テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します


改正健康増進法により、施設内での喫煙に対する規制が強化されています。

未成年者が利用する教育施設である学校だけでなく、様々な施設でも施設内での喫煙が禁じられるようになりました。

 

果たして、そのことに意味はあるのでしょうか?

 

少し古いデータですが、カナダ・トロントにおいて公共の場や職場に加え、レストランも禁煙にしたところ、心筋梗塞、心血管疾患、呼吸器疾患による入院数が各々17%、39%、33%減少したとの報告がなされています。

公共の場、職場を禁煙にしているうえで、これだけの低下がみられることから、施設内禁煙は社会全体の健康に寄与すると考えられます。

 

施設内の禁煙について、このような観点からも考えていく必要があります。

 

禁煙サポート
【ノータバコ30】タバコと地球環境

参照:
日本肺癌学会
日本内科学会旧認定内科専門医会タバコ対策推進委員会制作/喫煙と健康に関するスライド集より


2023年12月2日~3日に東京体育館で開催された世界大会「グランドスラム東京2023」の女子52kg級に本学柔道部の神谷鈴選手(文学部3年)が出場しました。
グランドスラムへの出場は2014年の西川真帆選手(2015年3月文学部卒業)以来10年ぶりです。
神谷選手は中学、高校時代と全国出場経験がありませんでしたが、2023年の全日本ジュニア、世界ジュニアを制するなど絶え間ない努力が実を結び今大会の出場につながりました。

今大会では1回戦で世界ランキング10位のPIMENTA Larissa選手(ブラジル)と対戦しました。

試合は4分で決せず延長戦へ。5分を超える熱戦を繰り広げる中、神谷選手の投げが入り得点板に「Waza-ari」の表示が入りましたが、ビデオ判定により神谷選手の投げの際の反則が決まり、悔しい一回戦敗退となりました。

「このままだと講道館杯など国内主要大会では勝てないと思いますが、もう一度力をつけて来年の講道館杯を優勝し、またこの場に戻ってきたい。」と神谷選手。
悔しさに溢れ声を震わせながら、リベンジを胸に誓っていました。
(試合後にmix zoneで囲み取材<韓大樹 (GSP)>)

神谷選手の世界に向けての挑戦に引き続きご声援をよろしくお願いいたします。


撮影:龍谷大学学生部


撮影:韓大樹 (GSP)※試合後にmix zoneで囲み取材


【本件のポイント】

  • 「国語とは言葉を通して人間を考える教科」であるという理念から開発された文学模擬裁判。法的思考力や刑事裁判の意義の理解にとどまらず、人間や社会を考える眼差しを深めることがねらい
  •  18歳裁判員時代の司法参加に対応する法教育イベント
  • 実際の事件やそれをモチーフにした文学作品を参考にオリジナル教材を作成。今回は、松本清張『相模国愛甲郡中津村』と『不運な名前』の2冊をモチーフとし、未だに冤罪の疑いが強く残る「熊坂長庵」に焦点を当て、通貨偽造罪・同行使罪について有罪か無罪かを争う

 

【本件の概要】
龍谷大学文学部・札埜研究室は、2023年12月17日(日)に、全国8チームの高校生が対抗する文学模擬裁判イベント「第4回オンライン高校生文学模擬裁判選手権」を実施します。当大会は2020年8月9日の初開催以来、選手権や交流大会などを含めて今回で8回目の開催で、大会の様子はどなたでも事前申込制で“傍聴”することが可能です。
今回の題材は「贋札(がんさつ)事件(※)」。古今東西、社会的信用や公の秩序を乱す犯罪に対しては重い刑罰が科せられてきており、通貨偽造や行使の罪はその最たるものです。罪質上、贋札事件は稚拙なものであっても大きく報道されますが、過去に起きた贋札事件のなかには冤罪が疑われているものもあります。現代社会においては、電子マネーや仮想通貨をはじめとして、通貨の形や取引手段も多様化しています。そこで、今回の文学模擬裁判を通して、いま一度、通貨が持つ強制通用力および社会の信用の意義を考えつつ、お金を通して人間について深く思考を巡らせ、検察・弁護の双方の立場から事件について徹底して議論を深める機会とします。

1.実施概要
名称:第4回オンライン高校生文学模擬裁判選手権
日程:2023年12月17日(日)9:30~16:30(終了見込)
会場:オンライン法廷(Zoom・4法廷で実施予定)
傍聴(参加):無料【下記URLから事前登録制】
主催:龍谷大学札埜研究室・オンライン高校生文学模擬裁判選手権実行委員会
後援:龍谷大学犯罪学研究センター、京都教育大学附属高等学校模擬裁判同窓会、
      刑事弁護オアシス、一般社団法人刑事司法未来、
      龍谷大学矯正・保護総合センター、龍谷大学法情報研究会


