<!-- GET_Template id="footer_nav" module_id="" -->
id: entry_list
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
龍谷大学 You, Unlimitedの記事一覧
- 龍谷大学政策学部同窓会10周年記念フェス
- 校友音楽祭開催のお知らせ
- 第32回夕照コンサート 8/30(土)瀬田キャンパス SETA DOMEで開催
- 第32回夕照コンサート 8/30(土)瀬田キャンパスSETA DOMEで開催【学生部】
- ReTACTION 新着記事 “ 拡張現実感と視覚機能を理解し 学生の自由な発想でたぐり寄せる すべての人にやさしい未来社会”【学長室(広報)】
- 【短期大学部】2025年度 「アカデミック・スカラシップ奨学生(在学採用型)」・「学部教育賞」授与式を行いました
- NOUJINアカデミア(こと京都)での3か月間の学びを「振り返り」【経営学部】
- 【琉球大学】第4回クロストーク・レクチャー 「優しい社会を共創していくーソーシャルイノベーションデザイナーを育成するプログラムー」
- 京都市立砂川小学校で開催される『砂川夏まつり』に28名の龍谷大学生がボランティアで参加
- 【ご案内】クィア仏教学研究会「トランスジェンダー当事者住職からみた仏教」【世界仏教文化研究センター】
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->
id: headline_default
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
デフォルトのヘッドラインを表示しますindexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->
id: summary_default
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: summary_imageMain
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: summary_custom
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: entry_list_pickup
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: body_default
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
エントリー本文を表示しますユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
龍谷ジュニアキャンパス 野球教室
龍谷ジュニアキャンパス テニス教室
龍谷ジュニアキャンパス 茶道教室(午前の部)
10/14 矯正・保護課程開設40周年記念共催事業「若草プロジェクトシンポジウム」を開催
10月14日、龍谷大学矯正・保護総合センターは、矯正・保護課程開設40周年記念事業の一環として、一般社団法人若草プロジェクトと共催し、「若草プロジェクト設立2周年シンポジウム」を本学響都ホール校友会館(京都市南区)で開催しました。当日は約350名の方が参加され、盛況のうちにシンポジウムは終了しました。
貧困、虐待、ネグレスト、DV、いじめ、性的搾取、薬物依存、育児ノイローゼ等々若い女性や少女たちが社会の歪みの中で翻弄され、最近は特に、SNSを通じた誘惑、違法なJKビジネスの横行、AV被害の拡大など新たな危険が拡がっています。
今回、こうした問題を社会に訴えるために本シンポジウムを開催しました。
シンポジムでは、福島至龍谷大学矯正・保護総合センター長(同大学法学部教授)が冒頭挨拶をし、その後、以下のプログラムに従い、実施されました。その中のパネルディスカッションは、龍谷大学矯正・保護総合センターが企画・実施しました。
◇お話 瀬戸内 寂聴氏(作家、僧侶、若草プロジェクト代表呼び掛け人)
◇講演1 演 題:「『つなぐ』『ひろめる』『まなぶ』-若草プロジェクト事業-」
講演者:村木 厚子氏(元厚生労働事務次官、若草プロジェクト代表呼び掛け人)
◇講演2 演 題:「女の子たちのいま」
講演者:橘 ジュン氏(特定非営利活動法人 BONDプロジェクト代表)
◇パネルディスカッション
コーディネーター:浜井 浩一(龍谷大学法学部教授)
パネラー:安保 千秋氏(弁護士)
齋藤 常子氏(京都府更生保護女性連盟会長)
森 伸子氏(法務省和泉学園長)
森口由美子氏(大阪府立高校養護教諭)

開会の挨拶をする福島センター長

「お話」をする瀬戸内寂聴氏

講演1の様子(村木厚子氏)

講演2の様子(橘ジュン氏)

パネルディスカッションを 進行する浜井教授

パネルディスカッションの様子①

パネルディスカッションの様子②
<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->
id: category_list
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示しますmodule_id | モジュールIDを指定します |
---|
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->
id: category_entry_summary
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
カテゴリーエントリーサマリーを表示していますmodule_id | モジュールIDを指定します |
---|
-
卒業生5人をお招きして、キャリア懇談会を開催しました(経営学部・細川ゼミ)
細川ゼミ(3年)では7月10日、オンラインで「キャリア懇談会」を開催しました。ゼミのOB5人が参加し、15人の後輩たちに自らの職業生活について語ってくださりました。参加いただいた卒業生は、ゼミの2期生(2004年3月卒業)から17期生(2021年3月)までと幅広い学年にわたっています。 この懇談会は、以下のような趣旨で開催しました。 就職活動に関しての情報提供はさまざまな形で行われます。しかし、就職は「ゴール」ではありませんで、その後の長い職業生活の「スタート」に過ぎません。 同じ会社で働き続ける場合もあれ...
-
3月5日、福島矯正・保護総合センター長、井上矯正・保護課程委員長らが、法務省矯正局及び保護局を表敬訪問しました。その際に、富山聡矯正局長と畝本直美保護局長のそれぞれに、2017年度矯正・保護課程の活動報告や矯正・保護課程開設40周年記念事業の報告などをおこない、終始和やかな雰囲気の中、懇談しました。
-
浜井センター長が6月22日放送予定のNHK総合「逆転人生」に出演します
6月22日午後10時から放送されるNHK総合「逆転人生」に矯正・保護総合センター長の浜井浩一法学部教授が出演する予定です。今回は、受刑者や非行少年たちを雇用して建設会社を切り盛りした肝っ玉母さんの波乱万丈の人生がテーマです。センター長も犯罪学者として一言コメントする予定です。是非ご覧ください。 <番組の内容> https://www.nhk.jp/p/gyakuten-j/ts/JYL878GRKG/schedule/te/KPMYX1W49G/
-
「戦後深草の移り変わりと商家の伝統行事」を町家キャンパスで学ぶ
地域実習の事前学習として、本町通りにある町家キャンパスを会場に、この家で生まれ育った商家の方から深草の移り変わりを教えてもらいました。 この商家は、製茶卸商と小売をされており、子どもは学校から帰ると店の手伝いがありました。当時は子どもも働き手だったのです。この本町通りにはお店が並んでいたそうです。 町家の奥には大切な物をしまっておく蔵があり、井戸のポンプ、おくどさん(竈)などの生活用具について説明してもらい、昔の人のたいへんさを想像しました。平成7(1995)年の阪神淡路大震災時、この家は揺れもなく...
-
龍谷大学理工学研究科大学院生 釣健司さんらが魚類に由来するメッセンジャーRNAを水から検出することに成功 脊椎動物由来の環境RNAを対象としてmRNAの検出が可能であることを実証した初の報告例
龍谷大学先端理工学部の山中准教授らの研究グループは、神戸大学大学院人間発達環境学研究科の源利文准教授、三重大学大学院医学系研究科の島田康人講師らとの共同研究で、環境水中に浮遊している魚類由来のRNA(環境RNA)試料から、メッセンジャーRNA(mRNA)の検出(タイピング)が可能であることを世界で初めて実証しました。同じく環境中に含まれるDNAを分析対象とした環境DNA分析(※1)では「どのような生物が生息しているのか」を検出することができ、近年環境調査で利用されるようになってきました。mRNAは生物の生理状態や成長...
-
8:40からの大宮学舎本館での朝の勤行に引き続き、入澤崇による法話がございます。Youtubeおよびインスタグラムで配信します。 https://youtube.com/live/J0g7s5a5BtE
-
Ryukoku Cinema「私たちの居場所」上映会&ミニトーク
参考 「私たちの居場所」Trailer https://youtu.be/6RZEMqvJ_8M?si=rHsWmWQjCoMkGeDc
-
龍谷大学ユヌスソーシャルビジネスリサーチセンターは、「COLOR & SOUND 色と音が交わるところ」と題した障害者アート展を開催いたします。このアート展では、福祉施設の「たんぽぽの家」、アトリエの「YELLOW」と「やっほぅ!!」と協力してアーティストの作品を展示し、視覚と聴覚の交差点である「色」と「音」をテーマに、独自の感覚体験を提供します。アート作品にはそれぞれに合う音楽が添えられ、訪れる方々が視覚だけでなく、聴覚を通じても作品の世界に浸れるよう工夫されています。 このアート展の主催者であり、当セン...
-
7/22(火)FD研修会「オープンバッジとは ~教育プログラム修了の新たな証明手段~」
龍谷大学FD研修会「オープンバッジとは ~教育プログラム修了の新たな証明手段~」 龍谷大学では、2025年度にオープンバッジを導入しました。 オープンバッジは、学修成果やスキルを可視化し、 デジタルで証明する国際標準規格の仕組みです。 本研修では、オープンバッジの基本的な概念や役割、学生にとっての活用メリット、 他大学での活用事例などを取り上げます。 また、本学における発行プロセスや運用方法についても紹介します。 学修成果の可視化や教育の質保証に関心のある龍谷大学教職員の皆さまにとって、 オープンバッジ活用...
-
京都開催講演会「ドイツにおけるネオナチ組織による連続殺人事件裁判とヘイトクライム」【犯罪学研究センター】
・参加費不要 ・事前申込不要 ・逐次通訳あり 【テーマ】 「ドイツにおけるネオナチ組織による連続殺人事件裁判とヘイトクライムの克服」 ドイツにおいて、1998年から2011年にかけて、国家社会主義地下組織(NSU)のメンバーによって人種差別的動機に基づく10人の殺人が行われた。これら一連の殺人は、人種差別と優生思想の克服に取り組んできたドイツ社会に大きな衝撃を与え、刑法を改正するまでに至った。 この事件の刑事裁判は2013年に始まり、437回の公判を経て、7月3日結審し、同月11日に判決が下された。 ...
-
テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。
-
国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...
-
■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...
<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->
id: link_list
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
サブカラムで使用してるリンク集のリストを表示します見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
<!-- GET_Template id="link_list" module_id="" -->
id: tagfilter
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: news_list
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: news_list_see_more
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: news_latest_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: news_detail
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: event_list
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: event_list_see_more
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: event_latest_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: event_detail
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: news_chart
作成者KDL沖
作成日2017/05/08
id: event_chart
作成者KDL沖
作成日2017/05/08
id: attention_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/15
id: news_items
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: tag_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/01
コメント
フッターで使用されているナビゲーションを表示します見出しはモジュールのカスタムフィールドで設定できます