龍谷講座:龍谷大学法学部創設50周年記念講座 〈シリーズ〉日本国憲法を考える 第2回
https://www.ryukoku.ac.jp/event/detail.php?id=2460
ここにメッセージを入れることができます。
ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。
https://www.ryukoku.ac.jp/event/detail.php?id=2460
新宿高島屋(東京都渋谷区)で開催される 第10回『大学は美味しい!!』フェアで、農学部植物生命科学科の島先生が共同研究で携わられた「京都・大文字山酵母使用 食パン」が販売されることになりました。また、5月20日(土)には、島先生が開発の秘話など「食」の研究について講演をされます。
<販売> 5/18~5/23 新宿高島屋 11F催事場
<講演会> 5/20(土)11:40~12:10 11F 『大学は美味しい!!』フェア会場内特設会場
この夏休みに海外でのスタディツアー、ワークキャンプを企画しているNGO団体が集まり合同説明会を実施します。「ツアーの具体的な内容を聞きたい」「初めてでも、一人でも参加できるの?」そんな疑問をNGOのスタッフから詳しく聞くことができます。
国際協力やNGO、ボランティア活動に関心がある、スタディツアーへの参加を迷っている人にぴったりな説明会です。
■日時:2017年6月17日(土)13:30~17:00
■会場:龍谷大学大阪梅田キャンパス(JR大阪駅桜橋出口から徒歩4分)
■内容:NGO団体による合同説明会
出展NGO団体についての詳細情報はこちら→
http://myticket.jp/guidance/study-tour-guidance
■参加費:無料
■申し込み:不要
■入退場自由
■抽選会も実施します。時間は16:00以降です。
■共催:龍谷大学ボランティア・NPO活動センター
特定非営利活動法人関西NGO協議会
株式会社マイチケット
■問合せ:ボランティア・NPO活動センター
【TEL】深草キャンパス 075-645-2047
瀬田キャンパス 077-544-7252
【E-mail】ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jp
5月9日午後1時15分から、21号館402教室で、知的障がい者オープンカレッジ「ふれあい大学」課程の開講式が行われました。今年初めて入学された方が10人、2年目から卒業年次の4年目までが26人です。この方たちと交流しつつ授業をサポートする学生は61人で、教室は自然に和気あいあいとした雰囲気に包まれました。
中根学部長が、「相手のことを大切に思って、気持ちを受けとめあいましょう」という挨拶をした後、受講証が手渡され、パートナーになっている学生との自己紹介に移りました。その内容を発表したい人を募ると、次々に手が挙がりました。
知的障がいのある人たちは、大学で学び学生と接することに誇りを持っておられます。その姿に寄り添う学生も、共にエンパワメントされていきます。
「ふれあい大学」では短期大学部教員のリレー式講義と音楽・演劇の選択授業を行います。見学も自由ですので、ご希望の方は短期大学部教務課までお申し込みください。
2017年度教員免許状更新講習について、次のとおり追加募集を行います。
受講を希望される方は、更新講習管理システムの利用者登録をしていただいた上で、「平成29年度龍谷大学教員免許状更新講習募集要項」の6~7ページ「講習仮登録」に基づき、手続きを行って頂きますよう、宜しくお願いいたします。
また、講習仮登録後、募集要項2~3ページに基づき、2017年5月22日(月)~6月9日(金)<消印有効>までに受講料振込と「更新講習受講申込書」の送付をお願いいたします。
なお、追加募集では、4月募集時点でのキャンセル待ち登録は引き継がれませんので、再度お申し込み頂く必要があります。