テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

 

【本件のポイント】

  • 龍谷大学と(一社)京都山城地域振興社(通称:お茶の京都 DMO)が実習生の受け入れに関する初協定
  • 「龍谷大学」×「お茶の京都DMO」による地域課題解決に向けた企画立案プロジェクトを展開
  • 龍谷大学政策学部生が、京都山城地域の観光資源を新たな視点から考え、観光政策の企画を提案

 

【本件の概要】
 「宇治茶」に代表されるお茶の生産地である京都府山城地域は、「お茶の京都」として、お茶の文化・魅力を発信する交流エリアの創出を目的に、各市町村のネットワーク化を図っています。同地域は、観光客で賑わう京都、大阪、奈良等に隣接し、宇治茶関連の資源や平等院などの歴史的文化遺産が豊富であり、最近では宇治橋周辺の地域にも多くの観光客が見受けられます。一方で、その観光客をその他の地域に誘客することが十分にできていないという課題があります。
 その課題を解決するため、観光資源を新たな視点で掘り起こし、滞在、周遊型、体験型旅行商品の開発が必要となっています。そこで、お茶の京都DMOでは龍谷大学で政策学を学ぶ学生を初めての実習生として受け入れ、学生の観点からこの課題解決に向けた企画立案を行うプロジェクトが立ち上がりました。
 今回のプロジェクトには、政策学部の学生が参加し、現地視察や先例研究、課題分析を行い、最終日に成果発表を行います。

 

 

1.活動日時 2024年8月29日(木)~9月4日(水)(各日とも8:30~17:00)

 

2.活動場所 お茶の京都DMO(宇治市宇治乙方7‐13 京阪宇治ビル1階)他  

 

3.実施スケジュール(予定) 
 1日目(8/29木) 〈午前〉オリエンテーション 〈午後〉調査項目の検討   
 2日目(8/30金) 〈午前〉課題分析・情報収集 〈午後〉現地視察➀    
 3日目(9/2月)   〈午前〉現地視察➁     〈午後〉企画立案➀・中間報告 
 4日目(9/3火)  〈午前〉企画立案➁     〈午後〉企画立案③
 5日目(9/4水)  〈午前〉成果発表資料準備  〈午後〉成果発表プレゼンテーション・意見交換


 


問い合わせ先:龍谷大学 政策学部教授 高畑takahata@policy.ryukoku.ac.jp) 
       お茶の京都DMO 総合企画局長 勝山 TEL 0774-25-3239

 


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 農福連携で地域をつなぐ【社会共生実習】

    社会学部の「社会共生実習(農福連携で地域をつなぐ―「地域で誰もがいきいきと暮らせる共生社会に向けて」)」(担当教員:コミュニティマネジメント学科 准教授 坂本清彦)では、滋賀県栗東市のNPO法人「縁活」で、農福連携事業に関わり、さまざまな地域をつなぐ活動を展開しています。 「縁活」では、“おもや”という名前で障がい者が農業に携わる農福連携事業をおこなっています。 日本で農福連携事業は主に障がい者が農業に携わり、就職や雇用の機会を拡大する目的で展開されてきました。ここ20年ほどでそうした農福連携事業が日...

  • 【茶道部釣寂会】大阪・関西万博 関西パビリオン京都エリアの茶席にて茶道部釣寂会が140名をおもてなし

    大阪・関西万博の関西パビリオン京都エリアにおいて、本学の茶道部釣寂会が師事する藪内流による呈茶席が設けられました。藪内流の担当は4月20日から22日の3日間で、初日である4月20日(日)は龍谷大学茶道部、龍谷大学付属平安高等学校茶道部、そして大阪市内の中学校茶道部が参加しました。 呈茶席では、学生たちが点前、後見、お運びを担当し、心を込めてお客様をおもてなししました。当日は全席満員となる延べ140名にご参加いただき、和やかな雰囲気の中で日本の伝統文化である茶道の魅力を体感していただきました。 若い世代が一...

  • 世界の若者と刑事政策の未来を語り合う 2020年開催「京都コングレス1)」「ユースフォーラム」に向けて 龍谷大学生とドイツの大学生が交流セミナーで英語討論<10/10(木)17:00〜 龍谷大学深草キャンパスにて>

    【本件のポイント】 ・龍谷大学 法学部学生とドイツ・ハレ大学の学生との学術交流セミナー ・2020年4月開催の「京都コングレス1)」及び「ユースフォーラム」での議論に向けて、龍谷大学生が自国の「刑事政策のこれまで/これから」について英語で報告・討論 ・国内でも稀有な「犯罪学」2)に関する研究機関を有する龍谷大学での開催 龍谷大学犯罪学研究センターは、犯罪予防と対人支援を基軸とする「龍谷・犯罪学」を構築し、日本国内だけでなく、広く世界にアピールすることを目的に研究活動を展開しています。 この度、龍谷大学 ...

