Need Help?

新着情報

新着情報の一覧

製品情報

ここにメッセージを入れることができます。

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

朝の勤行に続いて、10分間ほど学長法話を行っています。2017年度前期の日程は次のとおりとなっておりますのでご案内いたします。

法話 入澤  崇 学長

深草学舎 5月31日(水)8:30~9:00 顕真館にて
大宮学舎 6月 9日(金)8:30~9:00 本館講堂にて
瀬田学舎 7月11日(火)8:50~9:20 樹心館にて

勤行(ごんぎょう)に引き続き、学長法話となります。どなた様もご自由にご参加ください。


法学部創設50周年記念事業
メインテーマ『グローバル化時代と私たちの未来』

龍谷大学法学部は、建学の精神に基づいて日本国憲法の理念を基礎に、法学と政治学の教育・研究を通じて、広い教養と専門的な知識をもって主体的に行動し、鋭い人権感覚と正義感のもとに自ら発見した問題を社会と連携して解決できる、自立的な市民を育成することを目的としています。50周年を迎えて新たな飛翔をめざします。

記念講演会テーマ
『いまを生きる力』

講  師
五木寛之氏

会  場
龍谷大学深草学舎
3号館301教室(メイン会場:定員370名)
3号館201教室(映像配信会場A:定員310名)
3号館202教室(映像配信会場B:定員210名)

申込方法
入場無料 先着順受付
聴講希望者は、往復はがき(1枚につき一人)に必要事項(氏名・住所・電話番号)と返信用に宛先をご記入の上で、以下までお申し込み下さい。
      
〒612-8577 京都市伏見区深草塚本町67
龍谷大学法学部教務課(法学部創設50周年記念事業事務局)

・メイン会場から映像配信会場の順に先着受付を行います。
・結果発表は参加票の返信をもってかえさせていただきます。
・詳細は添付の案内チラシをご確認ください。


主  催
龍谷大学法学部

協  賛
龍谷大学校友会・龍谷大学親和会、龍谷大学法学部同窓会・龍谷大学法学会
  
お問い合わせ先
龍谷大学法学部教務課(法学部創設50周年記念事業事務局)
℡:075-645-7896 平日9:00~17:00(火曜日のみ10:30~17:00)


龍谷の森の環境にふれよう!

日 時:2017年6月3日(土)13:00-16:00 (集合時間 12:50)
延期日:2017年6月4日(日)
集合場所:瀬田キャンパス RECホール2階211教室

かつての里山林「龍谷の森」は生き物の宝庫です。いろんな植物が生え、植物を食べる虫がいて、この虫を食べる鳥などがいることで生態系が成り立っています。この教室では、里山の昆虫の観察を通じて、生態系の仕組みや自然の楽しみ方を紹介します。


2017年春 グリーフケア公開講座 「『悲嘆』について学ぶ」

 全世界では、思いがけない大災害や事故、テロへの恐怖と不安、個人的には、愛する家族や親せき、恩人、友人との死別や別離の苦しみ悲しみ、 また、各自にとって大事な仕事やペットを失くした方々の悲しみに共感し、ともに歩めるために公開講座を開きます。

主 催: 上智大学 グリーフケア研究所
     龍谷大学 世界仏教文化研究センター          
         人間・科学・宗教オープン・リサーチ・センター

テーマ:心療内科医によるグリーフケア
講 師:村上 典子(神戸赤十字病院 心療内科部長)
日 時:2017年6月2日(金)18:30~20:00(90分)
会 場:上智大学大阪サテライトキャンパス 
    ・地下鉄御堂筋線「中津駅」3番出口より徒歩3分
    ・阪急「梅田駅」茶屋町口より徒歩4分
    ・JR「大阪駅」御堂筋北口より徒歩10分
    〒531-0072  大阪市北区豊崎3‐12‐8 サクラファミリア 2階
    TEL : 06-6450-8651 FAX : 06-6450-8652
受講料:14,000円
申 込:事前申込み 2017年4月21日(金)まで 受付は終了いたしました。
定 員:100名(定員に達し受付は終了いたしました)
申込方法:WEBエントリー、FAXまたは郵送の3通りとなります。
    ・WEBエントリーの場合 下記のURLにアクセスしてください。
    https://eipo.jp/griefcare/
    ・FAX/郵送の場合①~⑥をご記入のうえFAXまたは郵送ください。
    ①申込み日付 ②氏名(フリガナ) ③郵便番号
    ④住所 ⑤日中繋がる電話番号 ⑥ご職業※任意記入

申込みを受け付けた方に「振込依頼書」を送付いたしますので、振込期限までに指定の銀行口座に受講料をお振込みください。
受講料の入金が確認でき次第、「受講証」をお送りします。受講当日は、受講証をお持ちください。


春季特別展「浄土真宗と本願寺の名宝Ⅱ」―守り伝える美とおしえ― の見どころを館長または学芸員が解説します。

日時:2017年6月3日(土)13:30~14:15

会場:龍谷ミュージアム101講義室

聴講無料。ただし本展の観覧券(すでにご覧になった方はその半券)が必要です。


a

龍谷大学 You, Unlimitedの記事一覧

お電話でのお問い合せはこちら

電話番号: