<!-- GET_Template id="footer_nav" module_id="" -->
id: entry_list
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
龍谷大学 You, Unlimitedの記事一覧
- 農学部創設10周年・農学研究科7周年記念事業
- 龍谷大学政策学部同窓会10周年記念フェス
- 校友音楽祭開催のお知らせ
- 12/3(水)FDフォーラム(予告)
- 【バドミントン部】西日本学生バドミントン選手権 団体女子12連覇、中出すみれ(法4)は団体・シングルス・ダブルスで3年連続3冠達成
- 【ご案内(10/25)】矯正・保護総合センター共催シンポジウム「SBS/AHT仮説を問う 医学と司法のはざまで生まれつづけるえん罪」の開催について
- 龍谷ミュージアム 秋季特別展「仏教と夢」プレス内覧会のお知らせ(9月19日)
- 【健康・スポーツ社会領域】基礎ゼミナールA・学外フィールドワークを実施(久保クラス)
- 講演・シンポジウム「相談意欲の低い来談者への解決志向アプローチ」【世界仏教文化研究センター 応用研究部門】
- 「令和6年能登半島地震」 6回目の復興支援ボランティア活動を実施【ボランティア・NPO活動センター】
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->
id: headline_default
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
デフォルトのヘッドラインを表示しますindexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->
id: summary_default
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: summary_imageMain
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
サマリーを表示しますサマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id | モジュールIDを指定します |
---|---|
message | リード文を指定します |
-
株式会社大木工藝、龍谷大学理工学部の産学連携成果(2事例)「廃棄プラスチックの炭素化」「炭素を使った省エネの実現」
【本件のポイント】 ・今後、より課題解決の必要性が高まると予測される...
-
【報告】国家公務員(法務教官・刑務官・保護観察官)採用試験合格者を囲む懇談会等を開催
龍谷大学矯正・保護課程では、毎年度、学生のキャリア支援の一環として...
-
-
文学部にて博物館学芸員を取得する学生が受講する「博物館実習」の授業...
-
【募集】2018年度 春季【国内】体験学習プログラム 参加者募集説明会 開催
みなさん、長い春休み、どんな計画を立てていますか? 龍谷大生しか参加...
-
【教員の活躍】国際シンポジウム「文献学上の持律生活と現在の持律生活」を開催しました。【文学部】
文学部教員は、学内外で様々な活動を行っています。その活動とはどのよ...
<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->
id: summary_custom
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーですパラメーターがありません。
<!-- GET_Template id="summary_custom" -->
id: entry_list_pickup
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: body_default
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
エントリー本文を表示しますユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
龍谷大学ビジネスプランコンテスト 「プレゼン龍2019」×SDGs【本選】を開催しました【REC】
2020年1月12日(日)、京都経済センター 3F オープンイノベーションカフェ(KOIN)にて龍谷大学ビジネスプランコンテスト 「プレゼン龍2019」×SDGs【本選】を開催しました。
本イベントは、龍谷大学における大学発ベンチャーの育成、学生の起業家精神の醸成を目的としたビジネスプランコンテストであり、同日には「第14回 龍谷大学 高校生ビジネスアイデアコンテスト」も同時開催し、東京や大阪、滋賀から参加いただいた高校生、龍谷総合学園の高校生、そして、本学学生プランナーによる意欲的な「ビジネス」や「ソーシャルビジネス」の提案をいただきました。
