テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

11月11日(土)、12日(日)に千葉ポートアリーナにて開催された、講道館杯全日本柔道体重別選手権大会(以下、講道館杯)にて、法学部3年生の田中芽生さんが女子48㎏級にて3位入賞、武田亮子さんが52㎏級にて5位入賞を果たしました。

準決勝で敗れた田中選手でしたが、3位決定戦で見事な大外刈りで一本勝ちを収め、3位入賞を決めました。
武田選手は準決勝をかけ、本大会優勝の夙川学院高校の阿部選手と戦いました。ゴールデンスコアまで持ち込むも、指導の差で敗退。その後の敗者復活戦で一勝し、5位入賞となりました。

講道館杯は体重別柔道日本一を決定する大会で、国内におけるビッグタイトルの1つです。
そのような大きな舞台で、全日本学生柔道体重別選手権大会に続き入賞を果たした田中選手。1年生ながら世界レベルの選手と戦い5位入賞を果たした武田選手。これからも彼女達の活躍から目が離せません。

今後も本学柔道部へのご声援、よろしくお願いいたします。

詳細は以下、課外活動特別HPをご覧下さい。

<RYUKOKU SPORTS+>
http://ryukoku-sports.jp/


表彰台に立つ田中選手(右から2番目)校友会東京支部の皆様が掲げる横断幕が写っています。


相手と組み合う田中選手


龍谷大学 社会科学研究所付属安重根東洋平和研究センターでは、第4回日韓国際学術会議・龍谷大学所蔵安重根遺墨等関係資料展示会を龍谷大学深草キャンパスにて開催いたします。安重根東洋平和研究センターでは、東アジアの平和と安定の実現に向けて、戦後補償問題や歴史認識から生じる諸問題の解決の糸口を模索するため、市民活動と関連した研究活動を展開してまいりました。本イベントが日韓関係のあり方について改めて考え、諸問題の解決に向かう機会になることを願っております。

1.日時 ・場所
① 11月18日(土)<遺墨等関係資料展示>および<国際学術会議>
<遺墨等関係資料展示>
龍谷大学深草キャンパス22号館107教室 12:00~15:30
挨拶 寺山壽範(てらやまじゅはん)住職(明正寺)

<国際学術会議>    
龍谷大学深草キャンパス22号館101教室 13:00~18:30
特別講演    13:15~ 李英玉(イ・ヨンオク)氏(安重根義士紀念館館長)
記念講演    13:45~ 内海愛子(うつみあいこ)氏(恵泉女学園大学名誉教授)
学術シンポジウム15:00~ 李娜榮(イ・ナヨン)氏(中央大学(韓国)教授)、
都珍淳(ド・ジンスン)氏(昌原大学(韓国)教授)、
新田光子(龍谷大学社会学部教授)

②11月19日(日)<映画上映とトーク>
龍谷大学深草キャンパス21号館604教室 11:00~17:30 
上映      11:00~「鬼郷」(チョ・ジョンレ 監督)
上映      14:00~「沈黙 立ち上がる慰安婦」(朴壽南(パク・スナム)監督)
映画トーク   15:50~ 朴壽南(パク・スナム)監督

2.参加資料代
1,000円(2日間共通)・学生無料

3.主催
龍谷大学 社会科学研究所付属安重根東洋平和研究センター
安重根義士紀念館(韓国、ソウル)/特定非営利活動法人 コリアNGOセンター


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 【ご案内】「第75回公開研究会」の開催について

    龍谷大学矯正・保護総合センターでは、第75回公開研究会を下記のとおり開催します。 つきましては、興味・関心のある方は奮ってご参加ください。多くの方の参加を心よりお待ちしております。 記 日 時:2018年3月31日(土) 13時30分~ (2時間程度) 場 所:龍谷大学深草学舎至心館1階フリースペース (https://www.ryukoku.ac.jp/fukakusa.html) 報告者:マーグリット・セッケルマン 氏(シュパイヤー行政大学) 報告題目:「インターネット上での解釈高権との争いの中での限界づける役割としての警察」 Polizei 2.0: Die Polizei a...

  • 龍谷大学ATA‐net研究センター キック・オフ・シンポジウム 第2部レポート【犯罪学研究センター共催】

    2020年1月25日、本学深草キャンパス和顔館において、「龍谷大学ATA-net研究センター キック・オフ・シンポジウム」が、ATA-net JST/RISTEX定着支援事業採択記念として開催されました(犯罪学研究センター共催)。 【イベント概要>>】https://www.ryukoku.ac.jp/nc/event/entry-4692.html 【第1部レポート>>】https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-5035.html 和顔館B210で行われた第2部では、「メディアスクラムとソーシャル・インクルージョン〜当事者の位相、支援者の位相、協働の位相〜」をテーマに、課題共有型(課...

