Need Help?

新着情報

新着情報の一覧

製品情報

ここにメッセージを入れることができます。

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

 今年4月、弁護士の金子武嗣様から、学校法人龍谷大学に対して、未来の刑事司法を支える人材養成に役立てていただきたいと、寄付金をいただきました。

 これを受け、矯正・保護総合センターでは、その寄付金を原資に、新たなプロジェクトとして
「刑事司法未来PJ」をこのたび立ち上げました。このプロジェクトでは、寄付者の意向に沿い、以下の事業を実施していきます。

<主な事業>

  • 刑事司法に関する調査研究のための事業
  • 刑事司法を支える人材養成のための事業(大学生、大学院生、実務家等を対象)
  • 刑事弁護の水準を向上させるための事業(弁護士を対象)
  • 調査研究の成果を広く社会に還元するための事業(中高生、大学生、一般市民等を対象)
  • 調査研究の成果を公表するための事業
  • その他未来の刑事司法を支える人材の養成に関連する事業



ボランティア活動、サークル活動などのグループ、チームでの活動に取り組んでいる龍大生の皆さん!あなたのグループ、チームの運営は、うまくいっていますか?

活動を円滑にすすめるには? そして、活動をさらに充実させるためには?
どのように仲間と協働・協力して取り組んでいけばよいのでしょうか?

この講座では、グループ活動、チーム活動をPOWER UP!するために、
「チームビルディング」や「リーダーシップ」に着目し、具体的に方法を学びます!

みなさん、是非ご参加ください。


■日  時:2016年8月8日(月) 13:30~16:30

■場  所:龍谷大学 深草キャンパス  和顔館B202教室 *教室が変更になりました

■講  師:西村 仁志 氏 (広島修道大学 人間環境学部 教授)

■参加資格:龍谷大学生
       現在、ボランティアに関する活動をしている学生で、活動をさらにPOWER
      UPさせていきたいと考えている学生
      サークルでボランティアに関する活動に関わっている学生も参加できます

■定  員:80名 ※定員に達し次第、締切ります。お早めにお申込ください。

■参 加 費:無料

■申込方法:ボランティア・NPO活動センターに直接来室、もしくはメールにてお申込ください。
 メール申込の場合『リーダー養成講座申込』と表題に記入の上、
 氏名、学籍番号、学部、学科、学年、性別、携帯電話番号、メールアドレスを記入し、
 ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jpへお申込ください。


ファイルを開く

ファイルを開く

2016年7月8日~7月11日にかけて、熊本県阿蘇市・南阿蘇村へ復興支援ボランティアに行ってきました。農業支援ボランティアや被災家屋の片づけ、子どものプログラムのアシスタントなど、様々な活動を行ってきました。
熱い想いを持って参加した学生30名が、どんな活動を行い、何を感じて帰ってきたのかを、ぜひ聞きに来てください。

日時:7月21日(木)18:00~19:30
会場:深草キャンパス 21号館401教室
申込不要


活動前のオリエンテーション


農業支援ボランティアの様子



ファイルを開く

 京都市社会福祉協議会主催の「災害ボランティアセンター・基礎編」を龍谷大学で開催します。
災害が頻発している昨今、「災害ボランティアセンター」という言葉を耳にした方は多いと思います。しかし、どのように運営されているのかなどを知っている人は少ないのではないでしょうか?
 この講座では、災害ボランティアセンターとは何かを講義で学び、実際の災害ボランティアセンターの模擬運営訓練を行います。この機会に、ぜひ、災害ボランティアセンターについて学んでみませんか。
 参加希望の方は、ボランティア・NPO活動センターへ来室、もしくはMailでお申込ください。Mail申込の場合、表題「災害ボランティアセンター講座」、内容に氏名、学籍番号、学部・学科、回生、携帯電話を記入し、8月3日(水)までにryuvnc@ad.ryukoku.ac.jpへお送りください。


日時:2016年8月9日(火)14:00~17:00
場所:深草キャンパス21号館401教室
参加資格:龍谷大学生


 今年で3回目になる深草学生スタッフの企画「ボランティア募集団体合同説明会(ボラコレ2016)」が無事に終了しました。
 この企画は、ボランティアに対して漠然とした関心があるものの、その一歩を踏み出せない学生をメインの対象にして開催しています。
ボランティアを募集している団体の方からお話を伺うことによって、ボランティア参加への意欲・関心が高まり、ボランティア活動への参加のきっかけになるのではないかと考えて企画しました。

 実施日時:2016年7月5日(火)、7日(木)9時30分~18時
 実施場所:深草キャンパス22号館107教室
 参加人数:87名

来場学生からは、「単発でも関われるということを知った」や「団体やボランティアについて詳しい話しを聞くことができた」という声が寄せられ、参加いただいた団体の皆さんからも「学生に活動内容を知ってもらう良い機会となった」との声をいただくことができました。
企画した学生スタッフにとっても、良い学びの機会となったようで、「いろいろと詳しくお話を伺い、これからのコーディネートに活かすことが出来る」という声が挙がっていました。





お電話でのお問い合せはこちら

電話番号: