テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

2025年3月15日〜24日、欧州グリーン首都賞受賞都市であるラハティ市の循環経済(サーキュラーエコノミー)について学ぶため、LAB応用科学大学が開催した現地プログラムに21名の学生が参加しました。滞在中のレポートをお伝えします。

3月19日(水)

午前は、ラハティ応用科学大学でサーキュラーエコノミー、バイオガスシステムについて講義を受けたあと、午後から貸切バスに乗りフィールドトリップに出かけました。一つ目は1994年にフィンランドで設立されたビール醸造所のTeerenpeliへ。次にラハティ・アクアで上下水事業の説明を聞きました。


講義の様子


Teerenpeliの事業展開について


〈活動内容〉
午前中は、環境問題や新たな再生可能エネルギーについて講義を2つ受けました。最初の講義では、サーキュラエコノミーの定義を、簡単な絵を示して説明してもらいました。ごみ箱とその隣に「I can’t believe it’s not garbage」と書かれたリサイクルボックスがある絵で、できるだけごみを出さないという考え方をサーキュラエコノミーというのだそうです。また、よく聞く3Rは6Rに進化しており、Reduce Reuse Recycle の他、Recover Redesign Remanufacture が新たに加わっていました。ラハティでは廃棄物を単なるごみとして扱うのではなく、新たな資源として活用しようとしていることがわかりました。

また2つ目の講義では、循環経済について話を聞きました。環境問題をどのように活かして地域社会に貢献しているか、企業や公共施設などの場面で持続可能な社会の実現に向けた取り組みが行われていることがわかりました。

午後はラハティで起業したお酒の会社Treerenpeilを訪問しました。環境問題に対応したビール瓶をlabの生徒と作った話や、ラハティの水質の良さを生かした製品だという話を伺いました。

その後は前の日に講義内で話された浄水場Lahti Aquaに行きました。ここでの講義は専門用語が多く、正直あまり理解できなかったのが残念ですが、動画を見る場面があったのでそれをもう一度翻訳して勉強し直したいと思います。


Lahti Aquaの写真


Treerenteilで乾杯している様子


〈一日を振り返って〉
最終日に発表するプレゼンの準備のためグループワークを行いました。大学院の学生さんが私たちの意見を尊重しようと何度も意見を聞いてくれたのですが、講義の内容の理解が追いついていないこともあり、自分の意見を上手く伝えることができませんでした。次は意見を言えるように録音を振り返るようにしたいです。

また、バスの移動中、アディティというインド出身の前職がアーバンプランナーの方と、日本やラハティの街並みについて少し話すことができたことが嬉しかったです。

午前中の授業で紹介されたHARTWALL社のお酒ORIGINALをのみ、また缶を返却するとお金が返ってくるシステムも利用しました。実はお酒は大学院生の方に勧められて買ったもので、全くの偶然だったのですが、砂糖の量を控えめにしてアルコール消費量が非常に多いと問題視されているフィンランド人の健康を気遣ったり、ビール醸造時に出た廃棄物からバイオガスを生産して環境にやさしい取り組みなどをしているからこそ人々に愛され、おいしいと勧められる商品に仕上がっているのだと感じました。

(政策学部 2回生 田中咲、山森悠里菜、清明茜里)



▶ 次の記事へ レポート(5)


自然科学を中心に展開し、地域の特性を生かした価値創造や社会変革を牽引する拠点形成を目指す瀬田キャンパスにおいて、2024年度、先導的にソフトバンク株式会社と連携し「スマートキャンパス ハッカソン」を実施しました。

2025年度、本学は再びソフトバンクと連携し、ハッカソンを実施します。
今回は、大津市も連携先に加わり、テーマを「スマートシティ ハッカソン」としました。



瀬田キャンパスが位置する大津市のスマートシティについて、「AIの力+産官学連携」のハッカソンで考えます。
先端理工学部・先端理工学(理工学)研究科のみなさんは、生成AIやオープンデータ等の観点で、農学部・農学研究科のみなさんは、農業IoTや水管理システム等の観点で、大津市の課題解決を図り、新たな街の形を創造しませんか?

説明会には、ソフトバンクの方々にお越しいただき、2025年度のハッカソンについてご説明いただきます。
少しでも興味のある方は、説明会にご参加ください!!


詳細は、以下の通りです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
【説明会】

2025年4月10日(木)12:45~13:15 @瀬田キャンパス8号館102教室
<説明会申込締切:4月9日>説明会への申込はこちらをクリックしてください。

※説明会参加には申込みが必要です!!

【日程・場所】
STEP1:5/10(土)瀬田キャンパス
STEP2:5/24(土)瀬田キャンパス
STEP3:6/7(土)  瀬田キャンパス
STEP4:6/27(金)28(土)ソフトバンク竹芝本社

【対象】
先端理工学部(2年生以上)、先端理工(理工)学研究科、
農学部(2年生以上)、農学研究科

【募集人数】
30名

【注目ポイント】
・STEP4の京都からソフトバンク竹芝本社の交通費や宿泊費は大学から支給
・最終審査会入賞者には、豪華賞品あり
・豪華ゲストによる審査あり

【ハッカソンへの申込】
2025年4月10日(木)~2025年4月18日(金)
2025年4月10日(木)12:45から、ポータルサイトのお知らせにて、申込フォームを通知します。

※これらは予定であり、変更する可能性があります。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------


▶2024年度「スマートキャンパス ハッカソン」の取り組み
2024年度に実施したハッカソンの詳細は、特設ページからご確認ください。
また、参加学生へのインタビュー動画を制作しました。学生たちの生の声を是非ご覧ください。



▶ハッカソン(Hackathon)
「ハッカソン(Hackathon)」とは、プログラムの改良を意味するハック(hack)とマラソン(marathon)を組み合わせた造語です。
IT技術者がチームを組み、与えられたテーマに対して、定められた期間に集中的にソフトウェアやサービス、モノを開発し、アイデアの斬新さや技術の優秀さなどを競い合うイベントのことです。

▶ソフトバンク株式会社との包括連携協定
龍谷大学は2023年12月15日に、本学のDX(デジタルトランスフォーメーション)への連携・共創を推進する目的で、ソフトバンク株式会社(以下、ソフトバンク)と包括連携協定を締結しました。
社会課題解決や人材育成を支援する場として整備される龍谷大学京都駅前新拠点の構築などで連携―龍谷大学・ソフトバンク株式会社・LINEヤフーの3者の包括連携協定を締結―


▶今後の情報発信について
今後の情報発信は特設サイトはもちろん、瀬田キャンパスInstagramでも発信していきますので、是非フォローしてください。
⇩瀬田キャンパスInstagramのプロフィールはこちらの画像をクリック⇩



深草キャンパス Ryukoku Extension Center(REC京都)のオフィスが、3月19日を以て以下のとおり移転しました。
ユヌスソーシャルビジネスリサーチセンターのオフィスについても同様となります。

移転後:慧光館2階
    ↑
移転前:4号館2階


ご来室の際はご留意いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

■ご参考:
・深草キャンパス4つの新棟と上空通路の名称決定
https://www.ryukoku.ac.jp/campus/information/detail_241204.html
・キャンパスマップ
https://www.ryukoku.ac.jp/about/campus_traffic/fukakusa.html


新入生オリエンテーション期間中の4月4日(金)に新入生歓迎トークイベントを開催します。


英語と旅をテーマにYouTubeでの発信や、人生のきっかけづくりを目指すコミュニティー運営で活躍されている、バイリンガールこと、吉田ちかさんをお招きして、好きなことへ挑戦することの可能性について、ご講演いただきます。
社会に出るまでの大学生活をどう過ごすか、期待と不安の狭間におられる新入生のみなさんにとって、より有意義な大学生活を送るきっかけとなることを願っております。
お誘いあわせのうえ、是非ご参加ください。


「スキ♡こそものの上手なれ~人生を楽しむための大学生活有効活用のススメ~」

開催日時:2025年4月4日(金)13時30分~15時00分
会  場:深草キャンパス  成就館4階メインシアター     
ゲ  ス  ト:YouTubeCreator 吉田 ちか 氏
        YouTube/Instagram
参加方法:以下申込フォームより申請ください。
     申込フォーム
※在学生も参加可能ですが、参加人数によっては新入生優先となる場合がございます。
 予め、ご了承ください。



<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 『真宗学』151号、152号を刊行【文学部・文学研究科】

    龍谷大学真宗学会は2025年3月18日に、『真宗学』第151号、第152号を刊行いたしました。 &nbsp; 両号ともに、さまざまな観点から意欲的な論稿が掲載されています。各号の掲載論文は以下のとおりです。 &nbsp; 【第151号】 井上見淳「「讃阿弥陀仏偈和讃」の研究―特に命令調の表現に着目して―」 能美潤史「「御文章」に関する新たな解釈への疑義」 釋大智「七里恒順の説教と倫理」 近藤義行「毎田周一の懺悔思想―その浄土理解との関連を中心に―」 &nbsp; 【第152号】 川添泰信「真宗学の「これまで」と「これから」」【記念...

  • (発表)新型コロナウイルス感染者の発生状況(第25報)

    本学における新型コロナウイルス感染者の発生状況についてお知らせします。 学 生 21名 教職員 &nbsp;1名 ※ 当該学生のうち1名は、学内に入構していますが、学内における濃厚接触者はいないことが確認されています。 ※ 感染が確認された方の一刻も早い回復を念じております。 ※ 感染者やそのご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。 ※ 本学では、引き続き感染予防の啓発と全学的な感染防止対策を講じてまいります。 &nbsp;

  • 短期海外研修「海外フィールド研修」(グアム)の募集説明会を開催【経済学部】

    2018年4月25日(水)、26日(木)に、今年度から新設した「海外フィールド研修」(グアム)の募集説明会を開催しました。 2日間で経済学部生80名以上が参加し、本研修の担当教員である松島泰勝教授による説明に対して興味深く耳を傾けました。説明会終了後には、多数の学生が松島教授に積極的に質問を行い、本研修への関心の高さがうかがえました。 ■「海外フィールド研修」とは グアム大学を中心とした現地研修(1週間)と龍谷大学での事前・事後学習を組み合わせた、経済学部独自の短期海外研修プログラムです。現地では、語学・座学...

