取組名称 | 取組主体 | 連携部署 | 取組期間 | 申請書 |
---|---|---|---|---|
京都駅前新拠点を活⽤したアントレプレナーシップ教育プログラムのモデル開発と展開 | ⿓⾕エクステンションセンター(REC) | 京都駅前新拠点の活⽤に係る検討委員会 ユヌスソーシャルビジネスリサーチセンター(YSBRC) ⿓⾕⼤学付属平安⾼等学校・中学校 |
2025年4月~2028年3月 (3年間) |
申請書(学内限定) |
龍谷大学だからこその3キャンパス共通オンライン授業の展開【第2期】 | ユヌスソーシャルビジネスリサーチセンター(YSBRC) | 学修支援・教育開発センター 教学部 |
2025年4月~2028年3月 (3年間) |
申請書(学内限定) |
ビジネスの手法を活用した社会課題解決のための教育プログラムの開発と展開【第2期】 | 経営学部 | - | 2025年4月~2028年3月 (3年間) |
申請書(学内限定) |
取組名称 | 取組主体 | 連携部署 | 取組期間 | 申請書 |
---|---|---|---|---|
瀬田学舎の教育基盤充実のための”Ryukoku Botanical Garden”整備を通じた実践型学修プログラムの展開 | 農学部 | 先端理工学部 | 2024年4月~2027年3月 (3年間) |
申請書(学内限定) |
社会連携型ソーシャル・イノベーション⼈材養成プログラム | 政策学研究科 | ⿓⾕エクステンションセンター | 2024年4月~2027年3月 (3年間) |
申請書(学内限定) |
京都府及び「京都老舗の会」との連携による地域産業活性化プロジェクト | 経済学部 | - | 2024年4月~2027年3月 (3年間) |
申請書(学内限定) |
「国際共修科目」の設置に向けた調査およびFDの展開 | グローバル教育推進センター | - | 2024年4月~2026年3月 (2年間) |
申請書(学内限定) |
取組名称 | 取組主体 | 連携部署 | 取組期間 | 申請書 |
---|---|---|---|---|
産農学連携をベースとした複合領域型プロジェクトの推進 ~文理融合型キャンパス横断学修プログラムの構築を目指して~ 【第2期】 |
農学部 | - 経営学部 | 2023年4月~2026年3月 (3年間) |
申請書(学内限定) |
市民的教養を起動する教養教育プログラムの開発 ~テーマを持った学びに誘う全学アクティブラーニング科目と領域融合科目の開発~ 【第2期】 |
教養教育センター | - | 2023年4月~2026年3月 (3年間) |
申請書(学内限定) |
取組名称 | 取組主体 | 連携部署 | 取組期間 | 申請書 | 成果報告書 |
---|---|---|---|---|---|
龍谷大学だからこその3キャンパス共通オンライン授業の展開 | ユヌスソーシャルビジネスリサーチセンター | - 仏教SDGs推進協議会 - 学修支援・教育開発センター - 教学部 - 瀬田教学部 |
2022年4月~2025年3月 (3年間) |
申請書(学内限定) | 予備評価(学内限定) |
ビジネスの手法を用いた社会課題解決のための教育プログラム開発 | 経営学部 | - | 2022年4月~2025年3月 (3年間) |
申請書(学内限定) | 予備評価(学内限定) |
法学部メンターシッププログラムの挑戦的拡充【第2期】 | 法学部 | - キャリアセンター | 2022年4月~2025年3月 (3年間) |
申請書(学内限定) | 予備評価(学内限定) |
取組名称 | 取組主体 | 連携部署 | 取組期間 | 申請書 | 成果報告書 |
---|---|---|---|---|---|
生物系教育の充実のための“Ryukoku Botanical Garden”設置構想とその基盤となる学修プログラム展開の可能性~植物科学を基盤とする実践型PBLの試み~【萌芽型】 | 農学部・ 先端理工学部 |
- | 2021年4月~2023年3月 (2年間) |
- | |
地域協働と学科・専攻横断による実践的学修プログラムの構築~人文知を活かした新たな社会活動の試み~【第2期】 | 文学部 | - | 2021年4月~2024年3月 (3年間) |
||
英語力の向上を目指す多読指導【第2期】 | 教養教育センター | 図書館 | 2021年4月~2024年3月 (3年間) |
取組名称 | 取組主体 | 連携部署 | 取組期間 | 申請書 | 成果報告書 |
---|---|---|---|---|---|
産農学連携をベースとした複合領域型プロジェクトの推進 ~文理融合型キャンパス横断学修プログラムの構築を目指して~ |
農学部 | 経営学部 | 2020年4月~2023年3月 (3年間) |
||
市民的教養を起動する教養教育プログラムの開発 ~テーマを持った学びに誘う全学アクティブラーニング科目と領域融合科目の開発~ |
教養教育センター | - | 2020年4月~2023年3月 (3年間) |
||
地域連携型教育(CBL)プログラムのモデル化および質保証の実質化 ~現代ニーズに応える教育を目指して~【第2期】 |
政策学部・ 政策学研究科 |
- | 2020年4月~2023年3月 (3年間) |
取組名称 | 取組主体 | 連携部署 | 取組期間 | 申請書 | 成果報告書 |
---|---|---|---|---|---|
社会人メンター制度導入のためのパイロットプロジェクト ~社会人と学生を繋ぐ、メンターシップという新たな共生の絆を紡ぐ~ |
法学部 | キャリアセンター | 2019年4月~2022年3月 (3年間) |
申請書(学内限定) | |
グローバル人材育成を目指すASEAN体感プログラム ~ベトナムおよびシンガポールの大学・企業をめぐる理工系スタディツアー~【第2期】 |
理工学部 | - | 2019年4月~2022年3月 (3年間) |
申請書(学内限定) | |
公募推薦入学者を対象とした入学前課題の実施【第2期】 | 理工学部 | 農学部 | 2019年4月~2022年3月 (3年間) |
申請書(学内限定) | |
「龍谷大学政策学部と南京大学金陵学院化学与生命科学学院との学生交換協定」に基づく学生交流プログラム ~地域自然資源の魅力を発掘し活用することで持続可能な自然共生社会のモデルを目指す~【第2期】 |
政策学部・ 政策学研究科 |
- | 2019年4月~2022年3月 (3年間) |
申請書(学内限定) |
取組名称 | 取組主体 | 連携部署 | 取組期間 | 申請書 | 成果報告書 |
---|---|---|---|---|---|
地域協働と学科・専攻横断による実践的学修プログラムの構築 ~人文知を活かした新たな社会活動の試み~ |
文学部 | - | 2018年4月~2021年3月 (3年間) |
申請書(学内限定) | |
グローバル登龍門プロジェクト ~実践的なコミュニケーション力を備えた人「財」育成~ |
国際学部 | グローバル教育推進センター キャリアセンター |
2018年4月~2021年3月 (3年間) |
申請書(学内限定) | |
英語力の向上を目指す多読指導 | 教養教育センター | 図書館 | 2018年4月~2021年3月 (3年間) |
申請書(学内限定) |
取組名称 | 取組主体 | 連携部署 | 取組期間 | 申請書 | 成果報告書 |
---|---|---|---|---|---|
地域連携型教育(CBL)プログラムのモデル化および質保証の実質化 ~現代のニーズに応える教育を目指して~ |
政策学部・政策学研究科 | - | 2017年4月~2020年3月 (3年間) |
申請書(学内限定) |
取組名称 | 取組主体 | 連携部署 | 取組期間 | 申請書 | 成果報告書 |
---|---|---|---|---|---|
グローバル人材育成を目指すASEAN体感プログラム ~ベトナムおよびシンガポールの大学・企業をめぐる理工系スタディツアー~ |
理工学部 | - | 2016年10月~2019年3月 (3年間) |
申請書(学内限定) | |
公募推薦入学者を対象とした入学前課題の実施 | 理工学部 | 農学部 | 2016年10月~2019年3月 (3年間) |
申請書(学内限定) | |
教学重点型学部広報プログラム ~「学びの本質」を考える人材の育成~ |
社会学部 | - | 2016年10月~2019年3月 (3年間) |
申請書(学内限定) | |
「龍谷大学政策学部と南京大学金陵学院化学与生命科学学院との学生交換協定」に基づく学生交流プログラム ~―地域自然資源の魅力を発掘し活用することで持続可能な自然共生社会のモデルを目指す~ |
政策学部・政策学研究科 | - | 2016年10月~2019年3月 (3年間) |
申請書(学内限定) |