  • 実践真宗学研究科長に 鍋島 直樹 教授を選出【再任】<任期> 2019年4月から2年間

    鍋島 直樹・実践真宗学研究科長の任期満了(2019年3月31日)に伴う選挙会を11月14日(水)に行った結果、次期実践真宗学研究科長に 鍋島 直樹(なべしま なおき) 教授を再任しましたので、お知らせいたします。 なお、鍋島 直樹 教授の略歴は、下記のとおりです。 記 【龍谷大学大学院実践真宗学研究科長】 任 期: 2019年4月1日から2021年3月31日 氏 名: 鍋島 直樹 (なべしま なおき)教授 生年月日: 1959年1月24日(59歳) 【専門分野】 真宗学 (親鸞の生死観、仏教生命観と生命倫理) 【最終学歴】 1986年3月 龍谷大学大学院文学...

  • 2020年度 研究総会 ⽂化財・学術資料のデジタルアーカイブと多⾯的公開⼿法【古典籍・文化財デジタルアーカイブ研究センター】

    古典籍・文化財デジタルアーカイブ研究センターでは、2001年に古典籍デジタルアーカイブ研究センターとして開設され、2019年度より、本学重点強化型研究推進事業に採択され、装いも新たに「古典籍・文化財デジタルアーカイブ研究センター」としてスタートしました。 研究課題は、「文化財・学術資料のデジタルアーカイブと多面的公開手法の研究」で、本学の建学の精神に基づいて収集した古典籍・文化財のデジタルアーカイブ資産を有効活用し、超臨場感技術等の最先端の手法を用いて、学術資料の多面的公開のためのデジタルアーカイブ...

  • ゼミナール対抗「合同演習討論会」を開催【政策学部】

    11月16日(土)毎年恒例の「政策学部合同演習討論会」が開催されました。 この討論会は、政策学部の多様な分野のゼミナール(演習Ⅰ(2年生)、演習Ⅱ(3年生))が互いの研究活動の内容を知ることで自身の知見や教養の幅を広げるとともに、今後の研究活動に対する意識向上につなげることを目的としています。 討論会は、政策学部生による自治組織「政策学部ゼミナール連合会」の運営のもと、各ゼミが日頃行っている研究活動についてテーマを定めて発表し、それに対して他のゼミ生が質問を行い討論し合うという形で進行します。今年も ゼ...

  • 公益財団法人都市活力研究所「おひるごはんセミナー」に龍谷大学代表「京結える」(代表:藤田政広さん)が登壇

    先日行われた、関西の有力大学の代表が参加するピッチコンテスト「KANSAI STUDENTS PITCH Grand Prix 2022」で優秀賞を受賞された「京結える」(代表:経営学部藤田政広さん)が、下記のセミナーに登壇されます。 ご興味ありましたら是非ご参加ください。 ――――――――――――――― ●おひるごはんセミナー feat. KANSAI STUDENTS PITCH Grand Prix 2022 報告会 日時:2022年03月10日(木)12時00分~@Zoom 主催:公益財団法人都市活力研究所 タイムスケジュール: 【ネットワーキング①】12時00分~12時15分 【セミナー】12時15分~12時35分 【質...

  • 全学人権講演会・宗教部公開講演会(西村 宏堂 氏)

    全学人権講演会/宗教部公開講演会 講師 西村 宏堂 氏 詳細が決まり次第お知らせします。

  • 第5回文学部コモンズカフェの開催(臨床心理学科 伊東秀章先生)【文学部】

    GUEST 臨床心理学科 伊東秀章講師 テーマ: カウンセリングのすすめかた-相談者の力を引き出すために- 内 容: カウンセリングは、悩みを持った相談者が来談し、その悩みに対してカウンセラーが対応する臨床心理学的な実践です。臨床心理学において、旧来からの指導や分析、診察といった言葉にはなかった、相談者の話を「聞く」という実践が、相談者の力を引き出すことの重要性が明らかになり、「カウンセリング」が強調されるようになりました。 では、このカウンセリングとはどのようにして実践されるのでしょうか。悩みを持った相談...

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 主催業者:栄美通信

  • ご命日法要(大宮)「地域で生きる」中村陽子 文学部教授

    ■4月16日(金) 12:35~13:05 ご命日法要(大宮) 「地域で生きる」 講師 中村 陽子 &nbsp;文学部教授 場所 大宮学舎本館 オンライン配信予定 https://youtu.be/RFvDOKby9KU

  • シンポジウム「淀川水系治水における大戸川ダムと琵琶湖の役割の検証」【里山学研究センター】

    2023年5月13日(土)13:30から,前滋賀県知事の嘉田由紀子参議院議員がコーディネートされている「大戸川ダムと琵琶湖,淀川の治水を考える会」主催のシンポジウム「淀川水系治水における大戸川ダムと琵琶湖の役割の検証」が開催されます.里山学研究センターは共催で,講演者として中川晃成副センター長と滋賀県立大学名誉教授の秋山道雄客員研究員が登壇します. Zoomによるオンライン開催となります. 多くの皆様のご参加,お待ちしております. 【タイトル】 淀川水系治水における大戸川ダムと琵琶湖の役割の検証 【日時】 2023年5...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->