Need Help?

Recruiting

龍谷大学職員採用情報

龍谷人を知る ―職員の働き方・スケジュール―
経営学部教務課

教員との打ち合わせ

教員との打ち合わせ

とある1日のスケジュール

とある1日のスケジュール

現在の仕事内容

私は経営学部教務課に所属しています。経営学部教務課は、経営学部生が充実した学生生活を送れるように、あらゆる面からサポートする部署です。窓口での履修相談や学生生活に関する相談対応だけでなく、会議運営や広報業務、入試業務、時間割作成等の教務関連業務など業務は多岐にわたります。その中でも私の担当業務は、経営学部教務課の教授会担当として、学部の最終意思決定を行う会議に向けた資料作成・会議運営を担当しています。教授会では幅広い議題を取り扱うため、一人で業務が完結することはなく、学部の教員や部署内外の事務職員とたくさん関わりながら業務を行います。また、入試担当として、入試部と協力しながら学部入試の運営や、入試制度の整理等を行っています。教授会では、重要な議題を多く取り扱うため、間違いが起こらないよう丁寧な資料作成が求められます

入試業務についても、入学者数に直結する業務であり、また、受験生の人生を左右する重要な業務のため間違いが許されません。丁寧さや正確さが求められる一方で、業務を滞らせないためにスピーディーさも意識して、取り組んでいます。

龍谷大学職員の魅力

「事務職員」と聞くと、「パソコンに向かってずっと仕事をしている」というようなイメージを持たれる方が多いかもしれませんが、実際はそうではありません。龍谷大学の事務職員と一口に言っても、そこには様々な部署が存在しています。私が所属する学部教務課のような学生対応が中心の部署もあれば、研究部門の担当部署、施設管理・予算管理の担当部署、大学広報担当部署など、非常に様々な部署が存在し、部署ごとに全く異なる業種のように感じます。これも、様々な経験を積むことができるという点で、魅力の一つだと捉えています。

また、部署は違えど、多くの龍谷大学職員に共通していることは、「龍谷大学の学生のために何ができるか」という意識が根底にあることだと思います。その共通意識を多くの職員が持ちながら、様々な部署で働くことで、「本当に学生のためになることは何か」を常に探求し、龍谷大学の長い歴史や伝統にとらわれず、新しいことに挑戦できる環境があることがとても魅力に感じます。

そして何より、様々な部署で多くの知識や経験を身に着け、学生に還元していくこのサイクルの中で、和気藹々とキャンパスで過ごす学生の姿を間近で見られることが一番の魅力ではないかと感じます。

学生相談対応

学生相談対応

職場の雰囲気

所属部署の雰囲気は、全体的にとても明るく、部署内でたくさんのコミュニケーションを取っています。

それぞれに担当する業務は異なりますが、コミュニケーションを取ることで、自然と情報共有がはかられており、他の人の業務にも目を配りながら物事を進めるという協力体制があると感じます。

また、部署内にはみんなのためにお菓子やコーヒーなどを持ち寄ってくれる人がたくさんいるため、各自が仕事の合間にちょっと一息、ブレイクタイムを挟むなどができています。

多くの会話があふれており、楽しく仕事時間を過ごしています。

オフの過ごし方

日中は子どもと過ごす時間が多く、近所の公園に出かけて遊具で遊んだり、家の中ではおもちゃ遊びや手遊びで一緒に遊んでいます。

ほかには、神社仏閣巡りが妻と共通の趣味のため、家族で全国各地の神社仏閣を巡っています。

子どもが寝静まったあとは、妻と一緒に映画鑑賞やアニメを観るなど、大人時間も楽しく過ごしています。

オフの過ごし方

オフの過ごし方

弓場 竣平

弓場 竣平(2021年入職)

プロフィール

キャリア

  • 2021年4月~ 経営学部教務課

趣味

  • キャンプ
  • 釣り
  • アニメ鑑賞

マイナビ2025