2. 大会当日のプログラム(予定)【試合状況により、時間変更の可能性あり】
9:30  Zoom入室開始
9:40   開会式、出場校紹介、選手宣誓
10:00 対戦校及び立場(検察側・弁護側)の発表、各法廷Zoomへ移動
10:30-12:20 第1試合
12:20-13:20 昼休憩
13:20-15:10 第2試合 
15:40-16:10 講評
16:10-16:30 成績発表、表彰式

3.出場校(8校・順不同)
宮城県宮城野高等学校(宮城)/中央大学杉並高等学校(東京)/神戸女学院高等学部(兵庫)/神戸海星女子学院高等学校(兵庫)/創志学園高等学校(岡山)/済美平成中等教育学校(愛媛)/愛光高等学校(愛媛)/上智福岡高等学校(福岡)

4.大会主催者プロフィール
札埜和男(ふだの・かずお)准教授(本学文学部)
大阪府生まれ。慶応義塾大学法学部卒業。博士(文学・大阪大学)。
現場での教員生活31年(中学校2年・高校29年)。
そのうち担任20回、最初の3年間は社会科教員(国語・社会・英語の中高免許状所有)。
2017年4月から岡山理科大学教育学部准教授として赴任し、2022年4月から龍谷大学文学部哲学科(教育学専攻)に准教授として着任。
龍谷大学犯罪学研究センター兼任研究員。日本弁護士連合会主催の模擬裁判甲子園では、京都教育大学附属高校を過去11回大会中8回優勝、3回準優勝に導く。
「模擬裁判師」と名乗り模擬裁判を広めるために全国各地へ指導に赴き、模擬裁判指導歴は数百回に及ぶ。


5.詳細・傍聴(参加)申込方法
以下URLから詳細を確認のうえ、ページ内のフォームに必要事項を入力しお申込みください。
https://www.ryukoku.ac.jp/nc/event/entry-13742.html 

※申込期限:12月16日(土)正午

6.今回の文学模擬裁判のシナリオ(※)
【「贋札(がんさつ)裁判」事件発生のあらすじ】
明治15年(1882年)9月20日夕刻、神奈川県愛甲郡中津村に住む猫坂長庵が、贋札を偽造し行使しようとした罪で、中津川畔において藤沢警察署により緊急逮捕された。逮捕された時には、着物の袂の中に4枚の2円紙幣を持っていた。
その日の家宅捜索では銅板印刷の機械、インク、紙類、贋札の印刷に類似した物などが押収された。
当日午前中、知人である中津村の川津一郎巡査が、藤沢遊行寺の門前町まで煙草を買いに行くよう頼まれ2円札2枚が渡された。
川津が煙草を買おうと2円紙幣2枚を渡したところ、店主農澄(のずみ)善太郎とそこに居合わせた弟である藤沢警察署の農澄 竜蔵が、その2円紙幣の1枚をよく観察したところ、贋札であることがわかった。
そこで県警より警察官数名を緊急に中津村に派遣して中津川堤防にいた猫坂長庵を緊急逮捕したのである。
2枚の紙幣については、藤沢警察署を通じて科学警察研究所で調べたところ、1枚は真札、もう1枚は贋札であることが判明し、押収した財布にあった2円札4枚も贋作とわかり、通貨偽造・偽造通貨行使にあたると判断した。
こうして、この事件は検察官から横浜地方裁判所に起訴状が提出され、公訴が提起された。検察官は「通貨偽造罪・同行使罪」を主張し、弁護人は通貨を偽造した事実も行使した事実もないとして「無罪」を主張した。

問い合わせ先:龍谷大学 犯罪学研究センター
Tel 075-645-2184  crimrc2016@ad.ryukoku.ac.jp   https://crimrc.ryukoku.ac.jp/ 


龍谷大学矯正・保護課程では、毎年度、学生のキャリア支援の一環として、本学の在学生や卒業生で、国家公務員(法務教官、刑務官、保護観察官)採用試験に合格した方や本学出身の現職の方を講師にお招きし、本課程を受講している学生らに対して、自身の合格体験談や現在の仕事内容などをお話しいただく機会として「国家公務員採用試験合格者を囲む懇談会」を開催しています。今年度もこの懇談会を12月1日(金)に開催しました。当日は将来法務教官や刑務官、保護観察官などをめざす学生約50名が参加し、講師の話(アドバイス)に熱心に耳を傾けていました。
その後、開催しました懇親会には、現在矯正・保護課程の授業を担当している講師をはじめ、センター長や矯正・保護課程の関係教職員、学生らが参加しました。参加した学生は講師らを取り囲み熱心に質問をしていました。終始和やかな雰囲気の中、盛会のうちに終了しました。この中から将来国家公務員採用試験の合格者がでることを期待しています。
<当日のプログラム>
◆懇談会(第1部)
 〇センター長挨拶
  浜井 浩一(龍谷大学矯正・保護課程委員会委員長/法学部教授)
 〇委員長挨拶
  古川原 明子(龍谷大学矯正・保護課程委員会委員長/法学部教授)
 〇合格者体験談(2名)
  2023年度刑務官採用試験合格者
   ・龍谷大学法学部法律学科4年生
  2023年度保護観察官採用試験合格者
   ・龍谷大学社会学部社会学科4年生
 〇現職からのアドバイス(3名)
  ・龍谷大学文学部歴史学科仏教史学専攻卒業生(刑務官/京都刑務所勤務)
  ・龍谷大学法学部法律学科卒業生(法務教官/交野女子学院勤務)     
  ・龍谷大学法学部法律学科卒業生(保護観察官/岡山保護観察所勤務) 
◆懇親会(第2部)
 〇出席の課程講師及び矯正・保護課程関係教員の紹介
 〇懇談
◆主催
 龍谷大学矯正・保護課程委員会


合格者懇談会の様子①


合格者懇談会の様子②


合格者懇談会の様子③


【本件のポイント】
11月25日、26日に実施しました公募推薦入試(2教科型)(合格発表日12月8日)において、出題ミスが判明しました。
つきましては、その内容及び対応などにつきまして、下記のとおりお知らせいたします。
また、受験生ならびに関係者の皆様にはご迷惑をおかけしましたことを心からお詫び申しあげます。
本学では今後このようなことがないよう、再発防止に努める所存です。

 

                    記

【本件の概要】
1 出題ミスのあった科目 
理系型 『理科(化学)』 11月25日実施分
※ 対象学部:先端理工学部、農学部

2 出題ミス科目の受験者数
11月25日の理系型 『理科(化学)』 受験者数  合計108名 

3 出題ミスの内容
対象設問: 大問Ⅲ 問3 空所【14】
大問III 問3 空所【14】は、フェノール性ヒドロキシ基を有する化合物Bと無水酢酸を反応させることで化合物Dを合成する化学反応に関するものであり、この反応の種類について最も正しいものを選択させる問題でした。教科書には、「有機化合物にアセチル基を結合させる反応をアセチル化という」や「この反応はエステル化であるが、アセチル化ともよばれる」のような記載があることから、この正解は選択肢①(アセチル化)を想定していました。しかし、この反応は、「エステルを生じる」という観点から考えると選択肢②(エステル化)の一種であり、設問に「最も適切なものを」と記載があるとはいえ、選択肢②(エステル化)を排除することが困難であると判断しました。
上記の理由により、大問III 問3 空所【14】の正解としては、選択肢①(アセチル化)に加えて選択肢②(エステル化)も正解とする必要があるとの結論に至りました。

4 出題ミスの発覚の経緯
試験実施後の問題精査を委託している外部精査機関からの指摘により発覚しました。

5 当該設問の配点   100点満点中の2点

6 出題ミスへの対応
当該設問については選択肢①および②を正答として取り扱います。

7 受験生への周知
  本学Webサイトに本件に係る経緯及びその対応を掲出します。

<関連資料>「理科(化学)」(11月25日実施分)問題(当該部分)


本件に関するお問い合わせ:入試部 Tel  075-645-2187(担当:岡田・河合)


ファイルを開く

<関連資料>「理科(化学)」(11月25日実施分)問題(当該部分)


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 龍谷大学文学部博物館実習「十二月展」⽇本のお酒物語 -神 代から現代へ- の開催【文学部】

    【⼊館⽅法 】 新型コロナウイルス感染予防・拡散防⽌のため、事前予約制を⼀部導⼊します。 ⼀般の⽅︓オンライン予約 ⽇時指定 を済ませたうえでご来館ください。 ⼤学関係者︓予約は不要です。学⽣証・職員証をご⽤意ください。 予約サイト: URL予約サイト ←こちらをクリックください ︕新型コロナウイルス感染予防・拡散防⽌のお願い︕ ・ご来館の際はマスクをご着⽤ください。 ・発熱や咳込み等の症状がある場合は⼊館をご遠慮ください。 ・⼊館時に検温を実施します。 37.5 度以上の場合、ご⼊館をお断りします。 ・混雑緩和のた...

  • アルピニスト野口健氏 講演会

    ※終了は予定時刻となっております。

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 主催業者:高学館

  • 学長法話(大宮学舎)

    学長法話 学長 入澤 崇 先生 8:30からのお勤めに引き続き法話がございます。 どなたさまも、ご自由にご参加ください。

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->