(Googleフォーム)】 ※申込期限:11/18(金)17:00 シリーズ勉強会「デジタル・フォレンジック鑑定と向き合うために」 第1回 司法におよぶ情報技術 【企画の趣旨】 今日、スマホやパソコンなど情報技術が私たちの生活に深く浸透し、利便性が飛躍的に良くなったものの、これを用いた犯罪も巧妙かつ多岐にわたるようになり、個人情報の流出や詐...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->