テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

本学から各国・地域に留学した学生や、交換留学生から直接、各国・地域の情報を聞くことができるイベント「Global Gateway」を開催しました。
本イベントでは、交換留学経験者5名がそれぞれのブースで留学先での経験や、現地での生活について説明し、参加学生は10分ごとにブースを移動し、全ての留学先の話を聞く形式としました。

参加学生からは、英語圏以外でも英語を学べることや、興味を持つきっかけになったとの声があり、留学先の視野を広げる機会となりました。
引き続き、留学経験者からのリアルな体験談を伝えることで、留学意欲を高め、これからの留学に向けての情報収集の場を提供していきます。

<交換留学先>
エクス=マルセイユ大学(フランス)
ノード大学(ノルウェー)
セントラルランカシャー大学(イギリス)
東亞大学校(韓国)
アリゾナ州立大学(アメリカ)




10月1日(火)、深草キャンパスの芝生エリアにて、日本人学生と留学生が「lunch」を食べながら交流する取り組みを実施しました。約60名以上の参加者が集まり、温暖な天候の中、持参したお弁当を楽しみながら活発な交流が行われました。このイベントは、「GLOBAL StaRt」のメンバーが、日本人学生と留学生が気軽に交流できる機会を作りたいという思いから企画されたものです。

参加者同士は、食事を共にしながら文化や趣味について語り合い、和気あいあいとした雰囲気が漂っていました。初めて留学生と交流した学生も多く、言語や文化の違いを越えて新たな友達を作る貴重な体験となりました。参加者からは「新しい視点を得られた」や「友達ができて嬉しい」といった声が寄せられ、非常に盛り上がった様子が伺えました。

このイベントは、これからも毎週火曜日のお昼休みの時間に実施する予定で、次回は10月8日(火)のお昼休みに深草キャンパス芝生エリアで行います。皆さまのご参加を心よりお待ちしています!

今後の実施予定
10月8日(火)12:40~13:30頃まで 場所:深草キャンパス芝生エリア
10月15日(火)12:40~13:30頃まで 場所:和顔館1階マルチリンガルスタジオ
10月22日(火)12:40~13:30頃まで 場所:和顔館1階マルチリンガルスタジオ



JICA草の根技術協力事業「ベトナム中山間地域の少数民族農村におけるアグリツーリズムを導入した生計向上モデル事業」の一環で、2024年9月27日に茨城県笠間市地域交流センターともべで開催された笠間市民交流セミナーで、本年9月に本研究科で経済学修士を授与されたNGUYEN THI ANH LINH(グェンティ アインリン)さんの修士論文の概要が紹介されました。当日は、JICA関係者のほかに、山口伸樹笠間市長、ベトナムソンラ市副市長・農業農村開発局関係者など多くの参加者がありました。
報告内容は、JICAの委託を受けてNPO法人国際農民参加型技術ネットワークが、笠間市とベトナムソンラ市との協力で実施してきた技術協力について、プロジェクトの参与観察や地域住民への聞き取り調査を行うとともに、政府や企業が公表している観光動向データと合わせて、ソンラ市におけるアグリツーリズムの現状と可能性を分析したもので、草の根技術協力の効果と可能性とともに、留意点に言及したものでした。
臨席したNPOやJICA関係者からは、アグリツーリズムの導入による6次産業化や都市農村の経済格差克服の可能性が理解でき、今後の交流の継続に役立てたいとの感想が述べられました。


セミナーにおいてLINHさんの研究内容を紹介する本研究科西川芳昭教授


調査中にベトナムソンラ市において少数民族の衣装を経験しているLINHさん(写真後列中央)


本学が参画する、JST大学発新産業創出基金事業 スタートアップ創出プログラム「KSAC-GAPファンド」の第2回募集を開始しますので、ご案内いたします。

応募要領、申請書は最下部に添付しています。
また、以下のとおり事前説明会を実施しますので、応募をご検討されている方は是非ご参加ください。


■説明会開催日時
第1回:2024年10月2日(水)12:00~13:00
第2回:2024年10月3日(木)18:00~19:00
第3回:2024年10月8日(火)18:00~19:00

■参加方法
オンライン開催のみ
※お申し込み後、Zoomリンクの送付があります。

■説明会参加申込期限
参加希望日前日の正午までにお申し込みください。

■説明会申込方法
こちらのフォームよりお申込みください。
(第2回)【KSAC-GAPファンド】オンライン公募説明会参加申し込みフォーム (google.com)
※下記には概要のみ記載しております。応募の際は、必ず応募要領など詳細をご確認いただき、ご応募ください。

■趣旨・目的
本プログラムでは、KSACの主幹機関およびSU創出共同機関である大学の研究成果の起業による事業化を支援します。研究成果と事業化の間のギャップを埋めるため、事業化に向けて達成すべきマイルストン(研究開発および事業化に向けて節目となる中間目標)を設定し、ビジネスモデルのブラッシュアップ、試作品製作、仮説検証のためのデータ(実験結果、計算結果)等の整備を進めるための資金(GAPファンド)をはじめ、採択された研究開発課題に対しては、研究代表者が所属する大学の起業支援人材が伴走型の支援を提供します。

■関西スタートアップアカデミア・コアリション(KSAC(ケイサック))とは
KSACは、関西圏の大学や、産業界、金融機関、自治体等70以上の機関が参画し、地域や組織を超えて連携しながら人材・研究課題・資金の好循環をつくり、関西圏における起業家の裾野拡大や大学発スタートアップ(以下「大学等発SU」という。)の連続的創出により、世界に伍するスタートアップ・エコシステムの構築を目指すプラットフォームです。

なお、本プログラムの公募は、国立研究開発法人科学技術振興機構(以下「JST」という。)が実施する大学発新産業創出基金事業を委託されたKSACが募集を行うものであり、全4回(2024年度は2回、2025年度・2026年度各1回)の公募を予定しています。

■募集するプログラムの概要
本プログラムでは、ステップごとに下記①~⑤の募集を行います。ステップ1➀に関しては、修士以上の学生の応募が可能です。

【ステップ1】応用研究
 ① KSAC-GAP IV(Idea Verification)
 ② KSAC-GAP PSF(Problem Solution Fit)
 ③ KSAC-GAP OD(Overseas Deployment)
 ④ KSAC-GAP BCB(Back-Casted Business)

【ステップ2】概念実証・スタートアップ組成
 ⑤KSAC-GAP PMF(Product Market Fit)

※複数プログラムの併願申請はできません。

■申請者
【ステップ1】研究代表者
【ステップ2】研究代表者+事業化推進機関
※ステップ2に申請予定で、事業化推進機関が見つからない場合は、下記「申請書類提出先・問い合わせ先」にご相談ください。

■募集期間
2024年10月31日(木)正午(締切厳守)

■助成金額(上限)・件数
【ステップ1】
 ①KSAC-GAP IV  500万円:15件
 ②KSAC-GAP PSF 1000万円:10件
 ③KSAC-GAP OD  1000万円:5件
 ④KSAC-GAP BCB 1000万円:5件

【ステップ2】
 ⑤KSAC-GAP PMF 6000万円(初年度3000万円):10件
※採択予定件数は、他大学も含めた関西スタートアップアカデミア・コアリション(KSAC)全体での件数です。

■支援期間
 ステップ1 最⾧1 年間(2025 年4 月1 日~2026 年3 月31 日を予定)
 ステップ2 最⾧2 年間(2025 年4 月1 日~2027 年3 月31 日を予定)

■申請方法
 公募要領等をご確認のうえ、期日までにmatubino
 提出先へ電子メールにて必要書類をお送りくださいますよう、よろしくお願いいたします。

■申請書様式
【ステップ1】【ステップ2】共通
 様式1 研究開発課題の概要(Word)
 様式2 課題予算案(Excel)
 様式3 面接審査資料(PowerPoint)※
【ステップ2】のみ
 様式4 事業化推進機関および事業化推進者の概要(Word)
 様式5 事業化推進機関の財務状況(Excel)
 事業化推進機関の決算報告書または有価証券報告書(いずれも3期分)(PDF)
 (国税)納税証明書
※様式3は書面審査を通過した研究代表者のみ提出が必須となります。(提出期限は書面審査後に通知します。)
※様式についての詳細は公募要領や様式の記載例をご確認ください。