高校生部門における様々なビジネスプランは、日常の気付きを深く掘り下げ、社会的な背景とインパクトに関する洞察に満ちたものでした。そして、大学生部門では、まずソーシャルビジネスについて、様々な社会課題に対する提案がありましたが、
・誰のどんな課題に本質的に応えているか
・数多くある同様の取り組みの中で、これまでの取り組みとどう違い、なぜそれをやる必要があるか
・顧客の細かなニーズを解像度高く見つめられているか
・ソーシャルであるように見えて、そうでなくなる反作用をどう解消するか
・持続的に事業を継続するために、より貪欲に収益性を高めるためにどうしたらよいか
といった、事業の真価を問う厳しい質問が審査員から数多くなされ、学生プランナーもそれらに対し必死に答え、その応答は、この上ない学びの場になったのではないでしょうか。
また、基本的な
・定量的分析、収支計画
・顧客へのインタビュー、n数、プロトタイプへの当たりとその解像度
・スケールの可能性
・チームの個々人の役割と信頼度
・制度面のクリアすべき課題とコスト
といった、本来事業を実施する際に練られているべき課題も、見え隠れしました。
しかし、それぞれの学生の方の意欲的な第一歩、事業に既に着手している方の第二歩、三歩は、大きな可能性を感じられるものでした。学生プランナーの個々の意欲と行動に、龍谷エクステンションセンターも提供価値をブラッシュアップし、支援をしていきたいと考えています。
なお、本コンテストには、100名以上の一般来場者(オーディエンス)があり、来場者にも審査に参加いただく「オーディエンス賞」はじめ、「グランプリ」「準グランプリ」などの受賞結果については以下のとおりです。
<高校生>
オーディエンス賞:金光学園高等学校・古江 唯華さん
●龍谷総合学園の部
最優秀賞:相愛高等学校・山﨑 乃碧さん
優秀賞:相愛高等学校・戸根 響巴さん
●一般高校の部
最優秀賞:大阪府立佐野工科高等学校・増山 未来さん
審査員賞:金光学園高等学校・古江 唯華さん
優秀賞:滋賀県立八幡商業高等学校・久保山 玲莉さん、東京都立国際高等学校・井手 満菜さん、東京都立国際高等学校・篠 孔太朗さん
<大学生>
グランプリ 株式会社RE-SOCIAL
準グランプリ Conectar.KYOTO
親和会特別賞 Äter
京都信用金庫賞 龍っこ食堂
龍谷大学生協賞 イートゲザー
オーディエンス賞 株式会社RE-SOCIAL
<審査員>
株式会社CyberOwl 代表取締役社長 田中 啓太 氏
株式会社マクアケ 関西支社長 菊地 凌輔 氏
龍谷大学 親和会 副会長 北條 悟 氏
京都信用金庫 企業成長推進部 課長 阪田 朱音 氏
龍谷大学生活協同組合 専務理事 谷口 一宏 氏
龍谷大学 政策学部 教授、RECセンター長 深尾 昌峰
龍谷大学 経営学部 准教授 秋庭 太
「第78回公開研究会」の開催について
龍谷大学矯正・保護総合センターでは、本学犯罪学研究センターと共催し、第78回公開研究会を下記のとおり開催します。
つきましては、興味・関心のある方は奮ってご参加ください。多くの方の参加を心よりお待ちしております。
記
日 時:2020年1月30日(木) 17時00分~(2時間程度)
場 所:龍谷大学深草学舎至心館1階フリースペース
報告者1:龍谷大学深草BBS会の活動(NPO法人OMOIYARIプロジェクト主催の
イベントへの参加報告)
報告者2:京都コングレスユースフォーラム参加チームの活動(法務省主催の
政策提案ワークショップへの参加報告)
報告者3:日本刑事政策研究会・日本BBS連盟主催「わかものシンポジウム」
への参加報告 (法学部4回生松井翼)
【公開研究会事務局】
龍谷大学 矯正・保護総合センター 〒612-8577 京都市伏見区深草塚本町67 至心館1階
TEL: 075-645-2040/FAX: 075-645-2632
シリーズ展6/特集展示:仏像ひな型の世界 ギャラリートーク【龍谷ミュージアム】
開催日:1月18日(土)
時 間:13時30分~14時15分
集 合:龍谷ミュージアム2階展示室
※事前申込み不要/聴講無料/当日の観覧券必要(観覧後の半券不可)
【関連サイト】
◆ 龍谷ミュージアム
◆ シリーズ展6/特集展示:仏像ひな型の世界
◆ 龍谷ミュージアム公式Twitter
◆ 開館スケジュール
◆ アクセス



シリーズ展6/特集展示:仏像ひな型の世界 スペシャルトーク【龍谷ミュージアム】
※ 新型コロナウイルス感染予防・拡散防止のため、本イベントは中止になりました。
開催日:3月21日(土)
時 間:13時30分~14時15分
会 場:龍谷ミュージアム1階101講義室
※事前申込み不要/聴講無料/観覧券必要(観覧後の半券可)