  • (Announcement) Provision of a new library service based on web application [for our students and faculty members]

    &nbsp;To avoid COVID-19 infection risk, we have restricted entry to our campus and closed our Library. However, to enable students to use materials owned by our Library, we have decided to provide a book lending service upon web application, and a photocopy service for journals and papers, etc. as stated below. For all necessary information, such as the start day for providing these services (scheduled to be provided from May 11) and the application method, we will issue a further notific...

  • 『龍谷の森付近で採集された昆虫標本リストおよび標本写真』刊行【里山学研究センター】

    この度、里山学研究センターから『龍谷の森付近で採集された昆虫標本リストおよび標本写真』が刊行されました。 龍谷の森はかつて二次林であった様相を残し、現在もなお多くの動植物が生息しています。本リストはその昆虫類について、これまで2005年~2021年の間に理工学部環境ソリューション工学科(現 先端理工学部環境生態工学課程)において龍谷の森周辺(龍谷の森、文化公園、田上周辺等)で野外実習や卒業研究等によって採集された標本を、当センターの研究フェロー・遊磨正秀先生がメインとなってリスト化したものです。 標本数は計...

  • 藤本雅樹教授退職記念最終特別講義の開催【文学部】【文学研究科】

    この度龍谷大学文学部英語英米文学科教授藤本雅樹先生におかれましては、23年の長きに渡り本学の教育、研究および公務にご尽力されましたが、令和3 年 3 月末をもちまして、定年退職されることになりました。 つきましては、下記のとおりにて、藤本雅樹教授の最終講義を開催いたします。オンライン(オンデマンド配信)での開催となりますので、ご自宅からご視聴頂けましたら幸いに存じます。 藤本雅樹教授 最終講義 「『ニューハンプシャー』の寓意的世界 ―「石舟の中の隕石」("A Star in a Stone Boat")の場合」 日時: 令...

  • 入試直前対策講座(京都会場)

    <主な開催内容> ■入試説明 2019年度入試のポイントを紹介します。自分にあった入試方式を確認しましょう。 ■龍谷必勝講座 人気予備校講師による英語対策講座。解説では出題傾向をふまえ、解答テクニックや受験勉強のコツを伝授します。 ■個別相談 出願方法・併願方法など、入試に関する相談を入試担当者が個別に相談に応じます。 詳細は以下をご確認ください。 https://www.ryukoku.ac.jp/admission/event/lecture/

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 私立大学展 主催業者:アクセスリード

  • <受付終了>日本犯罪社会学会 講座「犯罪学」【犯罪学研究センター共催】

    ご好評につき定員に達しましたので、募集を締め切らせていただきます。 キャンセル待ちをされた方は、日本犯罪社会学会 企画調整委員会よりお返事いたしますので、もうしばらくお待ちください。(2019/11/30) __________________________________________________________________ 企画趣旨: 日本犯罪社会学会 第16期企画調整委員会では犯罪学の普及を目的とした講座の開発に従事してまいりました。 この度その集大成として、講座「犯罪学」を下記の要領で実施いたします。 本講座は、犯罪学理論の体系化を中心におきつつ、犯罪学の...

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 主催業者:栄美通信

  • 社会的孤立回復支援研究センター(SIRC)キックオフ・シンポジウム

    社会的孤立回復支援研究センター(SIRC)は、7月2日(土)に下記のキックオフ・シンポジウムを開催します。 【&gt;&gt;お申込み(Googleフォーム)】 ※申込期限:2022年7月1日(金)正午(先着順・定員に達し次第、受付終了) 社会的孤立回復支援研究センター(SIRC)キックオフ・シンポジウム 孤立と社会 - 悲しみや不安を口にできる社会を - 【実施概要】 〔日 時〕2022年7月2日(土)13:00-16:00 〔形 式〕対面 ※後日、記録映像記録映像をアーカイブ配信予定(期間限定) 〔会 場〕龍谷大学深草キャンパス 成就館メインシ...

  • 日本社会病理学会<治療的司法(TJ)研究会・一般公開特別企画>【ATA-net研究センター協力】

    龍谷大学 ATA-net研究センターの研究プロジェクトのひとつ、治療的司法(TJ)研究会メンバーによる特別企画です。 1月にオンライン開催されます「日本社会病理学会」での特別企画のご案内をお知らせいたします。 「第37回日本社会病理学会大会」&lt;&lt;一般公開特別企画&gt;&gt; 刑事司法は&lt;社会問題&gt;をどのように視野に入れるか ―「情状」とは何かをとおして考える― 日時:2022年1月10日(月)10:00~12:00 &nbsp; 会場:オンライン 参加費:会員・非会員ともに無料 討論者 指宿信(成城大学/科研代表...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->