テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します
<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

共生のキャンパスづくり学生実行委員会では、障がいの有無に関わらず、全ての学生が豊かな学びや学生生活を経験できる環境づくりを目指して、さまざまな取り組みを行っています。

今回は、新しく実行委員に加わったメンバーの交流を兼ねて、灯炬館の屋上テラスで
「しゃぼん玉をしよっ!」を開催しました。
お天気も良く、風も弱く、絶好のしゃぼん玉日和でした。

「しゃぼん玉なんて小学生以来だけど、こんなに楽しかったけ?」「灯炬館の屋上テラス、気持ちいい~」「大きなしゃぼん玉をつくるぞ!」など、約1時間余りみんなでしゃぼん玉を楽しみました。
通りがかりの学生や教員の参加もあり、「共生のキャンパスづくり学生実行委員会」の活動を知ってもらう良い機会にもなりました。


「しゃぼん玉しよっ!」風景①


「しゃぼん玉しよっ!」風景②


「しゃぼん玉しよっ!」風景③


「しゃぼん玉しよっ!」風景④


「しゃぼん玉しよっ!」風景➄


「しゃぼん玉しよっ!」風景⑥


「しゃぼん玉しよっ!」風景⑦


4月25日(金)「第2回 学生スタッフ(ノート・PCテイカー、映像教材の文字おこし・字幕付け)説明会」を開催しました。
説明会では、ノート・PCテイク等の概要や、それらの根拠として障がいの「社会モデル」や合理的配慮の提供に関するの基礎知識の説明、また実際にノート・PCテイカーとして活動している先輩の体験談などの紹介がありました。希望者はその場で学生スタッフとして登録を行いました。

ノート・PCテイカーには、主に聴覚障がいの学生の授業におけるあらゆる音声情報を保障するという重要な役割があります。
また、PCテイクの連携入力や授業に合わせたテイク技術の向上などを目的に、毎週木曜日のお昼休み、深草学舎4号館201教室で先輩テイカーによる講習会を開催しています。

ご興味のある方は、是非各学舎の障がい学生支援室へお問い合わせください。



ノート・PCテイク等の概要や、それらの根拠として障がいの「社会モデル」や合理的配慮の提供に関する基礎知識の説明


学生の経験談の報告


龍谷大学真宗学会は2025年3月18日に、『真宗学』第151号、第152号を刊行いたしました。

 

両号ともに、さまざまな観点から意欲的な論稿が掲載されています。各号の掲載論文は以下のとおりです。

 

【第151号】

井上見淳「「讃阿弥陀仏偈和讃」の研究―特に命令調の表現に着目して―」

能美潤史「「御文章」に関する新たな解釈への疑義」

釋大智「七里恒順の説教と倫理」

近藤義行「毎田周一の懺悔思想―その浄土理解との関連を中心に―」

 

【第152号】

川添泰信「真宗学の「これまで」と「これから」」【記念講演】

高田文英「『往生要集』の尋常の念仏」

西村慶哉「大分県西光寺蔵 新出の〈六巻本〉『考信録』について」

石山惠然「「真仏土文類」における『涅槃経』「十住菩薩、少分見仏性」の引用意図」


 

『真宗学』は、学会会員以外の方も購入することが可能です。

購入方法の詳細は以下のホームページに記載しております。

 

https://shinshu-gakkai.omiya.ryukoku.ac.jp/shinshugaku.html

 

関心がおありの方は、ぜひご覧ください。


4月11日(金)「学生スタッフ(ノート・PCテイカー、映像教材の文字おこし・字幕付け、移動介助・授業サポート等)説明会」を開催しました。
障がい学生支援室では、社会学部の瀬田学舎から深草学舎への移転準備として、支援室の利用学生が深草学舎へ移動後も安心して学生生活をスタートできることを目標に、昨年度より瀬田学舎と深草学舎間で引継ぎや相互交流に取組んできました。そのような経緯の中、今回の説明会は瀬田学舎の支援コーディネーターと学生スタッフの協力により開催しました。
説明会では、ノート・PCテイクの概要や実際にノート・PCテイカーとして活動している先輩の体験談などの紹介があり、希望者はその場で学生スタッフとして登録を行いました。

