テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

1月1日に発生した地震で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

 

新年を迎えたばかりの16時過ぎ、石川県能登地方を震源とする地震が発生し、多大なる被害が判明しつつあります。

被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

 

被災地では震度5クラスの余震が断続的に発生しており、多くの方が不安な時を過ごされていることと存じます。更なる被害が出ないことを願ってやみません。

 

本学では今後、学生部から、在学生の安否確認を進め、必要な支援を行ってまいる所存です。

被災された方、また被災により、今後の学生生活に支障をきたす恐れのある方等は、ご相談ください。

 

被災地におられる卒業生の皆さま、そして本学の受験を予定されている皆さま、どうか安全に留意され、希望を失わないでください。

 

被災された皆さまが一日も早く元の生活に戻ることができますよう、心より願っております。

 

令和6年1月2日

龍谷大学・龍谷大学短期大学部

学長 入澤 崇



新しい年を迎え、禁煙にチャレンジ…という方もいるかもしれません。

ぜひ、がんばっていただきたいものです。

 

禁煙をはじめて間もない時のことについて、次のようなことが紹介されています。


1. 禁煙を開始できた自分を褒めてあげましょう!

自分を褒めてあげることは、禁煙の自信向上につながります。禁煙継続の最も大きな鍵は、禁煙継続への自信を高めることにあります。1日でも禁煙できたら「自分ってすごい!1日中禁煙できている!」と褒めてあげましょう。また禁煙することで浮いたたばこ代で禁煙3か月・6か月という節目にご褒美を買ったりすることもよいことです。どんなご褒美にするか考えながら過ごすと、吸いたい気持ちが吹き飛んでしまうかもしれません。

 

2. よかったこと探しをしよう!

禁煙開始後20分から身体的な禁煙の効果は出現します。例えば血圧や脈拍が正常に戻ったり、手足の血のめぐりがよくなったりします。また継続して禁煙していくことで、呼吸がラクになったり味覚が戻ってきたりします。詳しい禁煙の効果については下記をご参照ください。

 

禁煙の効果[1][2]
禁煙後20分 血圧や脈拍が正常化する
12時間 血液中の一酸化炭素が正常になる
2-3週間 心機能が改善する / 肺機能が回復する
1-9ヶ月 咳・息切れ・疲れやすさが改善される
1年 上昇していた冠動脈疾患のリスクが半減する
5年 脳卒中のリスクが非喫煙者と同じレベルになる
10年 肺がん死亡率が喫煙者の半分になる
口腔・喉頭・食道・膵臓・膀胱・子宮頸がんになるリスクが低下する
15年 冠動脈疾患のリスクが非喫煙者と同じレベルになる

 

禁煙することで、身体だけでなく他にも様々なよいことがでてきます。例えば毎日毎日使っていたたばこ代。500円のたばこを一日一箱吸うと、1年間に18万2500円も使うことになります。たばこをやめることで一体どんなものが買えるでしょうか。またたばこを吸う場所を探したり、周囲の非喫煙者への気遣いも必要なくなります。よかったこと探しをして「禁煙が楽しい!」と思えるようになったら継続もラクにできることでしょう。


禁煙に踏み切れても継続していくことは大変だと思います。

このようなことも参考にして、がんばってください。

 

 

 

→禁煙サポート

【ノータバコ33】禁煙の準備について-2

 

参考・出典:厚生労働省e-ヘルスネット 「禁煙開始からまだ間もない方へ《実行期編》」

     執筆 谷口 千枝

  https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/tobacco/t-06-003.html


実践真宗学研究科への進学を考えている方、興味がある方に向けて、進学ガイダンスの様子を公開いたします。
3年間で学べること、取得できる資格、学費・奨学金などなど、実践真宗学研究科について紹介しました。 是非ご覧ください。

実践真宗学研究科第4回進学ガイダンス

★入試情報については下記リンクからご覧ください。 大学院入試情報



12月26日(火)と27日(水)、知能情報メディア課程 3年の 竹内 槙作 さんら学生が講師となり、瀬田キャンパス1号館612実習室において小中学生向けにプログラミング講座を開講しました。
これは、竹内さんが2023年度のR-Gap期間における「プロジェクトリサーチ」の活動(企画名:「小中学生向けオンラインプログラミング教室の運営、指導」)の一環で開講したものです。
興味を持った小中学生から申し込みがあり、参加した生徒は皆楽しそうに取り組んでいました。

【関連サイト】
R-Gapはこちら
プロジェクトリサーチはこちら


笑い声が飛び交う和やかな雰囲気で進められました


判らないことは学生スタッフが対応


集中して頑張りました


 

今年度をもちまして、文学部仏教学科 入澤 崇 教授が御定年退職されます。

ご退職を記念しまして、下記の日時において、入澤教授の最終講義を実施しますので、是非ご聴講ください。

 

 

<詳細>

日 時:2024(令和6)年1月26日(金)13時30分~15時00分

議 題:「仏教の流伝」

場 所:龍谷大学大宮学舎 本館講堂 / オンライン配信

申 込:下記URLより1月18日(木)17時までにお申し込みください。

                  https://forms.gle/n8PHUYG5fGWw948J8

備 考:学生・教員・一般聴講可

主 催:龍谷大学文学部仏教学科

                 〒600-8268 京都市下京区七条通大宮東入大工町125-1

 

※対面とオンラインでの開催を予定しております。会場は200名限定となっておりますが、超過した場合は、別室を用意することもございます。

 

※お申し込みいただいた方で配信用URLが届いていない方は、下記の事務局メールアドレスまでお問い合わせください。

 

 

 

 

<問い合わせ先・事務局メールアドレス>

Mail : finallecture2024@gmail.com

 

 

<入澤崇教授退職記念最終講義チラシ>


ファイルを開く

入澤 崇 教授


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • RYUKOKU CINEMA(龍谷シネマ) 被災住宅から広がる学生ボランティアとご縁を描いたドキュメンタリー映画「ただいま、つなかん」の上映会 上映後に風間監督によるミニレクチャーを実施

    【本件のポイント】 学生・教職員・一般の方を対象とした社会的テーマを題材とした映画とミニレクチャーのイベント 東日本大震災で浸水した自宅が、学生ボランティアの拠点となり、地域のまちづくりの拠点に 令和6年能登半島地震が起きた今、一人で映画を見るだけでは得られない視点や考え方を得る機会に 【本件の概要】 龍谷大学では、社会的なテーマを題材にした映画と、テーマに関連したミニレクチャーで楽しく学べるイベント「RYUKOKU&nbsp;CINEMA」を2021年度から開催しています。 今回は、東日本大震災の津波で被災し学生ボ...

  • 性の多様性に関する取り組みのリーフレット

    このリーフレットは、東京レインボープライド2023の龍谷大学ブースで配布したリーフレットを一部改変し、「龍谷大学LGBTs交流サークルにじりゅう」、政策学部Ryu-SEI GAP「にじここ」を中心とする学生の協力により作成しました。ジェンダーアイデンティティ(性自認)やセクシュアルオリエンテーション(性的指向)などについて、龍谷大学で受けることができるサービスや取り組みを紹介したものです。 (参考) ・性的指向・性自認に関する本学の取り組み ・龍谷大学LGBTs交流サークル にじりゅう(Twitter) ・Ryu-SEI GAP にじここ(Ins...

  • 龍谷大学シンポジウム-日本料理の新食感探索-を開催【研究部】

    2019年9月13日(金)、東京の国際文化会館(港区)にて龍谷大学・NPO法人日本料理アカデミー・日本料理ラボラトリー研究会主催で「龍谷大学シンポジウム-日本料理の新食感探索-」を開催しました。東京では2回目の開催となり、当日は、約200名の方にご参加いただきました。 ▽シンポジウムプログラム▽ 第一部:研究者VS.料理人 川崎寛也(味の素株式会社)VS. 栗栖正博(たん熊北店) テーマ「食感を操る日本料理」 山崎英恵(農学部食品栄養学科 准教授)VS. 下口英樹(平等院表参道 竹林) テーマ「食感で季節を想う」 第二部:料理に...

