テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

神戸市外国語大学図書館 図書館司書 鎌田 朱音先生

 

 

 文学部開講科目「図書館サービス概論」では、図書館サービスの考え方と構造、すなわち、資料・情報の提供、他機関との連携・協力、課題解決支援、障碍者・高齢者・多文化、著作権等の基本的な図書館サービスの理論と実践について学んでいます。この科目は、図書館司書を目指して資格を取得できる図書館司書課程の必修科目です。

 

 2024年12月23日には、卒業生で神戸市外国語大学図書館の図書館司書である鎌田朱音先生をお招きし、「図書館で働くとは?働くには?~大学図書館を例に~」と題し、特別講義を実施いたしました。

 

 鎌田先生が学生時代に図書館に関する勉強や就職活動した話から始まり、現在の業務内容についてわかりやすく丁寧に話してくださいました。図書館司書の他、取得していた学芸員資格も活かして大学図書館の貴重資料についての展示を企画したり、専門職の職員を対象とした文献の調べ方を講義したり、能動的に活動することの大切さを笑顔でおしゃっていたのが印象的でした。質疑応答にも丁寧にお答えくださり、学生は実際の大学図書館でのご経験を拝聴できたことで、教室での学びの振り返りとして大変多くのことを得たようでした。

 

 以下、学生の主な感想より例として紹介いたします。(原文のまま)

・「司書の業務内容などは、授業内でも知ることが出来ていたのですが、今回のように現在働いている若い方の視点は、授業で知る内容や見る映像とはまた異なっており、新たな見方に繋がるとても有意義な時間を過ごせました。」

・「図書館司書の業務がとても多岐にわたることがわかりました。司書として業務を今日細かく知ることができたので、これからの授業で学ぶことと今回の話を結びつけていきたいと思いました。レファレンスやイベントの発案などのひとと関わることも大事であることがわかりました。受動的な仕事ではなく、自分から動かなくてはいけない仕事なのでもし自分が目指す場合はコミュニケーションも大事にしていこうと思いました。」

 



この度、龍谷大学文学部仏教学科教授 楠淳證先生におかれましては、長きに渡り本学の教育、研究および公務にご尽力されましたが、令和7年 3 月末をもちまして、定年退職されることになりました。


仏教学科 楠淳證 教授


つきましては、下記のとおりにて、楠淳證教授の最終特別講義を開催いたします。

楠淳證教授 最終特別講義

解脱房貞慶による法然浄土教批判の思想的背景
「─なぜに貞慶は『興福寺奏達状』『興福寺奏状』を著して法然浄土教を批判したのか─」

日時 : 令和7年 1 月 16日(木) 15:15~16:45(開場:14:45)
会場 : 龍谷大学 大宮学舎 本館講堂
主催 : 龍谷大学 文学部 仏教学科


ファイルを開く

楠淳證先生最終講義チラシ


一般来聴歓迎。ぜひお気軽にお越しください。


           龍谷大学 大学院アジア・アフリカ総合研究プログラム
         2024年度 研究フォーラムの開催について

 龍谷大学 大学院アジア・アフリカ総合研究プログラム(The Graduate Program of Asia and Africa Studies: GPAAS)主催の2024年度研究フォーラムを開催します。
 今回の研究フォーラムは、神奈川大学 外国語学部 英語英文学科 准教授の 栗田  梨津子  氏 をお招きし、「『西洋』社会でフィールドワークをするということ-オーストラリア都市部での調査経験より-」と題してご講演をいただきます。
また、アジア・アフリカ総合研究プログラム大学院生による、フィールド調査成果報告&計画発表を合わせて行います。
 学生・教職員のみならず、広く一般の皆様のご参加をお待ちしております。

主  催    龍谷大学 大学院アジア・アフリカ総合研究プログラム
開催日時 2025年1月20日(月) 14:00-16:45
会  場 龍谷大学 深草キャンパス 22号館 1階 103教室
     ※オンライン(zoom)併用
      <所在地>京都市伏見区深草塚本町67
講 演 者   栗田  梨津子  氏(神奈川大学 外国語学部 英語英文学科 准教授)
お申込み https://forms.gle/iRLSeGotjHWvFsfp8
参 加 費   無料

<タイムスケジュール>
※第1部「フィールド調査 成果報告&計画発表」は学内関係者限定となります。
14:00~14:05    開会あいさつ
14:05~15:00 大学院生フィールド調査成果報告&計画発表
<休憩>
15:15~16:15 講演「『西洋』社会でフィールドワークをするということ-オーストラリア都市部での調査経験より-」(栗田  梨津子  氏)
16:15~16:40 質疑応答
16:40~16:45 閉会あいさつ

<注意>
・申込期限:2025年1月17日(金)
・オンライン参加の場合、zoom接続先URLを申し込み時のE-mail宛にお送りいたします。

<本件に関する問い合わせ先>
龍谷大学 教学部 Tel:075-645-7891 E-mail: kyogaku@ad.ryukoku.ac.jp

以上



 高等教育の修学支援新制度では、大学等への進学後、学生等の十分な学修状況を見極めた上で支援ができるよう、学修意欲とともに学習成果の質についても一定の学業要件が設けられています。この学業要件について、学生のみなさんの学修意欲を喚起する観点から令和7年度より一部変更となることが文部科学省より発表されています。

