Need Help?

新着情報

新着情報の一覧

製品情報

ここにメッセージを入れることができます。

 年末の京都は冷え込みが続き、今晩は雪が降るところもありそうです。

 さて、龍谷ミュージアムは、メンテナンスや次の展覧会の準備のため、1月8日(火)まで休館しておりますので、ご了承願います。

 1月9日(水)からは、シリーズ展3「仏教の思想と文化-インドから日本へ-」特集展示「仏教美術のいきものがたり」を開催いたします。また、日本画家・野生司香雪(のうす こうせつ/1885~1973)氏による連作絵画「釈尊絵伝」も特別陳列いたしますので、是非、ご来館ください。

 皆様のお越しをお待ちしております。


 会期
  2019年1月9日(水)~ 2月11日(月・祝)
  2019年2月16日(土)~ 3月24日(日)
  休館日:月曜日(ただし1/14、2/11の月曜日は開館)、1/17(木)

 開館時間
  10:00 ~ 17:00
  ※最終入館受付は16:30まで

 入館料
  ○一般 500 (400)円
  ○シニア・大学生 400 (300)円
  ○高校生 300 (200)円

  ※( )内は20名以上の団体料金
  ※シニアは65歳以上
  ※中学生以下、障がい者手帳等の交付を受けている方およびその介護者1名は無料

  ※「平常展」は2017年11月に「シリーズ展」に改称しました。
   シリーズ展では、平常展の招待券もお使いになれます。

 主催
  龍谷大学 龍谷ミュージアム

 特別協力
  公益財団法人 仏教伝道協会

 後援
  京都新聞


 【関連サイト】
  ◆ シリーズ展 展示案内
  ◆ 開館スケジュール




<京都駅から市バス利用>
「京都駅前」【B1のりば→9番】から乗車、約5分。「西本願寺前」下車、徒歩約2分です。


龍谷ミュージアムは、京都駅から徒歩約12分(西本願寺前)です。


本展概要
 シリーズ展では、インドで誕生した仏教がアジア全域に広まり日本の社会にも根づいていく約2500年の歩みを、大きく「アジアの仏教」と「日本の仏教」に分けて紹介します。

 今回の特集展示では、“仏教説話に登場する鳥獣”や“ほとけや神が従える鳥獣”、そして“仏教建築に表される鳥獣”を取り上げます。普段は仏や菩薩の美しい造形に目を奪われますが、今回は少し視点をかえて、ほとけや神々にぴったりと寄り添ういきものたちを鑑賞してみませんか?仏教世界を彩る「いきものがたり」をのぞいてみましょう。

 また、特別陳列として日本画家・野生司香雪(のうす こうせつ/1885~1973)氏による連作絵画「釈尊絵伝」を展示します。画伯は1917年アジャンター石窟壁画の模写事業に参画、後の1936年にはインド初転法輪寺に釈尊一代記の大壁画を完成させました。


このたび、経済学部の教員・スタッフ紹介ページを全面リニューアルしました。
各教員の専門分野についても、わかりやすく紹介しています。
経済学部では、多彩な教員が、それぞれの専門分野を活かし、特色ある講義を展開しています。
ぜひ一度ご覧ください。

【リンク】
教員・スタッフ紹介ページ(経済学部)



京都市ではスポーツの分野において、スポーツに対する市民の関心を高め,競技力の向上及び市民スポーツの振興等に顕著な業績のあった個人・団体に対してその栄誉を称えるために表彰を毎年行っています。

今般、本学、そして付属平安高校から4名の学生(卒業生)、4団体が本賞を受賞しました。なお、付属平安高校硬式野球部は甲子園通算100勝の偉業達成での受賞、経済学部卒業生の和田麻希さん(ミズノトラッククラブ(MTC))は女子200mで優勝(自己ベスト記録)しての受賞となりました。

龍谷大学・付属平安高校共に課外活動を通じた人間的成長を実現し、大学、高校をより活性化していきますので、これからもご支援・ご教導をお願いいたします。

<京都市スポーツ大賞(団体)>
(龍谷大学)
◆柔道部女子
 ・平成30年度全日本体重別団体優勝大会 女子団体 優勝
◆端艇部男子
 ・第40回全日本軽量級選手権大会 男子舵手なしクォドルプル 優勝

(付属平安高校)
◆硬式野球部
 ・第100回全国高等学校野球選手権記念大会 甲子園春夏通算100勝達成
◆フェンシング部 
 ・第42回全国高等学校選抜フェンシング大会 男子フルーレ学校対抗(団体) 優勝

<京都市スポーツ大賞(個人)>
(柔道部)
◆田中 芽生(法学部4年)
 ・グランプリ・チュニス 女子48kg級
◆武田 亮子(経営学部2年)
 ・世界ジュニア選手権大会 女子52kg級 優勝
 ・ロシアジュニア国際大会 女子52kg級 優勝
 ・全日本ジュニア体重別選手権大会 女子52kg級 優勝
(陸上競技部)
◆森田 靖(経済学部3年)
 ・第57回全日本競歩輪島大会 男子10kg競歩 優勝
◆和田 麻希(経済学部卒業生・ミズノトラッククラブ)
 ・第66回全日本実業団対抗陸上競技選手権大会 女子200m 優勝



龍谷大学、付属平安高校の受賞者


受賞者全員での集合写真


 龍谷大学では、推薦入学試験(専願)合格者対象に、「入学準備サポートプログラム」を実施しており、経営学部の対象者の方へは12月24日(月)深草学舎において実施され、対象者約110名ほどが参加、11名の在学生(先輩学生)がファシリテータとして参加し本プログラムを行いました。これは、有意義な大学生活の送り方を体感してもらうとともに、入学後の学修意欲の向上、入学に対する不安の解消を図ってもらうことを目的としており、経営学部だけでなく全学部で行われています。
 経営学部では野間学部長による講義が行われ、「経営学部の教育理念・目的、学生の姿勢、正課と課外活動の重要性、経済学と経営学の違い、人生設計」等、学生のこころがまえについて話がなされました。また、その後の学生交流会では小グループに分かれ、先輩学生に質問を投げかけ不安を解消していたり、仲間と意気投合している様子が伺えました。
 
【プログラムの概要(全学を含む)】
○ 学長(または副学長)からの挨拶(全学)
○ 先輩学生による学生生活、学修、課外活動等についてのプレゼンテーション(全学)
○ 野間経営学部長による講義「大学生活と学生のこころがまえ」(経営学部)
○ 小グループに分かれ先輩学生との学生交流会(経営学部)


野間学部長による講義





a

龍谷大学 You, Unlimitedの記事一覧

お電話でのお問い合せはこちら

電話番号: