Need Help?

新着情報

新着情報の一覧

製品情報

ここにメッセージを入れることができます。

 2018年12月6日(木)、グランフロント大阪のナレッジキャピタルで、龍谷大学農学部✕ナレッジキャピタル 超学校 「食と農が拓く未来」第2回目の講義を開講しました。

 第2回は、「まだ見ぬ食の価値を測る」と題して、本学農学部食料農業システム学科 山口道利講師に講義頂きました。
講義では、商品開発やマーケティングの現場で、まだ世に出ていない商品にどのような商品価値(値段やイメージ)を付与するのかを考えるための手法、「お買い物実験」が紹介されました。受講者の方を被験者として実験を行い、分析ソフトであっという間に回答を集計し結果を披露するという場面もあり、受講生の方に手法を体感していただくことができました。
実験によって、データを得ることが難しいと考えられがちな、社会科学的アプローチからも、このような実験ができることをお伝えすることができたと思います。
 講義終了後の質問タイムには、職場等で活かすことを想定した質問がありました。

 第3回は、本学農学部食品栄養学科 伏木教授が「おいしさ科学最前線」と題して、講義を行います。

 






松木平 淳太 理工学研究科長の任期満了(2019年3月31日)にともなう選挙会を12月5日(水)に実施した結果、次期理工学研究科長に松木平 淳太 教授を再任しましたのでお知らせいたします。
なお、松木平 淳太 教授の略歴は、下記のとおりです。

               記

【龍谷大学理工学研究科長】(再任)
任   期: 2019年4月1日~2021年3月31日
氏   名: 松木平 淳太(まつきだいら・じゅんた)教授
生年月日: 1963(昭和38)年6月24日(55歳)
【専門分野】
応用数理
【最終学歴】
1989年3月 東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻修士課程修了
1990年10月 東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻第一種博士課程退学
【学   位】
博士(工学) 〔東京大学〕
【職   歴】
1990年10月 東京大学 助手〔工学部物理工学科工業力学第3講座〕
1992年 4月  龍谷大学理工学部数理情報学科 助手
1995年 4月  龍谷大学理工学部数理情報学科 講師
1999年 4月  龍谷大学理工学部数理情報学科 助教授
2004年 4月  龍谷大学理工学部数理情報学科 教授(現在に至る)
2009年 4月  龍谷大学科学技術共同研究 センター所長(2010年3月まで)
2012年 4月  龍谷大学科学技術共同研究 センター長(2014年3月まで)
2013年 4月  龍谷大学理工学部 教務主任(2015年3月まで)
2013年 4月  龍谷大学大学院理工学研究科 教務主任(2015年3月まで)
2014年 4月  龍谷大学評議会 評議員(2015年3月まで)
2015年 4月  龍谷大学理工学部長(現在に至る)
2015年 4月  龍谷大学理工学研究科長(現在に至る)
【研究業績】
「可積分系の応用数理」(共著・裳華房、2006年)
「Euler-Lagrange correspondence of cellular automaton for traffic-flow models」
(Phys.Rev.Lett.Vol.90, No.8, p088701, 2003)
「On solutions to evolution equations defined by lattice operators」(JJIAM. Vol.31, pp211-230, 2014) 他
【所属学会】
日本物理学会、日本応用数理学会、SIAM
                                                以上


2018年度「ふれあい大学新聞」の第11号を発行いたしました。
「ふれあい大学新聞」は、学内実習生が実習の一環として、授業の様子や自身の取り組み等を学生目線で構成を考えながら作成しています。
この新聞は、ふれあい大学について多くの人に知ってもらうために発行しています。
短期大学部HPでも、随時掲載していきますので、是非ご覧下さい!


ファイルを開く

お電話でのお問い合せはこちら

電話番号: