テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

学生発の共生のキャンパスづくりを考える情報誌「VarIproD.(ヴァリプロード)」Vol.4を発行しました。
今回のテーマは「社会を?大学を?あっぷでーと?!」として、共生のキャンパスを目指した学生のさまざまな取り組みを通じて、すべての学生が「ともに学びあい、育ちあう場」を考える内容になっています。
障がい学生支援室および各学部教務課等に設置していますので、ぜひ「VarIproD.(ヴァリプロード)」Vol.4を手に取ってご覧ください。
※『VarIproD.(ヴァリプロード)』は、ラテン語で「多様性」を意味する“varietas”と「声明する」を意味する“prodere”からなる造語で、大文字部分を繋ぐと「見よ」を意味する“vid.”となる。



ファイルを開く

情報誌「VarIproD.(ヴァリプロード)」Vol.4はこちらからご覧いただけます。


優勝した中野選手(左から2番目)

2024年6月1日~2日にオーストリアのグラーツで行われた、オーストリアジュニア国際大会に本学柔道部の中野弥花(政1)が出場しました。

同階級ながら体格が大きく違う海外選手を相手に4試合を勝ち抜き見事金メダルを獲得しました。
初戦、2回戦は優勢勝ちをおさめ、準決勝はハンガリーの選手を相手に序盤に寝技で抑え込み早々に一本勝ち。


決勝はオランダの選手を相手に延長戦に縺れる戦いになりますが、最後は寝技で抑え込み技ありで試合終了。
4試合を我慢強く戦い抜き優勝に輝きました。


●中野 弥花選手のコメント
今回の大会に向けて、練習の量よりも意識的な部分を大きく変えて、しっかりと「やれる事はやった」という準備をして、今までとは違う感覚で挑んだ大会でした。
大学に入学してからは初めての国際大会で、どの相手もかなりの体格差がありましたが、初めて国際大会で優勝できたことがすごく嬉しかったです。
しかし、まだまだ課題も沢山あり、更に上のレベルでは勝つことが厳しくなってくると思うのでまたコツコツ頑張っていきます。


5月29日(水)に、 1年生対象科目「基礎演習」の5クラス合同バレーボール大会を実施しました。

ここ数年は新型コロナウイルス感染拡大防止のためにイベントを自粛しておりましたが、今回クラスサポーター(レポート等の課題への取り組み方、学生生活に関するアドバイス、クラス担当の教員との調整役など、さまざまな形で1年生をサポートする2年生以上の法学部生)の呼びかけで復活しました。

優勝は4組今川先生クラスのみなさんです。
おめでとうございます!!




心理学研究科では、秋期入学試験の受験を検討されている方を対象とした進学ガイダンスを対面とオンラインによるハイブリッド方式で開催いたします。
教育理念・目的、カリキュラムなど大学院の概要、秋期入学試験の概要に関する説明に併せて、現在、文学研究科臨床心理学専攻に在籍されている大学院生にも参加いただく予定です。
大学院進学を検討されている1~3年生の参加も可能ですので、是非ともご参加ください。

【実施概要】
心理学研究科(修士課程)進学ガイダンス
日程:2024年7月18日(木)
時間:12:40~13:20(予定)
場所:龍谷大学 大宮学舎 清風館B102教室
   Zoomによるオンライン
※対面とオンラインによるハイブリッド方式で開催します。

【申込方法】
添付のチラシのQRコードを読み取る、またはこちらからアクセスしてください。
※Zoomによるオンライン参加の場合は、前日までに参加用URLを入力いただいたメールアドレス宛にお送りする予定です。

【注意事項】
・お申込みされていない方への参加URLの転送はご遠慮ください
当日の様子を録音・録画することはご遠慮ください。ただし、本学の記録として、録音・録画をさせていただく場合がありますので、予めご了承ください。
・大学院入試に関する情報はこちらからご確認ください。

問い合わせ先:龍谷大学心理学部教務課(大宮)
メールアドレス :sinri@ad.ryukoku.ac.jp



ファイルを開く

2024大学院進学ガイダンスチラシ


当センターでは、長期休暇中に遠方地域で宿泊しながらフィールドワークなどを行う『国内体験学習プログラム』を実施しています。本プログラムでは、学生が該当地域の地域住民やNPO/NGOなどとの交流を通じて、その地域の抱える問題に触れるとともに、ボランティア等の体験学習を通じてより深く社会の問題について考え、その問題解決に向けて自身の問題として考えるきっかけを作ることを目的としています。
今回のはその国内体験プログラムの一環として、災害を学ぶスタディツアーを企画しました。ぜひ一緒に地域へ出て、見て、聴いて、感じてみませんか?


国内体験学習プログラム・災害を学ぶスタディツアー
~東日本大震災から学ぶ、まちづくりと防災・減災 in 宮城県石巻市~

 

◆ツアー日程:2024年8月29日(木)~9月1日(日)3泊4日
※その他、事前事後学習会等への参加必須

◆訪問先等:宮城県石巻市 MEET門脇/震災遺構 門脇小学校/震災遺構 大川小学校/雄勝ローズファクトリーガーデン他、フィールドワークやヒアリング、ボランティア等(予定)

◆募集人数:16名(対象:本学学部生・短期大学部生)※応募者多数の場合は選考になります。

 


参加者募集説明会について ☆募集締切:7月1日(月)16時【時間厳守】

募集説明会の動画を6月21日(金)の17時より公開しますコチラから


本プログラム参加希望者は、以下の募集説明会(Zoom)に参加するか、ポータルに掲載している説明会動画を視聴後応募してください。
説明会では、募集要項を配付の上、参加費や応募要件等についてお伝えしています。

説明会日時:2024年6月21日(金)12:45~13:15 → 終了しました。

説明会への参加方法:ポータルサイトに掲載しています。

※説明会のレコーディング動画や募集要項は、6月21(金)17時にポータルサイトで公開します。

※上記のリンクからポータルサイトに移動出来ない場合
あらかじめポータルサイトに入ってから、ホーム画面の「お知らせ」→「MORE」→「タイトルからの検索」機能を使って、「震災から学ぶ、まちづくりと防災・減災 in 宮城県」を検索してみてください。


ファイルを開く

  24国内体験学習プログラム チラシ

【申込・問合せ】

ボランティア・NPO活動センター 
E-mail:ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jp 
     (深草・瀬田の共通アドレス)
キャンパスマップはこちら   


▶▶ボランティア・NPO活動センターのトップへ


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 【報告】2018年度東日本大震災復興支援ボランティア活動報告会を開催しました

    2018年度東日本大震災復興支援ボランティア活動報告会を以下の日程の昼休みに開催し、両キャンパスの報告者・参加者あわせて100名以上が今回の活動内容を共有しました。 ■第1回報告会:瀬田 10月 1日(月)/深草 10月 2日(火) 活動日程:2018年8月12日(日)~16日(木) 活動内容:雄勝湾灯籠流しと雄勝ローズファクトリーガーデンのお手伝い、防災教育等 ■第2回報告会:瀬田 10月 4日(木)/深草 10月 5日(金) 活動日程:2018年9月6日(木)~10日(月) 活動内容:雄勝小中学校併設校大運動会と雄勝ローズファクトリーガーデ...

  • 矯正・保護総合センター通信第16号を発行

    このたび、矯正・保護総合センターでは、センター通信第16号を9月8日に発行しました。センター通信は、センターが行っている教育・研究・社会貢献活動やその成果を広く社会に発信するために毎年度発行しているものです。 今回発行の第16号では、昨年12月、株式会社ヒューマン・コメディ代表取締役の三宅晶子氏を講師に迎え、「人にやさしい社会を目指して~Chance!!がつなぐ刑務所と社会~」と題し、ご講演いただきました第12回矯正・保護ネットワーク講演会の講演録を掲載しています。この講演の中で、三宅氏は、私たちにできることは...

  • 浜井センター長が産経新聞の国連が再犯防止に関する準則案を採択した記事でコメントする

    今年5月にウィーンで開かれた国連犯罪防止刑事司法委員会で、日本が主導した再犯防止に関する準則案が採択された。これについては、各主要新聞で取り上げられた。 これについて、6月1日付産経新聞朝刊で、元法務官僚である矯正・保護総合センター長の浜井浩一(本学法学部教授)のコメントが掲載された。浜井センター長は「日本が出所者らに地域社会での『居場所』と『出番』を与えることで再犯が減少することを実証し、準則策定を主導したことを評価するとともに、日本の保護司制度は最も誇れる制度で、保護司の役割や理念は世界各...

  • 第15回 政策研究交流大会において大学コンソーシアム京都 理事長賞を受賞しました

    12月15日(日)に実施された第15回 京都から発信する政策研究交流大会(主催 公益財団法人 大学コンソーシアム京都) にて 、「大学コンソーシアム京都 理事長賞」中森ゼミ、「優秀賞」深尾ゼミA班・D班、「ベスト質問賞」井上ゼミ、深尾A班 が受賞しました。 京都コンソーシアムに加盟する京都のあらゆる大学から68組もの口頭発表があり、政策学部中森ゼミは理事長賞(実質は準優勝)を獲得しました。 研究テーマは「中小企業評価における新指標の考察 -心的資産を中心に-」逆境にもめげず頑張っている中小企業の評価に、従来の財務...

  • delicioso!スペインの家庭料理を通して異文化交流【R-Globe】

    2024年12月2日(月)、瀬田キャンパスのGlobal Lounge &Kitchen (GLK)にて、Global Kitchenと題した国際交流イベントを実施しました。 スペインのバルセロナ自治大学、バレンシア大学から本学に留学中の交換留学生3名、Paulaさん、Imanさん、Albertoさんとスペイン料理「トルティーヤ・デ・パタタ(玉子焼き料理)」と「フレンチトースト(シナモンとオレンジ風味)」等を作りながら、英語・スペイン語・日本語で交流をしました。瀬田キャンパスや深草キャンパスに所属する学生11名が参加。スペインの家庭料理について下準備から作り...

  • 2023年度 龍谷ICT教育賞 表彰式を開催

    2024年3月21日(木)、深草キャンパス 紫英館 学長執務室にて、「2023年度 龍谷ICT教育賞 表彰式」を執り行いました。 応募取組の中から、書面審査、プレゼンテーション動画の公開審査会を経て選ばれた「龍谷ICT教育 学長賞」(1組)、「龍谷ICT教育賞」(2組)に向けて、入澤学長から、表彰状と記念品(ペーパーウェイト)が贈呈されました。 ◆ 龍谷ICT教育 学長賞 ◆ 龍谷ICT教育賞 龍谷ICT教育賞は、ICTを活用して授業運営に尽力している教員の方々や、学生の学修意欲向上に努めている教職員の方々を対象として、優れた取組を称...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->