Need Help?

Recruiting

龍谷大学職員採用情報

龍谷人を知る ―職員の働き方・スケジュール―
入試部

入試部

 

とある1日のスケジュール

とある1日のスケジュール

現在の仕事内容

入試部は、受験生向け広報活動を担当する募集班と、入学試験の実施を担当する実施班とに分かれており、私は実施班に所属しています。入学試験の実施といっても、出願や入学手続の登録受付、問題・解答用紙等準備、会場・人員・備品の手配、採点や試験データの電算処理など、関連業務は多岐にわたります。その中でも私はシステム担当として、出願や入学手続、その他の電算処理など、入学試験関連のシステム管理全般を担当しています。入学試験は受験生の人生にも関わる業務なので、学内の様々な職員や、関係業者と連携をしながら、試験を確実に実施するためのシステム整備をおこなっています。

また、受験生・保護者・高校教員などと関わる機会も多く、龍谷大学がどう評価されているかということを日々意識しています。龍谷大学がより多くの受験生に選ばれる大学となるよう、進学先としての魅力や受験のしやすさを高めること、そしてそれが広く正確に伝わることを意識して、業務に励んでいます。

龍谷大学職員の魅力

龍谷大学には事務組織として多数の部署がありますが、縦割りになりすぎず、部署を横断して様々な職員と関わりあいながら業務に取り組める環境が、魅力だと感じます。

他部署と連携することで、自分の担当している業務が、それまでにどのような経緯を経て、その後どのようにつながっていくのか、長く広い視野で考えることができます。

また、大学は教職員や学生だけでなく、関係企業、受験生・高校教員、保護者、地域住民など、様々なステークホルダーとの関わりの中で存在しています。業務を通して様々な人々の意見や価値観に触れることで、自分だけでは考えられない発想にもつながり、創造的に業務に取り組むことができると感じています。

職場の雰囲気

入試部は職員数が比較的多く、また、関係業者の来訪や電話での問い合わせ対応も多いため、常に様々なやりとりの声が聞こえる賑やかな部署です。職場には世代も経歴も様々な方々がいらっしゃいますが、年齢や立場などには関係なく、分からないことはお互いに聞き合い、フォローしあいながら働ける雰囲気があります。

また、大規模入試の実施日やオープンキャンパス実施日などは、入試部の職員一丸となって、全員で業務をやりきるという団結感もあります。

大学全体としては、専任職員は部署異動により各職員が様々な部署を経験するため、その時々で様々な職員間のつながりが生まれやすい組織であると思います。社会人になってから、人とのつながりから様々なことを学ぶことができると日々感じており、その意味で非常に豊かな経験を得られる職場であると思います。

オフの過ごし方

ドラマを観ながら非日常的な世界観に浸ることが好きで、平日も休日も時間を作ってはドラマ鑑賞にいそしんでいます。とくに社会人になってからは、韓国ドラマ一筋です。

一方で外に出ることも好きで、まとまった時間がある時には積極的に旅行に出かけます。最近は、47都道府県の制覇を目指して、行ったことのない県に遊びに行くことが楽しみになっています。

オフの過ごし方

八重樫 奈月

八重樫 奈月(2018年入職)

プロフィール

キャリア

  • 2018年 4月~ 財務部経理課
  • 2021年10月~ 入試部(実施)

趣味

  • 韓国ドラマ鑑賞
  • 旅行

マイナビ2025