【関連サイト】
◆ 龍谷ミュージアム
◆ シリーズ展6/特集展示:仏像ひな型の世界
◆ 龍谷ミュージアム公式Twitter
◆ 開館スケジュール
◆ アクセス



<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->
id: category_list
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示しますmodule_id | モジュールIDを指定します |
---|
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->
id: category_entry_summary
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
カテゴリーエントリーサマリーを表示していますmodule_id | モジュールIDを指定します |
---|
-
「多様な性から多様性へ」パネル展示&読める図書展示(瀬田開催)
-------------------------------------------------------------------------------- 「多様な性から多様性へ」パネル&図書展示 in 瀬田樹心館 -------------------------------------------------------------------------------- 日時 12月13日(火)~12月20日(火) 9:00~16:30 場所 瀬田学舎 樹心館ロビー 宗教部のスタッフが読みたい本や知りたいことを集めて展示します。是非お気軽にお立ち寄りください。 ★おもな展示内容 ■いま読んでほしい、本、マンガ、絵本展 LGBTQ+など、性の多様性をテーマにしたマンガや絵本、図書を展示...
-
大学生のためのLGBTQ+ライフブックVol.4『お坊さんたちのライフストーリーズ』を発行しました
大学生のためのLGBTQ+ライフブック Vol.4 『お坊さんたちのライフストーリーズ』 大学生のためのLGBTQ+ライフブック Vol.4『お坊さんたちのライフストーリーズ』を発行しました。PDF版を公開するほか、キャンパスの各所に冊子を配置します。また、龍谷大学以外の方で、冊子をご希望の方は、若干の余裕がありますのでお問い合わせください。(無料でお送りします) 「はじめに」より 「父親には絶対にカミングアウトできません」 ある学生のその一言がずっと気になっていました。その学生の実家はお寺で、お父様は住職だったのです。す...
-
龍谷ミュージアム 秋季特別展「みちのく いとしい仏たち」開催のお知らせ(9月16日~11月19日)
【展覧会のポイント】 地方の「民間仏」(みんかんぶつ)をテーマとした、初の大規模な展覧会。 長年の現地調査によって見出された、みちのくの民間仏 約130点を一堂に紹介。 素朴で魅力溢れる造形から、みちのくの人々が仏像に託した願いや、日本における信仰と造形の関係を、あらためて問い直す。 本展監修の須藤 弘敏氏による記念講演会、仏像の魅力を精力的に発信するタレント「みほとけ」 さんのトークイベントなど、多様な関連イベントを開催 【展覧会の概要】 江戸時代、全国の寺院では、上方や江...
-
ー地球温暖化と農業・農村活性化に取り組む農家を政策学部学生が支援ークラウドファンディングで もみ殻炭化機を購入して地球をクールに、農村をハッピーに!
龍谷大学政策学部「政策実践・探究演習(国内)」の「亀岡プロジェクト」(担当教員:大石尚子)では、二酸化炭素削減等による環境保全農業産品・製品の生産及び販売を通じた、安心・安全な地域産品ブランド育成および農地環境の保全並びに地球温暖化の抑制を手掛ける、亀岡クルベジファーマーズ(会長:井上保治氏)と協働で環境貢献農産物の普及拡大に取り組んでいます。 2021年10月25日(月)〜2021年11月30日にかけて、亀岡クルベジファーマーズがクラウドファンディング「もみ殻炭化機を購入して地球をクールに、農村をハッピーに...
-
焼いて、描いて、つながって―留学生寮に春のにぎわい【R-Globe】
留学生たちがりゅうこく国際ハウスに入寮してから、数週間が経ちました。大学の授業も始まり、少しずつ日本での生活にも慣れてきた様子です。そんな留学生寮の様子を留学生寮レジデント・サポーター学生がレポートします。 龍谷大学にはアジア、ヨーロッパ、アフリカ、北米など、世界中からさまざまな国の学生たちが集まってきています。寮の共有スペースでは、言葉や文化の違いを越えて、自然と笑顔が広がる交流が生まれています。日々の生活の中で、学生たちはお互いを尊重しながら楽しく過ごしています。 特に、共有キッチンは文化...