■申請書類提出先・問い合わせ先
REC京都 rec-k@ad.ryukoku.ac.jp   (対象学部:下記以外の学部)
REC滋賀 rec-shiga@ad.ryukoku.ac.jp (対象学部:先端理工学部/社会学部/農学部)


ファイルを開く

KSAC_SU創出プログラム_第2回_公募要領(ver2).pdf


ファイルを開く

様式1_研究開発課題の概要(ver2) .docx


ファイルを開く

様式2_課題予算案(KSAC版).xlsx


ファイルを開く

様式4_事業化推進機関および事業化推進者の概要.docx


ファイルを開く

様式5_事業化推進機関の財務状況.xlsx


ファイルを開く

確認書(ステップ1_学生案件のみ).docx


ファイルを開く

参考資料1_KSAC-GAPファンド達成目標とマイルストン設定について(KSACスタートアップ創出プログラム運営委員会(20241002)資料)


ファイルを開く

参考資料2_第1回スタートアップ創出プログラムKSAC-GAPファンド 説明資料※おって第2回資料と差し替えます


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 実践真宗学研究科進学ガイダンス開催ご案内【文学部】【実践真宗学研究科】

    実践真宗学研究科では、春期入学試験の受験を検討しているみなさんを対象とした進学ガイダンスを、2021年1月7日(木)、14日(木)に開催いたします。 また、ホームページにて、実践真宗学研究科紹介動画も掲載しておりますので、ご覧いただきご質問がありましたら、電話にて受付をいたします。 昨年度、参加した学生からのアンケートでは、大学院進学を考えるにあたって決め手になる要因は、資格取得(臨床宗教師、布教使)に多くの関心が寄せられていました。特に、臨床宗教師については、所定の実習・講義を修得することより、「臨...

  • GOOD NATURE MARKET × 龍谷大学藤岡ゼミナール 未利用資源を活用したアップサイクル商品 『アラビアン ナッツ&スパイス』の開発・販売< 10月14日(金)から全国販売開始 >

    【本件のポイント】 龍谷大学経営学部藤岡ゼミナール(以下「藤岡ゼミ」という)が、GOOD NATURE MARKETと共同開発したオリジナルデュカ『アラビアン ナッツ&スパイス』を10月14日(金)から全国販売。 カカオハスクやみかん果皮(陳皮)など未利用資源を積極的に活用したアップサイクル商品。 藤岡ゼミで販売した商品の売上の一部を藤岡ゼミが取り組む「ぶどう山椒の発祥地を未来へつなぐプロジェクト」の一環として、ぶどう山椒の苗木購入資金にあて産地存続を目指す。 【本件の概要】 龍谷大学経営学部藤岡ゼミ(マーケティング専...

  • ウクライナの味をキャンパスで!クッキングを通じた国際交流【R-Globe】

    2025年6月19日(木)、瀬田キャンパスのGlobal Lounge &Kitchen (GLK)にて、Global Kitchenと題した国際交流イベントを実施しました。 ウクライナから本学に留学中の別科生2名、オレグさん、エミリアさんとウクライナ料理「Гречана каша(チーズケーキ)」と「Сирники(蕎麦の実のお粥)」等を作りながら、英語・ウクライナ語・日本語で交流をしました。瀬田キャンパス、大宮キャンパスや深草キャンパスに所属する学生15名が参加。ウクライナの家庭料理について、下準備から作り方まで教わり、おいしくて楽しい異文化交流ができまし...

  • 京丹後市夢まち創り大学 × 龍谷大学政策学部 龍谷大学生と地域の小学生による生き物調査の実施 生き物に配慮した米づくり・販路拡大を目指して 6月16日(土)17日(日) 於:京丹後市大宮町

    【本件のポイント】 ・三重・森本地区の小学生と生き物調査を実施。(過去に京都府絶滅危惧種のゲンゴロウ類2種を発見) ・「ゲンゴロウの故郷米」は、昨年度秋から道の駅「丹後王国」で販売をしており、今年度は販路拡大予定。 ・16日は本学学生と地域女性団体「まんぐるわ三重森本」の軽トラ朝市を実施。 【本件の概要】 龍谷大学政策学部では、金紅実 准教授・谷垣岳人 准教授の演習科目「政策実践・探求演習IAⅡA※1」 において、2015年度より京丹後市大宮町三重・森本地区の住民の皆さんと地域づくり・地域活性化活動を行ってい...

  • 地域公共人材総合研究プログラム 2025年度入学予定者説明会を開催【政策学部】

    2025年1月24日、2025年4月に入学予定の社会人のみなさまを対象とした説明会を開催いたしました。 この説明会は、地域公共人材育成にかかる相互協力に関する協定を締結している協定先よりご推薦いただき、11月末の推薦入学試験を受験され合格された方を対象としたものです。本入試による合格者の方には、1年間での修士課程修了を目指してご入学いただきます。入学前から指導教員との顔合わせや研究テーマの打ち合わせ、文献収集などを開始することで、4月のご入学後にスムーズに大学院生活をスタートできるよう環境を整えることを目的と...

  • 2021年度 校友音楽祭のオンデマンド配信 は、1月31日17時まで

    ○2021年度 校友音楽祭のオンデマンド配信は、1月31日(月)17時まで 11月21日(日)、校友音楽祭が龍谷大学響都ホール校友会館にて開催され、ライブ配信しました。 オンデマンド配信しますので、ぜひご覧ください。 こちら → https://ryukoku-koyukai.jp/project/musicfes/ ★配信期間:12月10日(金)~2022年1月31日(月)17時まで 出演団体 [在 学 生] &nbsp; 華舞龍(瀬田の学生団体)、吹奏楽部アンサンブル [OB・OG] 「みやがわひろゆき&BraT‘s」(軽音楽部OB・OG会)、 &nbsp;「Yellow Note」(黄色いトマトOB・OG会)

  • 入試説明会(梅田会場①)

    公募推薦入試〔2教科型〕、一般選抜入試について、対面形式での入試説明会を開催します(要予約・先着順・定員制)。 ※事前予約制(1申込につき、同伴者1名まで申込可能。定員に達し次第受付終了) 入試説明と並行して、保護者向けのキャリア支援説明会も実施します。 資料配布コーナーに、大学案内や学部パンフレット、過去問題集を設置します。 新型コロナウイルス感染症対策をとりながら、入試に関する質問にお答えする個別相談会も実施します。 <スケジュール> 14:00~ 入試説明会/保護者向けキャリア支援説明会 15:10まで 在学...

  • 龍谷大学 報恩講法要

    ■報恩講 日時 2021年10月18日(月)10:30~11:40 場所 龍谷大学深草学舎 顕真館(オンラインにて配信します) 講演 「親鸞聖人のみ教えをいただいてコロナの時代に心豊かに生きる」 講師 築地本願寺宗務長 安永 雄玄 先生(オンラインにて) 配信 https://youtu.be/XzbIRzhAVe0 ※ 龍谷大学関係物故者追悼法要 13:45~14:20 納骨法要(大谷本廟) 15:30~16:30

  • 報恩講(瀬田学舎):記念講演『コロナ禍の中で』

    法要の時間等は変更となる場合があります。 後日、法要の様子をアップする予定です。 報恩講の詳細については別途お知らせします。

  • 【参加者募集】国内体験学習プログラム(高島市)

    募集期間7/11(金)16:00まで延長! ★募集説明会動画はこちらから★ 応募の前に説明会への参加もしくは説明会動画の視聴が必須です。 募集要項と合わせて確認してください。 &nbsp; 国内体験学習プログラムとは? 学生が地域の住民やNPO/NGOとの交流を通じ、当該の地域が抱える問題に触れるとともに、ボランティア等の体験での学びにより、その地域の問題をより深く考え、その解決に向けて自身の問題として捉えることを狙いとしています。 ■国内体験学習プログラム(高島)参加者募集説明会■ 〇日 時:2025年 6月 30日(月) 12:4...

  • オンラインシンポジウム「仏教×SDGs×ジェンダー」

    次のURLをご参照ください。 https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-10553.html

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->