ノート・PCテイカーには、主に聴覚障がいの学生の授業におけるあらゆる音声情報を保障するという重要な役割があります。
PCテイクの連携入力や授業に合わせたテイク技術の向上などを目的に、毎週木曜日のお昼休み、深草学舎4号館201教室で先輩テイカーによる講習会を開催しています。
ご興味のある方は、是非各学舎の障がい学生支援室へお問い合わせください。


学生の経験談の報告


学生の経験談の報告


学生の経験談の報告


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 3/11(金)FD研修会「教学マネジメントの実質化」開催

    FD研修会 教学マネジメントの実質化​ 開催日時 3月11日(金)15:45~17:15 開催方法 オンライン ※詳細は申込者に別途案内します 申込先 https://forms.office.com/r/mgaYs4x3su (申込期限:3月9日(水)) 講 師 沖 裕貴 氏(立命館大学教育開発推進機構教授) 対 象 &nbsp; &nbsp; &nbsp; 本学教職員 【概要】 中央教育審議会大学分科会において「教学マネジメント指針」(2020年1月)が取りまとめられて以来、大学全体、学部・学科、科目の各レベルにおける教学マネジメントの重要性が謳われるなか、本学においても教学マネ...

  • 8月5日・6日 オープンキャンパスへのご来場ありがとうございました【経済学部】

    8月5日(土)、8月6日(日)に、深草キャンパスにてオープンキャンパスを開催いたしました。 経済学部のイベントには、約1,600名の方々(紹介イベント・模擬講義:1,346名、ゼミイベント:130名、個別相談コーナー:91名)にお越しいただきました。夏らしい暑さの中を本当にありがとうございました。 模擬講義は「最低賃金を考える」(兵庫一也准教授)と題して行いました。イベント後には「最低賃金引き上げについてもっとしっかり考えたい」という声を多くいただきました。 神谷ゼミは昨年度から実施している「世界体験スタンプラリー」...

  • 第1回Hello!みかんプロジェクトを開催

    2017年9月23日(土)、経営学部藤岡ゼミ(マーケティング専攻)は、農学連携みかんプロジェクトの新たな取り組みとして、第1回Hello!みかんプロジェクトを京都市伏見区大手筋商店街内のイベントスペース「フシミ大学」で開催しました。Hello!みかんプロジェクトは、未就学児や小学生を対象にみかんの体験ワークショップやレクチャーを行い、こどもたちに柑橘の魅力にふれてもらうことを目的としたプロジェクトです。 第1回ワークショップでは、みかん染め糸を用いたミサンガ作り、みかんの皮を活用したバスボム作りやみかんのあぶり出...

  • 経済的、心理的な理由で生理用品を購入できない女性3分の1以上 ジェンダーギャップ・経済的格差の解消に向け オイテル(株)と龍谷大学の連携協定を締結 生理用ナプキンの無料化を実現するサービス「OiTr」を関西の大学で初導入 2021年度中にキャンパス内700カ所へ設置拡大を目指す

    【本件のポイント】 生理用ナプキンの無料化を実現するサービスを提供するオイテル株式会社と相互に連携し、ジェンダーギャップ、経済的格差の解消に向けた取り組みを推進する連携協定を締結。 オイテル株式会社が提供する「OiTr(オイテル)」を、関西の大学で初めて導入。2021年度中にはキャンパス内のトイレ合計約700カ所に設置予定。 経済的、心理的な理由、知識不足により「生理用品を購入できなかったり、ためらったりした」女性が3分の1以上という調査結果(※1)を受け、大学内に課題解決のためのワーキンググループを設置。 【本...

  • 【男子バスケットボール部】18年ぶりにインカレ出場決定

    男子バスケットボール部が2020年度関西学生バスケットボールリーグ戦(9/20~10/25)を5位で終え、見事インカレへの出場権を獲得しました。 男子バスケットボール部は2019年度の入替戦により今年から1部に復帰。1部の舞台で臆することなくインカレ出場にまでつなげました。 インカレへの出場は18年ぶりです。 また優秀選手賞に主将の下畑両平さん(経済4年)が選出されました。 *男子バスケットボール部のリーグ戦の模様は、以下のYoutubeチャンネルで全試合を振り返ることができます。是非ご覧ください。 「Youtubeチャンネル『関西...

  • 木村睦研究室の修了生の谷内田健太さんが 電気学会 電子・情報・システム部門 技術委員会奨励賞 を受賞【先端理工学部】

    木村睦研究室の修了生の谷内田健太さんが、電気学会 電子・情報・システム部門 技術委員会奨励賞 を受賞しました。

  • 夏のオープンキャンパス

    夏のオープンキャンパスは3キャンパス同時開催。 大学紹介イベントや入試イベントだけでなく、学部学科紹介イベント、学生企画イベントなど盛りだくさんのイベントをご用意します。 イベント参加にはスマホアプリのダウンロードが必要です。 ※新型コロナウイルス感染拡大状況によって、開催内容の変更やイベントを中止するの可能性があります。 深草キャンパス:経済学部、経営学部、法学部、政策学部、国際学部、短期大学部 大宮キャンパス:文学部 瀬田キャンパス:先端理工学部、社会学部、農学部 https://www.ryukoku.ac.jp/admissi...

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 主催業者:マイナビ

  • 「想像する文字展Imagine Letters/Letters Imagine」

    龍谷大学ユヌスソーシャルビジネスリサーチセンターでは、あらゆる「壁」や「違い」を乗り越え、世界の平和に寄与するプラットフォームとなることを目指し、様々な事業を展開しています。 昨今、伝統や流行、教育などに左右されず自身の内側から湧きあがる衝動のままに表現された芸術作品、『アール・ブリュット(アウトサイダー・アート)』が注目を集めています。 2019年に当センターの開所を記念し実施した「やりすぎ!展2019」(協力:やまなみ工房)以降、毎年『アール・ブリュット(アウトサイダー・アート)』に関する展示を開...

  • 実践真宗学研究科進学ガイダンス(1月14日)開催ご案内【文学部】【実践真宗学研究科】

    実践真宗学研究科では、春期入学試験の受験を検討しているみなさんを対象とした進学ガイダンスを、開催いたします。 ホームページにて、実践真宗学研究科紹介動画も掲載しておりますので、ご覧ください。 是非、実践真宗学研究科の受験を検討をいただきますようにお願い致します。関心のある方は、文学部教務課(大宮)までお電話いただきますようにお願いいたします。 <実践真宗学研究科進学ガイダンス> 1 オンラインによる進学ガイダンス 日 時: 2021年1月14日(木) 12時30分~13時10分 質問方法: オンラインにてご説明をいたし...

  • ご生誕法要(瀬田学舎)

    以下のURLでYoutube配信します。 https://youtu.be/4Iph0Vtz424

  • [Open lectures] Ryukoku Criminology in English 「龍谷・犯罪学」トライアル授業

    *日本語の概要は、英語に続いて記載しています。 ----------------------------------------- [Lecture] Nov 10th (Sat) David Brewster (Postdoctoral Researcher of Criminology Research Center) “Illegal Drug Use and its Control in Japan” >>[Other lectures] ----------------------------------------- Place: 1st Floor at Shishinkan in Ryukoku University(Fukakusa Campus) Address: 67 Tsukamoto-cho,Fukakusa,Fushimi-ku,Kyoto 612-8577 Access: https://www.ryukoku.ac.jp/english2/about/access/fukakusa.html ...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->