-
政策学部長に 村田 和代 教授を選出 <任期>2023年4月から2年間
今里 佳奈子 政策学部長の任期満了(2023年3月31日)にともなう選挙を11月9日(水)に実施した結果、次期政策学部長に 村田 和代 教授を選出しましたのでお知らせいたします。 なお、村田 和代 教授の略歴は下記のとおりです。 記 【龍谷大学政策学部長】 任 期: 2023年4月1日から2025年3月31日まで 氏 名: 村田 和代(むらた・かずよ)教授 【専門分野】社会言語学 【最終学歴】ニュージーランド国立ヴィクトリア大学大学院人文社会学部言語学科 修了 【学 位】Ph.D(言語学)(ヴィクトリア大学) 【職 &n...
-
夏のオープンキャンパスは3キャンパス同時開催。 大学紹介イベントや入試イベントだけでなく、学部学科紹介イベント、学生企画イベントなど盛りだくさんのイベントをご用意します。 イベント参加にはスマホアプリのダウンロードが必要です。 ※新型コロナウイルス感染拡大状況によって、開催内容の変更やイベントを中止する可能性があります。 <対象学部> 深草キャンパス:経済学部、経営学部、法学部、政策学部、国際学部、短期大学部 大宮キャンパス:心理学部、文学部 瀬田キャンパス:先端理工学部、社会学部、農学部...
-
【応募期間6/11-7/8】2025年度海外体験学習プログラム参加者募集
海外体験学習プログラムって? ・NGO等が開催するスタディツアーを通じて社会の問題を自身の問題としてより深く考え、行動するきっかけになることを目指しています。 ・そのためレポート提出、学内報告会等を含めて一連のプログラムとし、自身の言葉で学んだこと等を発信する機会を設けています。 ・一歩を踏み出しやすくするため、本プログラム参加者には大学から補助があります。 2025年度海外体験学習プログラムは昨年度までと少し内容が変わります。 今回はその変更した内容の説明や今後の申込みの仕方等を説明します。 募集説明...
-
公募推薦(2教科型)、一般選抜入試、共通テスト利用入試について、対面形式での入試説明会を開催します(要予約・先着順・定員制)。 ※事前予約制(1申込につき、同伴者1名まで申込可能。定員に達し次第受付終了) 資料配布コーナーに、大学案内、入試要項、学部パンフレット、過去問題集を設置します。 新型コロナウイルス感染症対策をとりながら、入試に関する質問にお答えする個別相談会も実施します。 <スケジュール> 15:00~ 入試説明会(公募推薦(2教科型)、一般選抜入試、共通テスト利用入試) 15:40~ 個別相談会 イベン...
-
★新着情報はこちらをクリック★ 龍谷大学ボランティア・NPO活動センター20周年記念事業 【オンライン(Zoom)開催】 ボランティアで未来を拓(ひら)く 2021年 2月 11日(木・祝日) 10:00~ 15:00 龍谷大学ボランティア・NPO活動センターは、2001年の発足以来、多くの方に支えられて設立20年を迎えることができました。 過去を振り返りつつ、これからのボランティア活動や大学ボランティアセンターについて考え、交流しながら未来に向けた新たな一歩を踏み出す機会にしませんか? 卒業生や大学ボランティアセンター関係者、市民活動団...
-
テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。
-
国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...
-
■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...
<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->
id: link_list
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
サブカラムで使用してるリンク集のリストを表示します見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
<!-- GET_Template id="link_list" module_id="" -->
id: tagfilter
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: news_list
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: news_list_see_more
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: news_latest_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: news_detail
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: event_list
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: event_list_see_more
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: event_latest_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: event_detail
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: news_chart
作成者KDL沖
作成日2017/05/08
id: event_chart
作成者KDL沖
作成日2017/05/08
id: attention_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/15
id: news_items
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: tag_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/01
コメント
フッターで使用されているナビゲーションを表示します見出しはモジュールのカスタムフィールドで設定できます