テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

 

ボランティアに興味があるけど、どんな活動があるの?どんな人が活動しているの?と思っているそこのあなた!
ボランティアフェスタに参加してみませんか?様々なボランティア団体を龍谷大学に招いて、活動している方から直接ボランティアについて話を聞くことができるというイベントです!
これを機会にあなたの空いている時間や夏休みを有効に活用してボランティアに参加してみてはいかが?

 


■会  場:22号館107教室  直接、会場にお越しください 

 ※両日とも開催時間は12:00~16:00です。開催時間内は出入り自由

■対  象: 学部生、 短期大学部生、大学院生、教職員

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・多様な団体のスタッフから直接、活動について話が聞けます。
・話を聴くだけではなく、質問もOK!
・話を聴いただけで、ボランティアに参加しなければならないことは全くありません。活動するかしないかは話を聴いてから自分で決めてください。


参加団体一覧(予定)


このボランティアフェスタは、センターの学生スタッフが企画しました。
直接出会う機会をつくり、募集団体のスタッフから活動への想いや内容を語っていただくことで、ボランティア活動への一歩を踏み出す後押しをしたいというものです。


申込・問合せ
ボランティア・NPO活動センター
キャンパスマップはこちら 

 
E-mail:ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jp
(深草・瀬田の共通アドレス)  


▶▶ボランティア・NPO活動センターのトップへ


 社会学部の「社会共生実習(障がいがある子どもたちの放課後支援)」(担当教員:土田美世子教授)では、現場実習を通じて、障がい児支援や共生社会のありかたについて学びます。
 5/30(金)には、河合桃子さん(ゆにこ 管理者兼児童発達支援管理責任者)と増田裕介さん(ゆにこ代表取締役)に来訪いただき、実習のまとめとして実施する「設定プログラム」の運営について、指導を受けました。


管理者 河合桃子さん


代表取締役 増田裕介さん

 現在学生たちは利用者の方々と一緒にスライムとスーパーボールを作るプログラムを考え、試作を繰り返しています。
 管理者の河合さんからはプログラムを実施する際に、利用者の個性や障がいの程度をふまえて、どのような準備や配慮が必要かについて具体的なアドバイスを受けました。
「利用者さんのその日の状態やメンバー構成によりどのような遊びに展開していくかが大切。臨機応変に対応できるように、引き出しをたくさん持っておくのがいい。」「プログラムが決まったら、ゆにこのスタッフとも連携してリスクや安全面を考えていきたい。」とおっしゃっていました。
 代表取締役の増田さんからは、「リスクももちろん考えるべきだが攻めた遊びのほうが子どもは楽しい。職員がフォローはできるので、実習生はリスクを恐れずに自由に考えてほしい。」と激励を受けました。



 それらを踏まえ、学生は「障がいがある子どもに対して自分からプログラムを企画するのは初めてなので、いい機会と思って頑張ってみたい。」「最終的には子どもたちに楽しいと言ってもらえるように、全体に目配りし、こちらも一緒に楽しみたい。」と意気込みを話していました。



社会学部「社会共生実習」について、詳しくはこちらの【専用ページ】​をご覧ください。


 2024年度第2学期からスタートした太田ゼミでは,龍谷大学という枠に留まることなく,他大学や企業と積極的に連携し活動を行っております。これは,他大学の学生達との人脈形成や,企業(関係者)からの生の情報の取得,WEBや本からでは得られない経営実践のリアルな動向の学修等を目指して行っているものです。
 今回は,京都産業大学経営学部森口ゼミ,大阪経済大学経営学部船越ゼミ,ヤンマーエネルギーシステム株式会社と連携した合同ゼミについて写真4点とともに紹介します。

①3大学3ゼミの総勢15名の学生たちおよび教員3名にて,ヤンマーグループが運営するヤンマーシナジースクエア(一般公開無し)に訪問。
 一般公開されていないヤンマーシナジースクエアに訪問させていただきました。特別感のあるプログラムで,参加学生達もワクワクしている様子でした。
 また,京都産業大学経営学部森口ゼミの学生と龍谷大学経営学部太田ゼミの学生たちは,昨年実施したプレゼンテーション大会にて既に交流していたため,早速同施設のエントランス内にて「久しぶり!」「覚えててくれたんや」といった会話で盛り上がっていました。
※参考リンク:https://www.kyoto-su.ac.jp/news/2025_bu/20250115_130_keiei.html


(出典:ヤンマーシナジースクエア館内スタッフの方が撮影)


②ヤンマーエネルギーシステム株式会社人事部の大矢様よる事業紹介,採用・インターンシップ等のご説明

 ついつい,広告等で目にしたことのある(自分にとっては)目立った企業ばかりに目を向けてしまいがちですが,大規模な発電機など普段生活しているとなかなか意識できない製品・サービスについてのご説明や,「(色々な条件はあるが)南極で勤務することも可能」というお話をヤンマーエネルギーシステム株式会社人事部大矢様から聞き,学生達も驚きつつメモを沢山とっておりました。
 なお,大矢様からは採用についてのご説明や,インターンシップについてのご紹介も頂戴しました。参加したゼミ生からは,同社のインターンシップに参加したくなったという声もありました。


