2024.01.11
令和6年能登半島地震に関する各種対応について【1.25更新】
令和6年能登半島地震で被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。
依然として予断を許さない状況が続いておりますが、身の安全の確保を最優先とし、ご体調の管理に充分ご留意くださるようお願い申し上げます。
被災地の皆さまの安全と安心が一日でも早く確保されますことを、心より念じております。
龍谷大学では、対象者別に以下のような対応・支援を行っております。情報は随時更新いたします。
ご不明な点やご心配なことがありましたら、ご遠慮なく各問合せ窓口までお申し出ください。
龍谷大学からのメッセージ
学生の皆さま
(1)授業・試験について
授業・試験等の出席や卒業論文・レポート課題等の提出について、被災状況等から対応が困難な場合、通信が可能な方は、所属学部の教務課にその旨を連絡してください(学部教務課問い合わせ先)。履修上の不利益が生じないように配慮します。
なお、ポータルサイトの「お知らせ欄」についても適宜ご確認をお願いします。
(2)奨学金等について
(3)ボランティア等について
- ボランティア・NPO活動センター長からのメッセージ ~2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震について~
- 【令和6年能登半島地震】現地で活動する団体へ支援金の募金箱を設置
- 【令和6年能登半島地震】災害ボランティアへの参加を検討されている皆さんへ
- 【参加者募集】もう少し知りたい、災害ボランティアのこと ~災害ボランティア講座アンサー会を開催~
(4)心身のケアについて
受験生の皆さま
寄付について
本学に在籍する被災学生への支援のための寄付を募集いたします。
ご支援いただけます方は、以下の寄付金ホームページ「令和6年能登半島地震」をご確認ください。
お問い合わせ
(1)授業等について
被災状況等から授業等の出席が困難な場合は、所属学部の教務課にお問い合わせください。
(2)さまざまな思いや不安について
なんでも相談室(学生部)<予約不要>
- 深草学舎:月曜~金曜 カウンセラ―在席時間 12:30 - 13:30 / 14:30 - 16:00
- 瀬田学舎:月曜~金曜 カウンセラー在席時間 12:30 - 15:00
- 大宮学舎:月・火・木・金 12:30 - 13:45
※開室時間が変更になる場合があります。詳しくは、なんでも相談室前の掲示板をご覧ください。
こころの相談室(保健管理センター)<要予約>
<予約方法>
- WEBから: ポータルサイト >
- 電話で: (075)645-5777(こころの相談室総合受付)
- 来室で: 深草保健管理センター内こころの相談室総合受付まで
(3)就職活動等について(キャリアセンター)
- メールアドレス:career@ad.ryukoku.ac.jp
- 深草学舎:075-645-7878 対応時間:平日9:00~17:00、火曜日は10:45~17:00
- 大宮学舎:075-343-3484 対応時間:平日9:00~17:00、火曜日は10:45~17:00
- 瀬田学舎:077-543-7735 対応時間:平日9:00~17:00、火曜日は10:45~17:00
- キャリアセンターの支援についてはこちら>