  • 龍谷大学農学部生と株式会社ローソンによる共同プロジェクトをきっかけに生まれた滋賀県産「みずかがみ」使用おにぎりの再販が決定

    【本件のポイント】 ・龍谷大学農学部生と株式会社ローソンが連携して実施した共同プロジェクトをきっかけに誕生 ・新しいお米の活用方法等を考えたアイデアを基に、株式会社ローソンが2種類のレシピを開発 ・龍谷大学農学部生が考案したパッケージデザイン 龍谷大学農学部(滋賀県大津市)では、2017年度から2018年度にかけて、コンビニ業界大手の株式会社ローソンの協力を得て、「新しいお米のカタチプロジェクト」に取り組みました。米の消費が低迷している現状の中、本プロジェクトは、米を使用した新しい調理法や加工法、海外への...

  • 4/1 法学部の井上善幸教授が2022年度矯正・保護課程委員会委員長に指名されました

    このたび、本学法学部の井上善幸教授が2022年度矯正・保護課程委員会委員長に指名されました。任期は1年です。 課程委員長よりご挨拶>

  • 新任教員の紹介 (1) (実践真宗学研究科 金澤 豊 実習助手)【文学部】

    2018年4月に実践真宗学研究科に新たに着任した教員を紹介します。 実践真宗学研究科 金澤 豊(かなざわ ゆたか)実習助手 ① 研究内容を教えてください。 「仏教と社会貢献」に興味があり、研究活動しています。 何かと不安要素の多い現代において、心の保ち方から現実的な社会問題の対処まで、多くの仏教者が課題対策に取り組んでいます。 それらは、社会に関わる仏教(エンゲイジド・ブッディズム)と呼ばれますが、何やら難しくて、私自身もぼんやりとした理解しかできていません。 ですから、実際に社会活動に加わりながら、具体的...

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 主催業者:マイナビ

  • 『「対話」を通したレジリエントな地域社会のデザイン』出版記念講演会開催【LORC】

    地域公共人材叢書 第5期『「対話」を通したレジリエントな地域社会のデザイン』出版記念講演会を開催いたします。 地域公共人材・政策開発リサーチセンター(LORC)では、2019年から3年間龍谷大学重点強化型研究推進事業の補助を受けてプロジェクトを進めてまいりました。 理論と実践を架橋する研究機関として2003年より市民・企業・自治体などとの連携をしながら研究を続け、直近の叢書(2019)では、今後の社会像として「包括的発展」の概念と政策実装の可能性を提示しましたが、2020年より広がった新型コロナウイルスによるパンデミ...

  • 犯罪学セミナー:エビデンスに基づいた犯罪対策の重要性と実践【犯罪学研究センター】

    ・事前申込推奨 ・参加費無料 ・基調講演は英語で行われます(逐次通訳あり)。 ■企画の趣旨 残念なことに、刑事政策が議論されるのはめったに起きないような重大事件が発生した直後が多い。マスコミを中心に加害者に対する怒りや事件を防げなかった政府等に対する憤りを発端に感情的な議論が巻き起こるため、短絡的な厳罰や監視の強化といった対策が取られがちである。1997年に発生した神戸連続児童殺傷事件をきっかけに少年法が改正され14歳以上に対して刑事罰を科すことが可能となった。そして少年院の中に16歳未満の少年を収容する...

  • SOGIカフェin深草

    詳細 https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-14832.html

  • 【犯罪学研究センター】2018年度第4回CrimRC公開研究会

    日 時:2018年10月30日(火)18:15~19:45 場 所:龍谷大学(深草キャンパス)至心館1階フリースペース 報 告: 1)>関連記事:【犯罪学研究センター】ヘイト・クライムユニット長 インタビュー 2)斎藤 司<「性犯罪」ユニット長 / 法学部・教授> タイトル:「性犯罪・性犯罪者像と処遇問題」 >>関連記事:【犯罪学研究センター】性犯罪ユニット長 インタビュー 参加費無料・事前申込不要で、どなたでも参加可能な研究会です。 ---------- 【犯罪学研究センター】2018年度 CrimRC公開研究会(関連記事) >>第1回「C...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->