 


※詳細は、文部科学省のホームページ(高等教育の修学支援新制度:文部科学省)よりご確認ください。

 

 なお、令和6年度末(2025年3月)に実施する適格認定(学業)では現行の要件となります。学業要件を満たしていない場合は、支援が停止あるいは廃止となるほか、支給済の給付奨学金および授業料減免額の返還を求めることがあります。給付奨学生としての自覚と責任をもって勉学に励んでください。

 ※現行の学業要件は、下記よりご確認ください。

 高等教育の修学支援新制度の適格認定(学業)について

 


2024年12月16日(月)の『京都新聞』文化6面に、本学文学部井上学教授の解説本を取り上げた記事が掲載されました。

 

交通地理学が専門の井上教授が、バスの魅力を盛り込んで刊行された解説本となります。

 

               

               京都の路線バス徹底解剖(オーム社)

 

井上先生からは「京都府内は様々な事業者のバスが運行されていますが、事業者によって車両やバス停のデザインや行先表示器などバラエティに富んでいる一方で、デザインの共通化も進んでいます。

 また、バスの系統番号などにも事業者によってルールが見られます。

 このような京都府内のバスの魅力を紹介するとともに、バス事業者間の協力体制の構築などバス業界の深化の背景を解説します。」と紹介いただきました。

 

ぜひ、ご覧ください。

 


文学部 井上 学 教授


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 採用内定者を招き「公務員セミナー」を開催【政策学部】

    政策学部主催の「公務員セミナー」が12月1日、和顔館を会場に開催され、採用試験に合格し、内定を得た先輩の話を聞こうと公務員志望の学生54名が参加しました。 公務員セミナーの冒頭には、京都市役所で長く観光政策に携わってきた経験のある高畑重勝・政策学部教授(地域産業政策)が「公務員の魅力と公務員試験について」をテーマに、「公務員の仕事は民間企業の仕事との間で垣根が低くなってきている。採用もSPIと面接で行うなど多様化してきており、広く情報収集を行い、進路の一つとしてぜひ考えてもらいたい」と学生に語りかけま...

  • 第29回ユニバーシアード競技大会in台北にて、柔道部女子 村井選手(法2年)が3位入賞 団体戦で優勝

    2017年8月23日(水)、台北で開催されている第29回ユニバーシアード競技大会(世界大会)にて、柔道部の村井選手が女子57㎏級で3位に入賞しました。 準決勝でフランスの選手に敗れた村井選手でしたが、3位決定戦にて、ロシアの選手相手に見事押さえ込み一本で勝利しました。 また、村井選手は4日目に行われた団体戦にも出場し、金メダルを獲得しています。 試合展開等の詳細については、RYUKOKU SPORTS+をご覧下さい。(http://ryukoku-sports.jp/judo/?p=699)

  • 「第83回公開講演会」の開催について

    龍谷大学矯正・保護総合センターでは、第83回公開研究会を下記のとおり開催します。 つきましては、興味・関心のある方は奮ってご参加ください。より多くの方のご参加を心よりお待ちしております。 記 日 時:2023年3月15日(水)17時00分~19時00分 場 所:龍谷大学深草学舎至心館1階フリースペース 報告者:赤池 一将 氏(本学法学部・教授) 報告題目:「拘禁刑と行刑規律について」 【公開研究会事務局】 龍谷大学 矯正・保護総合センター 〒612-8577 京都市伏見区深草塚本町67 TEL: 075-645-2040/FAX: 075-645-2632 E-mail: a072...

  • 深草図書館ミニ展観 「3.11 書物でたどる東日本大震災の5年」

    東日本大震災から5年が経とうとしていますが、未だ大きな傷跡と厳しい現実があります。 多くの震災関連図書が発刊され、本学深草図書館においても数多くの図書資料を収集してきました。それらの図書資料を一堂に会し、展示します。なお展示している図書資料は全て貸出が可能です。また、本学のこれまでの取組を紹介します。 東日本大震災の経験を今後どう活かすのかを考えるきっかけとなれば幸いです。 【開催期間】2016年3月1日(火)~2016年3月20日(日) 【会場】深草図書館(和顔館)1階柱展観スペース 以上 深草図書館

  • 日本犯罪社会学会 講座「犯罪学」を開催【犯罪学研究センター共催】

    2020年1月11日(土)・12日(日)13日(月)の3日間、深草キャンパス紫光館4階法廷教室で、日本犯罪社会学会による講座「犯罪学」が行われました(犯罪学研究センター共催)。学生や一般の方など、約50名が参加しました。 【イベント概要>>】https://www.ryukoku.ac.jp/nc/event/entry-4201.html 犯罪学の普及を目的とした本講座は、日本犯罪社会学会 第16期企画調整委員会が開発してきた教育メソッドの集大成として、はじめて龍谷大学で開催されました。 本講座のポイントとしては、①犯罪学理論の体系化、②各テーマに精通した一...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->