  • 実践真宗学研究科の大切な院生へ(実践真宗学研究科長 鍋島直樹 先生)【実践真宗学研究科】

    緊急事態宣言が発出されました。 桜が咲いて満月が照らしています。 お元気ですか。鍋島です。 みんなに会いたいです。 けれど、自分を守り、大切な人を守るためにどうか安全にお過ごしください。 大学はオンライン講義を進めるために、先生と職員とで努力の真っ最中です。 対面、集会もできないのは、気づかずに感染する危険性があるためです。不便をおかけしてごめんなさい。 新入生は13名と増えました☆彡。それでも会えないつらさ……。 会えなくても、接触することができなくても、どうすれば心はつながるだろう…。 宗教者の存在意味...

  • 日本学生支援機構 貸与奨学金の継続手続きについて

    日本学生支援機構の貸与奨学金を利用しており、2025年度も本学に在籍する方は、奨学金の継続手続きを行う必要があります。 対象者には、学生ポータルサイトから下記のお知らせを配信していますので、期限内に必ず手続きを完了させてください。 「日本学生支援機構 貸与奨学金の継続手続きについて」(12月16日配信) &nbsp; ■提出期限 2025年1月15日(水)25時まで &nbsp; 【注意事項】 期限内に提出(入力)を完了しなかった場合、2025年4月以降の奨学金は【廃止】となり、奨学生としての資格を喪失します。 複数の貸与奨学金...

  • 学生活動支援制度「龍谷チャレンジ」募集期間について(訂正)

    ホームページ、ポータルサイトに掲載している学生活動支援制度「龍谷チャレンジ」募集要項 の記載に誤りがありました。 お詫びして訂正いたします。 ≪募集要項3ページ≫ ■募集期間 誤)2016年5月13日(金)~6月17日(金) 正)2016年5月16日(月)~6月3日(金) なお、今回の訂正に伴う対応措置として、6月17日(金)の学生部開室時間まで(深草17:15迄、 瀬田17:30迄)に申請書類が提出された場合も、申請を受け付けることとします。 学生活動支援制度「龍谷チャレンジ」の募集要項、申請書、申請書記入例は以下のサイトから ...

  • 龍谷大学ブロードウェイミュージカルサークル公演 ”Oklahoma!(オクラホマ!)” 2月7日、8日、9日開催

    龍谷大学ブロードウェイミュージカルサークルが ”Oklahoma!(オクラホマ!)” の全編英語公演を行います! B.W. Broadway Musical Circleによる英語ミュージカルの定期公演は9回目。今回上演いたしますOklahoma!は典型的なアメリカン・ミュージカルとして知られており、ピューリッツァー賞やトニー賞も受賞しています。演劇・歌・ダンスを一体化させ、現代ミュージカルの形を作り上げるもととなった作品でもあり、単なるエンターテイメントだけでなく、キャラクターの個性やストーリーの流れも表す奥深さを持った歌やダンスを楽しんで...

  • お逮夜法要(オンライン配信)

    ■10月15日(木)12:00~13:00 お逮夜法要 「ペット往生をめぐる問題について」 講師 佐々木 大悟 短期大学部准教授 場所 オンライン配信 YouTube https://www.youtube.com/c/ryukoku-shukyobu Instagram https://www.instagram.com/ryukoku_syukyobu/

  • 矯正・保護総合センター実証研究プロジェクトシンポジウム

    2010年度から3年間にわたり、科学研究費補助金の助成をいただき、犯罪被害調査の開発、住民の犯罪不安や刑事司法(警察や裁判所など)に対する意識について調査研究してきました。とくに、刑事司法に対する信頼については、EUのTrust in Justice調査と提携して共同調査を行いました。その成果を下記のとおり国際シンポジウムにて公表します。 なお、このシンポジウムの様子は、Ustream(同時配信動画)でLIVE配信します。【中継アドレス:http://bit.ly/rcrc-ustream】 ■テーマ 『信頼される刑事司法とは?――市民と警察・裁判』 ■開催日...

  • 進学相談会(大阪)

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。

  • 【一般視聴者募集】第3回オンライン高校生模擬裁判選手権大会<事前講義>

    龍谷大学 犯罪学研究センター(CrimRC)は、「第3回オンライン高校生模擬裁判選手権大会」の参加高校生向けた<事前講義>を後援します。 本企画は、CrimRC「法情報・法教育ユニット」の札埜准教授によるもので、一般の方も視聴可能です。ふるってご参加ください。 【&gt;&gt;お申込みフォーム(Googleフォーム)】 ※申込期限:11/18(金)17:00 第3回オンライン高校生模擬裁判選手権大会<事前講義>【実施概要】 - 日時:2022年11月20日(日)14:00-16:00 - 会場:オンライン(Zoom) - 参加費:無料 ※事前登録制 - 講師・テ...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->