<!-- GET_Template id="footer_nav" module_id="" -->
id: entry_list
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
龍谷大学 You, Unlimitedの記事一覧
- イベント出展(5月)ご案内
- ライティングサポートセンターニュースレター(No.8)発行
- ロボカップジャパンオープン2025にて植村研究室のチームがロジスティクスリーグで優勝しました。また、日本ロボット学会賞を受賞しました【先端理工学部】
- 研究セミナー「過疎地のお寺とむきあう~“いま”と“これから”をみすえて~」【世界仏教文化研究センター 基礎研究部門】
- 【報告】特別講義「現代における文書伝道の実際」【人間・科学・宗教オープン・リサーチ・センター】
- 【報告】ボランティア入門講座開催しました
- 実習先「おもや」にて農作業を体験しました【社会共生実習】
- インド工科経営大学(Institute of Engineering and Management, IEM)にて,植村准教授がワークショップを開催しました【先端理工学部】
- 第21回ACジャパン広告学生賞で知能情報メディア課程の学生が奨励賞を受賞【先端理工学部】
- 本学卒業生の宮田知己さんがバスケットボール女子日本代表のアシスタントコーチに就任【国際学部・学生部・校友会】
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->
id: headline_default
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
デフォルトのヘッドラインを表示しますindexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->
id: summary_default
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: summary_imageMain
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
サマリーを表示しますサマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id | モジュールIDを指定します |
---|---|
message | リード文を指定します |
-
-
2025年3月17日、「2024年度 ICT教育グッドプラクティス報告会」を開催し...
-
深草キャンパス「聞思館(もんしかん)」2階に、授乳やおむつ替えなど...
-
文化・芸術・エンタメ・スポーツを通じたウェルビーイングの追求や共生社会の実現をめざし龍谷大学と ぴあ総研 が連携協定を締結
【本件の概要】 龍谷大学(京都市伏見区/学長:入澤崇)は、ぴ...
-
2027年4月 龍谷大学 瀬田キャンパスの新展開 「環境サステナビリティ学部」及び「情報学部」を新設予定(設置構想中)
【本件のポイント】 2027年4月、龍谷大学瀬田キャンパスに、未来を切り...
-
法学部の鈴木龍也先生が2025年3月末日をもって、定年退職されることにな...
<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->
id: summary_custom
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーですパラメーターがありません。
<!-- GET_Template id="summary_custom" -->
id: entry_list_pickup
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: body_default
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
エントリー本文を表示しますユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
環境サステナビリティ学部(仮称)の設置構想がNHK等で報道
3/28(金)にマスコミ記者向けに「事業戦略発表会」で「環境サステナビリティ学部(仮称)」の構想を発表し、以下のとおり、報道されました。
●NHK
龍谷大学の瀬田キャンパスに2年後2学部新設の方針明らかに|NHK 滋賀県のニュース
●びわこ放送
龍谷大学瀬田キャンパスに 2つの学部を新設(BBCびわ湖放送) - Yahoo!ニュース
●京都新聞
京都市伏見区の龍谷大学が2学部の新設を発表 環境保全や情報への学び強化、次期学長発表|京都新聞デジタル 京都・滋賀のニュースサイト
続報は、随時特設サイトで公開いたします。
※設置計画は予定であり、内容に変更が生じる場合があります。
特設サイトは以下からご覧ください。
龍谷大学環境サステナビリティ学部 特設サイト|龍谷大学 You, Unlimited

【募集終了】6/1『ボランティア体験Ryuボラ!~みずほまつり~』

定員に達したため、募集を締め切りました。
ボランティア体験 Ryuボラ!って?
・さまざまな分野の中からセンターが活動をピックアップし、順次参加者を募集します。
・年間を通して数回実施予定です。(各回要申込)
・龍大関係者(学生・教職員など)と一緒に活動できます。
・体験参加にあたっては、ボランティア入門講座への参加を推奨します。
第一弾:
龍谷大学瀬田キャンパスがある大津市内の障害福祉サービス事業所で開催されるイベントの運営ボランティアを募集します。同じ龍大生と一緒に活動するので、ボランティアが初めての人も安心して参加できます。
■活動日時:
2025年6月1日(日)8:45~16:30(予定)
※時間は多少変更となる可能性あり
■活動場所:
障害福祉サービス事業所 瑞穂(みずほ)
滋賀県大津市中ノ庄2丁目2-11
■申込方法:こちらから ➡ Ryuボラ!みずほまつり申込フォーム
申込・問合せ
ボランティア・NPO活動センター
キャンパスマップはこちら
E-mail:ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jp
(深草・瀬田の共通アドレス)
【参加者募集】5/13開催『ボランティア入門講座2025 ~ボランティアする前に知っておこう!~』

■参加対象:龍谷大学 学部生、 短期大学部生、大学院生、教職員
■申込方法:(受付5/13の12時まで受付)こちらから ➡ ボランティア入門講座申込フォーム
※第1回・第2回いずれの申込も受け付けています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
受講後にボランティア活動を始める際は、ぜひボランティア・NPO活動センターへ。
さまざまなボランティア情報の中から、やってみたい活動を私たちと一緒に探しましょう!
センターが募集するボランティア活動もあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2025年度『ボランティア体験 Ryuボラ!』のお知らせ
・さまざまな分野の中からセンターが活動をピックアップし、順次参加者を募集します。
・年間を通して数回実施予定です。(各回要申込)
・龍大関係者(学生・教職員など)と一緒に活動できます。
・体験参加にあたっては、ボランティア入門講座への参加を推奨します。
第一弾:
障害者施設でのイベント運営ボランティア
6月1日(日)大津市内 募集詳細はこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込・問合せ
ボランティア・NPO活動センター
キャンパスマップはこちら
E-mail:ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jp
(深草・瀬田の共通アドレス)
【参加者募集】4/23開催『ボランティア入門講座2025 ~ボランティアする前に知っておこう!~』

■参加対象:龍谷大学 学部生、 短期大学部生、大学院生、教職員
■申込方法:こちらから ➡ ボランティア入門講座申込フォーム
※第1回・第2回いずれの申込も受け付けています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
受講後にボランティア活動を始める際は、ぜひボランティア・NPO活動センターへ。
さまざまなボランティア情報の中から、やってみたい活動を一緒に探しましょう!
センターが募集するボランティア活動もあります。
2025年度『ボランティア体験 Ryuボラ!』
・さまざまな分野の中からセンターが活動をピックアップし、順次参加者を募集します。
・年間を通して数回実施予定です。(各回要申込)
・龍大関係者(学生・教職員など)と一緒に活動できます。
・体験参加にあたっては、ボランティア入門講座への参加を推奨します。
第一弾:
障害者施設でのイベント運営ボランティア
6月1日(日)大津市内 募集詳細はこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込・問合せ
ボランティア・NPO活動センター
キャンパスマップはこちら
E-mail:ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jp
(深草・瀬田の共通アドレス)
<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->
id: category_list
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示しますmodule_id | モジュールIDを指定します |
---|
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->
id: category_entry_summary
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
カテゴリーエントリーサマリーを表示していますmodule_id | モジュールIDを指定します |
---|
-
2019年度第1回文学部FD報告会の開催(単位僅少者の動向調査と支援方策の検討)【文学部】
2019年7月11日(水)15時半より、第1会文学部FD研究会を開催しました。今回は「単位僅少者の動向調査と支援方策の検討」と題し、文学部における重要課題の一つである学修状況に課題を抱えた学生の現状と支援方策について、4つの学科専攻(真宗学科・仏教学科・哲学科哲学専攻・歴史学科仏教史学専攻)から報告をいただきました。さらに日頃、学生の履修相談に対応している教務課職員の方からも、その課題と方策についてご紹介いただきました。 当日は文学部の教員を中心に83名の方々が参加。 各学科専攻からの報告では、学生を取り巻...
-
公開研究会・シリーズ「鴨志田祐美の弁護士放浪記」第3回レポート【犯罪学研究センター共催】
龍谷大学 犯罪学研究センター(CrimRC)は、刑事司法・刑事弁護をテーマに、2022年8月22日、公開研究会・シリーズ「鴨志田祐美の弁護士放浪記」をオンラインで共催しました。本企画には約60名が参加しました。進行は、石塚伸一教授(法学部/犯罪学研究センター)がつとめました。 本企画は、大崎事件再審弁護団事務局長、日本弁護士連合会「再審法改正に関する特別部会」部会長をつとめる、鴨志田祐美弁護士(京都弁護士会)によるものです。 【イベント情報:https://www.ryukoku.ac.jp/nc/event/entry-10860.html】 はじめに 第3回の...
-
先端理工学研究科長に 宮武 智弘 教授を選出<任期>2025年4月から2年間
岸本 直之 先端理工学研究科長の任期満了(2025年3月31日)にともなう選挙会を、12月4日(水)に実施した結果、次期先端理工学研究科長に 宮武 智弘 教授を選出しましたので、お知らせいたします。 なお、宮武 智弘 教授の略歴は下記のとおりです。 記 【龍谷大学先端理工学研究科長】 任 期 : 2025年4月1日から2027年3月31日まで 氏 名 : 宮武 智弘(みやたけ ともひろ)教授 【専門分野】 有機化学・超分子化学 【最終学歴】 立命館大学大学院 理工学研究科 博士課程後期課程総合理工学専攻修了 【学 位】 ...
-
11/30(土)午後に、国際法ゼミの2~4年生合同で、報告会を開催しました。 報告テーマは以下のようなものです。 • 南シナ海問題と国際法 • ロシア・ウクライナ戦争 • イスラエルのガザ侵攻 • 日本が難民を一人でも多く受け入れるために • 日米問題-日米地位協定を中心に- • 核軍縮 • 北朝鮮について • 国際投資保護システムの現状-国際投資法は投資家...
-
グローバル人材育成プログラムは、理工学部の3年次生科目です。 海外企業を肌身で感じる、研修が組まれています。 2018年度の現地スケジュールは次のとおり。 8月22日(水) 航空機で米国サンフランシスコへ。サンフランシスコ見学ツアー 8月23日(木) シリコンバレー企業見学ツアー(Google、Apple、intelの各本社等) 8月24日(金) 現地起業家との意見交換、スタンフォード大学見学 等 8月25日(土) ホストファミリー宅へ移動、ピクニック交流イベント 8月27日(月) ~9月7日(金) 現地企業でのインターンシップ(実働9日間) 9月8日(土) ...
-
政策実践・探究演習(海外)フィンランドPBL 現地レポート(7)【政策学部】
2025年3月15日〜24日、欧州グリーン首都賞受賞都市であるラハティ市の循環経済(サーキュラーエコノミー)について学ぶため、LAB応用科学大学が開催した現地プログラムに21名の学生が参加しました。滞在中のレポートをお伝えします。 3月22日(土) ラハティ応用科学大学での研修が終わり、今日はヘルシンキへ。市内を縦横無尽に走るトラムを乗り継ぎながら、各々観光や買い物を楽しみました。世界一の図書館と評されるヘルシンキ中央図書館では、土曜日ということもあって子どもから大人までリラックスした様子で寛いでいました。 オ...
-
新型コロナウイルス感染症の拡大防止が継続的に求められるため、例年会場で実施させていただいていた高等学校、予備校、塾の先生方を対象とした入試説明会をオンラインで配信します。 <タイムテーブル> 15:50 ~ 視聴説明、挨拶 16:00 ~ 16:45 入試説明 <視聴方法> PC、タブレット、スマートフォンでの視聴となります。視聴はすべて予約制となります(各日程とも100名まで)。 詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.ryukoku.ac.jp/admission/hs_live/
-
2024年度の入試説明と、英語対策講座を実施します。 ※事前予約制(1申込につき、同伴者1名まで申込可能。定員に達し次第受付終了) 入試要項は全員に配布するほか、資料配布コーナーでは、大学案内や学部パンフレット、過去問題集を設置します。 英語対策講座終了後には個別相談会も実施します。 <スケジュール> 受付開始 13:30〜 ⼊試説明 13:50〜14:30 英語講座 14:30〜15:30 個別相談 16:00まで イベント詳細、参加申込、注意事項などは以下のページをご確認ください。 https://www.ryukoku.ac.jp/admission/event/lecture/
-
<全日本学生柔道連盟HP> http://gakujuren.or.jp/index.html
-
RYUKOKU CINEMA「桜色の風が咲く」特別先行試写会・福島智先生講演会
⿓⾕⼤学ユヌスソーシャルビジネスリサーチセンターでは、あらゆる「壁」や「違い」を乗り越え、世界の平和に寄与するプラットフォームとなることを⽬指し、様々な事業を運営しています。 その⼀環として、⼤学内の本格的なシアターで、社会的テーマを題材とした映画と教員によるミニレクチャーを開催するイベント「RYUKOKU CINEMA」を2021 年度から実施しています。 今般、11 ⽉4 ⽇(⾦)から全国公開される映画「桜⾊の⾵が咲く」(製作総指揮:結城崇史⽒、監督: 松本准平⽒)を、公開に先⽴って⿓⾕⼤学で上映するとともに、同映...
-
12/9(木)「スクールソーシャルワーク」特別講義の開催【社会学部】
12月9日(木)、社会学部現代福祉学科専攻科目「スクールソーシャルワーク」(担当教員:教授 栗田修司)において、外部講師を招聘した特別講義を開催します。 学内外を問わずご参加いただけますので、聴講を希望される方は以下のリンクよりオンライン講義にご参加ください。 日時:2021年12月9日(木)11:00~12:30 場所:オンライン(https://meet.google.com/txa-iwxu-wjy?hs=122&authuser=0) ※「スクールソーシャルワーク」の受講生は原則として教室で受講すること 講師:内田 博之 氏(熊本市児童相談所一時保護所 学習...
-
テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。
-
■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...
-
国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...
<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->
id: link_list
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
サブカラムで使用してるリンク集のリストを表示します見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
<!-- GET_Template id="link_list" module_id="" -->
id: tagfilter
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: news_list
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: news_list_see_more
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: news_latest_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: news_detail
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: event_list
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: event_list_see_more
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: event_latest_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: event_detail
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: news_chart
作成者KDL沖
作成日2017/05/08
id: event_chart
作成者KDL沖
作成日2017/05/08
id: attention_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/15
id: news_items
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: tag_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/01
コメント
フッターで使用されているナビゲーションを表示します見出しはモジュールのカスタムフィールドで設定できます