(出典:筆者撮影)


(出典:筆者撮影)


③ヤンマーシナジースクエア内の見学

 スタッフの方からヤンマーシナジースクエア内をご紹介していただきつつ,見学を行いました。展示内容については写真不可のため掲載できませんが,企業の歴史についてのみならず,空間中に説明書を投影しながら機械の修理が可能となるヘッドセットを装着したり,手で触れてOKな展示品を実際に触ってみたりなど,多くの体験・学修をすることができました。


(出典:筆者撮影)

 
 上記の取り組みの後,3大学3ゼミの学生達にて懇親のための食事会を行いました。大阪経済大学船越先生による事前の丹念なご準備(名札作成,席次の決定,席シャッフルタイム)により,多くの学生達が交わることができ,ざっくばらんに話をすることができました。

 以上の取組みにより,他大学の学生達との人脈形成や,企業(関係者)からの生の情報の取得,WEBや本からでは得られない経営実践のリアルな動向の学修等を行うことができました。
 今後も太田ゼミでは,龍谷大学という枠に留まることなく,様々な組織と積極的に連携し活動を行っていきます。
                               (執筆者:太田侑樹)

【付記】
・本記事はヤンマーエネルギーシステム株式会社および被写体となっている参加者の確認を経て公開しています。
・本記事については,画像も含めて転載を一切禁止します。
                                      以上


国際学部グローバルスタディーズ学科中根ゼミ3年生が、フィールドワークの一環として大阪税関へ行ってきました!
大阪税関は、財務省の外局である「税関」(Customs)のひとつで、関西地方における貿易や通関業務を担当している機関ですね。
身近なところだと、空港の国際線到着エリアで旅行者の手荷物検査などを行うお仕事です。
当日は、広報担当の方から税関の歴史や業務内容、これまでの密輸摘発事例などについて実体験も交えた大変興味深いお話を伺った後、人事担当の方との座談会も開催していただきました。
国際学部は、将来の就職先として空港勤務や海外貿易に関心がある学生も多いので、とても有意義で学びの多い時間となりました。
大阪税関の皆さま、ありがとうございました。




<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 第14回SOGIカフェin深草のご案内(6/18)

    SOGI。Sexual Orientation(性的指向)とGender Identity(性自認)をテーマにした茶話会「SOGIカフェ」を開催します。参加者のジェンダーやセクシュアリティは問いません。当日は、個人情報などに関するグランドルールを設けます。おしゃべり会ですが黙って聞いているだけでもOKですし途中参加や途中退室も可、事前予約は不要です。 第14回SOGIカフェ テーマ 「大学生活について語ろう!」 開催日 2025年6月18日(水)17:00 - 18:30 場 所 深草学舎 &nbsp;和顔館4階 会議室2 対 象 龍谷大学の学生・教職員・卒業生、その他宗教部...

  • 小峯ゼミが「関龍戦」で日頃の成果を発表【経済学部】

    6月18日(土)に、小峯敦ゼミナール(経済学史・経済思想史専攻)は、中澤信彦ゼミナール(関西大学経済学部)と合同ゼミ発表会を行いました。慎重に準備したうえで、本年度は関西大学千里山キャンパスに一同が会して、3年ぶりの対面発表会となりました。 なお、オンラインから参加する学生もいるため、ハイフレックス(対面の発表会をライブ配信する)方式を採用しました。 本学の3年生は、①詳しいレジュメ、②スライド、③読み上げ原稿 を準備して、当日の発表に臨みました。4年生は予選を勝ち抜いた5名が、卒論の基本書となるよ...

  • 介護ツアー「見て触れて感じよう 春の三井寺ツアー」【社会共生実習】

    社会学部の『社会共生実習(いくつになっても、出かけられる!~高齢者を元気にする介護ツアー企画~)』(担当教員:現代福祉学科 准教授 髙松智画)では、「見て触れて感じよう 春の三井寺ツアー」を企画し、3/17(日)に実施しました。 介護が必要な高齢の方々に楽しんでいただけるよう、このツアーを実施するまでに、受講生たちは何度も下見やミーティングを重ねて準備をしてきました。 その奮闘ぶりの一部は【こちら】や【こちら】よりご覧いただけます。 まずは三井寺の駐車場に集合し、三井寺の散策を行いました。 受講生が...

