コーヒー片手に、やってみたいことについて、カジュアルに話そう Entrepreneur Consultation Cafe

本学の起業支援のメンバー、和歌山県有田川町を拠点に持続可能なまちづくりを実践する、連続起業家の有井安仁さんがカフェ形式の相談会を開催します!
有井さんは、22歳の時に高齢者や障害者への訪問理美容ハンズを起業、これを機にソーシャルビジネスの起業と支援に多く携わられ、現在は、地域課題解決の事業開発、ローカルベンチャー支援などに取り組んでいます。また、和歌山県有田川町では持続可能なまちづくりを実践。アメリカ・ポートランドとの連携で始まった「有田川2040」プロジェクトで、町民主体の自治を重視し、多職種の住民を巻き込みながら地域再生に取り組んでおられ、多国籍の仲間と取り組むクラフトビール造りからのまちづくりなど、多様なビジネスやプロジェクトを通じて「自分たちが住みたい街」を形に。2024年、本学の起業支援メンバーとして着任。基本的に火曜日中心にTREPにおられます!
卒業生「Laughter」の焙煎したタイの少数民族のコーヒーを飲みながら、やってみたいことのヒントについて考えませんか?
ガクチカをどうしたらいいか、プロジェクトの仲間が欲しい、事業に必要な資金を調達したい、ピッチコンテストに出てみたい、なんとなく興味が湧いた、有井さんがナニモノか気になった、でもOK!
■日時:授業実施日の原則毎週火曜日+α 12:30~13:45
<5月の開催予定>
5/1 (木)昼休み/5/8 (木)昼休み/5/13(火)昼休み
5/20(火)昼休み/5/21(水)昼休み/ 5/27(火)昼休み
5/28(木)昼休み
※HPのイベントカレンダーでもご確認ください
■場所:慧光館2階TREP(創業支援ブース)
※申込不要
■ご参考
Wakayama City Life「ラブコールが絶えない、”イケオジ”になるまで」https://wakayamacity.life/news/1078
ARIDAGAWA2040「8千キロ離れた2つのまちに生まれた、ゆるやかで強いつながり」http://aridagawa2040.org/archives/479
まいぷれわかやま キラリ☆和歌山人「まちづくりの答えは、ひとつじゃない。」https://wakayama.mypl.net/mp/interview_wakayama/?sid=56009
■問い合わせ先
TREP(創業支援ブース)LINE公式アカウント
コメント
フッターで使用されているナビゲーションを表示します見出しはモジュールのカスタムフィールドで設定できます