Need Help?

Recruiting

龍谷大学職員採用情報

龍谷人を知る ―職員の働き方・スケジュール―
教学部

教学部

 

とある1日のスケジュール

とある1日のスケジュール

現在の仕事内容

私は、教学部に所属しています。教学部は、学部教務課やその他多くの部署と連携を取りながら学部を横断する教学運営にかかる業務を行っています。具体的には、教養教育科目や学部共通コース・教職課程の運営、大学に関する諸調査など多岐に渡る業務を扱っています。

2025年度より、龍谷大学では、教養教育科目についての改革を行い、学生目線を意識したカリキュラムに変更していきます。それに伴い私は、学生の皆さんが履修する授業の時間割を配置するための指針である「授業時間割配置マット」というものを見直し、新しい時間割の配置の提案を行いました。また、これまで学生の皆さんに冊子で配付をしていた「履修要項」を、もっと検索性の高い内容にすることを目指して、2025年度からWeb形式に変更するため、学生目線であることに留意して、原稿の見直しなどを行い、職員や教員など、様々な方と議論をしながら新しいものを作成しました。

新しいことを考え、提案していくということは、かなり緊張感・責任感のある仕事となります。苦労すること、悩むこともありますが、若手職員にも大きな仕事を任せてもらえることに喜びを感じています。一つひとつのことが、学生の皆さんの大学生活を支えることに繋がると思って日々業務にあたっています。

教学部

龍谷大学職員の魅力

龍谷大学職員の魅力の一つは、より多くの学生と関わり、一緒に成長することができるというところです。「事務職員」と聞くとパソコンに向かってずっと仕事をしているというようなイメージを持つ方が多いかもしれませんが、実際にはそれだけではありません。「大学職員」は学生や教員、企業や地域の方々など、非常に多くの方と関わる機会があります。特に、学生と関わる機会は他の職業では経験できません。日々成長する学生の姿を一番間近で見られることは大学職員ならではの特権だと考えます。

教学部

職場の雰囲気

職場は日々笑顔と優しさであふれており、温かい雰囲気があります。業務を行う中で疑問点や悩むことがあった際には、周りの方々が真剣に相談に乗ってくれたり、丁寧に教えてもらったりしています。大学職員の仕事は、自分ひとりで完結するものではありません。他部署の職員はもちろん、教員ともコミュニケーションを取りながら、楽しみつつ日々の業務に取り組んでいます。

オフの過ごし方

出掛けることが好きなので、月に1回程度、いろいろな場所を散策しています。出かける以外にも、漫画・小説を読むことやアニメを観ることも好きなので、居心地のいい空間を作って没頭できる時間を作っています。また、様々な種類の紅茶を買って家で飲むことにはまっていて、おうち時間をより楽しく過ごしています。

オフの過ごし方

長谷川 穂香

長谷川 穂香(2021年度入職)

プロフィール

キャリア

  • 2021年4月~ 教学部

趣味

  • 散策(旅行含む)
  • 読書
  • カフェ巡り

マイナビ2025