  • 浜井センター長がNHKと共同実施した闇バイトの実態調査の結果がテレビのニュース等で紹介されました

    8月27日にNHKスペシャルで闇バイトを特集した番組が放映されました。これを制作するプロセスの中で、NHKが闇バイトの実態を知るために全国の少年院に協力を依頼して、闇バイト経験に関するアンケート調査を実施することになり、浜井浩一矯正・保護総合センター長(本学法学部教授)に協力依頼がありました。そして、共同研究の一環として、NHKと共同して調査票を作成し、8月に法務省矯正局協力の下、全国の少年院にアンケート調査を依頼・実施しました。その結果の速報が先のNHKスペシャルで紹介されるとともに、当日のNHKニュース7や...

  • スロバキア共和国の政府・大学関係者が来日 龍谷大学と教育連携を模索 【R-Globe】

    2025年4月29日(火)、スロバキア共和国から政府・大学関係者をお迎えしました。代表団には、教育・研究・開発・青少年省の関係者、Technical University of Kosice(コシツェ工科大学)学長のDr. Peter Mesaros、Alexander Dubcek University of Trencin(トレンチーン・アレクサンダー・ドゥブチェク大学)副学長のDr. Zdenka Krajcovicova、そして本学の協定校である Comenius University of Bratislava(コメニウス大学)を含む複数の大学の関係者も。また、2025年大阪・関西万博におけるスロバキア共和国パビリオンのディレクター...

  • 『身近なところからSDGs』ワークショップを実施しました【ボランティア・NPO活動センター】

    2022年6月6日(月)に、カードゲームを使ってSDGsについて考えるワークショップを実施し、17名が参加しました。 このワークショップは、「THE SDGs アクションカードゲームX」*を使用することでSDGsの堅苦しさを抑え、若い世代も楽しく学ぶことができると学生スタッフが考えて企画したものです。 &nbsp; *「トレードオフカード」に記載されているSDGsに関連した社会問題に対して、リソースカードに書いている「アイテム」を用いて解決案を提示するゲーム。他の人が出したアイデアに付随して自分のアイデアを考えても良い。 &...

  • 成人のつどい(オンライン)

    詳細 https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-9706.html

  • お逮夜法要(深草学舎)「受け継がれるもの」

    配信あり https://youtube.com/live/604cKTfGToI

  • 京都府 体験型薬物乱用防止学習(模擬裁判)【犯罪学研究センター共催】

    企画趣旨: 京都府では、未成年による大麻事案の発生など、薬物乱用の低年齢化が懸念される中、「きょうと薬物乱用防止行動府民会議」(※)を設置し、オール京都体制で薬物乱用の未然防止に取り組んでいます。 この度、龍谷大学 深草キャンパスにおいて、若者自らが薬物乱用防止を身近な問題として考え、薬物の誘惑を断る能力を身につけることを目的とした学習の場として「体験型薬物乱用防止学習(模擬裁判)」を実施しますので、お知らせします。 模擬裁判とは、実際に行われている裁判手続きから判決までの大まかな流れを再現するもの...

  • 入試説明会(奈良会場)

    公募推薦(2教科型)、一般選抜入試、共通テスト利用入試について、対面形式での入試説明会を開催します(要予約・先着順・定員制)。 ※事前予約制(1申込につき、同伴者1名まで申込可能。定員に達し次第受付終了) 資料配布コーナーに、大学案内、入試要項、学部パンフレット、過去問題集を設置します。 新型コロナウイルス感染症対策をとりながら、入試に関する質問にお答えする個別相談会も実施します。 <スケジュール> 17:00~ 入試説明会(公募推薦(2教科型)、一般選抜入試、共通テスト利用入試) 17:40~ 個別相談会 イベン...

  • <開催中止>【犯罪学研究センター】第17回CrimRC公開研究会(月例)

    近時の新型コロナウイルス感染による肺炎拡大の影響を考慮し、3月16日のCrimRC公開研究会は中止となりました。(2020/3/3PM更新) 「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」は、犯罪学研究センターに関わる研究者間の情報共有はもとより、その最新の研究活動について、学内の研究員・学生などさまざまな方に知っていただく機会として、公開スタイルで開催しています。 ※今回は「事前申し込み制」で開催します。ぜひふるってご参加ください。 【>>第17回CrimRC公開研究会お申込みフォーム|Googleフォーム】 【犯罪学研究セン...

  • <瀬田キャンパス>就活準備支援プログラムについて

    学部3年生、短大1年生、修士1年生の皆さんへ 定期試験お疲れ様でした。いよいよ春休みですね。 3月から本格化する就職活動の準備は進んでいますか? 順調に準備を進めている人も、何から始めていいかわからない人も 今すぐ、「就活準備支援プログラム一覧」を見てみましょう。 就活への自信につながるイベントがたくさんあります! ぜひ積極的に一歩を踏み出してみましょう。 ※プログラム一覧は、皆さんの自宅住所宛に1月24日(金)に郵送しています。 就職活動は、これからの自分の人生を考える大切なターニングポイントです。 ゆっく...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->