2022.03.24
ピア・サポーター研修を実施【経済学部】
経済学部では、「授業内ピア・サポーター(PS)」制度を確立し、学期の終了時や履修説明会に合わせて、定期的に研修を行っています。今回は3月の研修を紹介します。
日時:2022年3月22日(火)11:45~13:15
場所:オンライン会議システム
論題:(1)自立と自律、(2)4/1クラス会のアイデア
対象:現役ピア・サポーター、在校生の見学者
参加人数:57名(教員4名を含む)、欠席者はオンディマンドで視聴
今回の研修では、次年度の入門演習のクラス配置原案を示しつつ、PSに登録した1年生27名を迎えて、まずはピア・サポーターの目的・役割(伝達役・模範役・世話役)を示しました。その後、本日の論題として「自立とは、自律とは」が教員から示されました。その後、4/1の新入生クラス・ミーティングに備えて、小グループに分かれて、具体的な企画を考えてもらいました。
経済学部では、引き続き、学生が授業へ積極的に関与できる空間作りに取り組んでいきます。
(参考リンク)
○有識者会議メンバーを招いて、ピア・サポーター研修を実施
○1年生の見学者を招いて、ハイフレックス型のピア・サポーター研修を実施
○メンターを招いて、ピア・サポーター研修を実施
○第2回授業内ピア・サポーター研修を実施
○授業内ピア・サポーターと1年生の合同研修を実施
○新入生・在学生の不安を軽減する試み
○ウェブによるピア・サポーター研修を実施
〇外部講師を招いてピア・サポーター研修を実施