テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

皆さん いま!何に挑戦していますか?
世界は広くてすごく面白いですよ♪
世界を見て、新たな出会いをつかみませんか!
その最初の一歩がスタディツアー学内説明会です。
あなたにぴったりのスタディツアーを見つけるヒントをお伝えします。

○深草キャンパス
日時:2018年11月9日(金)12:30~13:00
場所:和顔館1階 グローバル教育推進センター前 
   マルチリンガルスタジオ1
○瀬田キャパス
日時:2018年11月12日(月)12:50~13:20
場所:6号館 プレゼンテーション室

問合せ:ボランティア・NPO活動センター
    【TEL】深草キャンパス 075-645-2047
        瀬田キャンパス 077-544-7252
    【E-mail】ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jp



①台湾
 「学生、市民と歩く台湾エコツアー」
 豊かな自然の残る台湾を、山、海、湖など様々な地域を訪れ、体験するエコツアーです。阿里山での森林浴、雲海観察、お茶栽培農家訪問など。台湾の大学生、現地NGOと、環境・エネルギーをテーマに交流し、東アジア全体の環境問題について学ぶことができます。
■日程:2019年3月1日(金)~6日(水)6日間
■募集人数:5名
■費用:約114,000円(予定)
旅行代金162,000円の30%を補助します。(補助費48,800円)
※旅券取得費用、旅行保険料、空港までの交通費は含みません。
■企画団体:NPO法人 環境保全ネットワーク京都



②スリランカ民主社会主義共和国
 「歴史と暮らしに触れる旅~手づくり紅茶とホームステイ~」
 首都コロンボ近郊でのホームステイ、フェアトレード紅茶生産者との交流を通して都市と農村、民族、宗教間の社会的課題にふれ、共に生きる社会について考えます。
■日程:2019年2月21日(木)~3月1日(金)9日間
■募集人数:5名
■費用:約150,000円(予定)
旅行代金210,000円の30%を補助します。(補助費60,000円)
※旅券取得費用、旅行保険料、空港までの交通費は含みません。
■企画団体:NPO法人 JIPPO


■募集説明会:参加希望者は下記説明会のいずれかにご参加ください。
       願書をお渡しします。
【深草キャンパス】会場:21号館101教室
 ①11月 7日 (水)12:30~13:00  ②11月 8日(木)12:30~13:00  ③11月 9日(金)16:45~17:15   ④11月12日(月)12:30~13:00 

【瀬田キャンパス】会場:6号館プレゼンテーション室 
  ①11月 5日(月)12:45~13:15 ②11月12日(月)17:00~17:30
③11月15日(木)12:45~13:15

■募集期間:11月7日(水)~19日(月)17:00まで
センターに願書を提出して下さい。
■問合せ:ボランティア・NPO活動センター
【TEL】深草キャンパス 075-645-2047 / 瀬田キャンパス 077-544-7252
【E-mail】ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jp


市民・NGOとの環境活動


台湾ヒノキ林 観察


手づくり紅茶ワークショップに参加


世界遺産シーギリヤロック登頂



来年(2019年)の春休みに海外でのスタディツアー、ワークキャンプを企画しているNGO団体が集まり合同説明会を実施します。
「ツアーの具体的な内容を聞きたい」
「初めてでも、一人でも参加できるの?」
そんな疑問をNGOのスタッフから詳しく聞くことができます。
 国際協力やNGO、ボランティア活動に関心がある、スタディツアーへの参加を迷っている人にぴったりな説明会です。

■日時:2018年11月17日(土)13:30~17:00
■会場:龍谷大学大阪梅田キャンパス(JR大阪駅桜橋出口から徒歩4分)
■内容:NGO団体による合同説明会 
   出展NGO団体についての詳細情報はこちら→
   http://myticket.jp/guidance/study-tour-guidance
■参加費:無料
■申し込み:不要
■入退場自由
■抽選会も実施します。時間は16:00以降です。

■共催:龍谷大学ボランティア・NPO活動センター
    特定非営利活動法人関西NGO協議会
    株式会社マイチケット
■問合せ:ボランティア・NPO活動センター
    【TEL】深草キャンパス 075-645-2047
        瀬田キャンパス 077-544-7252
    【E-mail】ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jp




平成30年7月豪雨で被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。

 龍谷大学では、被災された皆様のために何かをしたいと集まった学生有志(平成30年7月豪雨に対する義援金活動学生有志の会)が、7月19日(木)から7月27日(金)まで、大宮、深草、瀬田の3キャンパスでお昼休みに取組んだ募金活動でお預かりした義援金と学内に8月7日(火)まで設置した募金箱、学内のイベント、保護者会等でお預かりした義援金併せて、356,000円を10月25日(木)に京都府共同募金会に寄付いたしました。

 この義援金は「京都府災害義援金募集・配分委員会」で取りまとめられ、配分基準に基づき平成30年7月豪雨で被災された皆様に届けられます。

 ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。




 大学院実践真宗学研究科では、学内外で様々な活動を行っています。院生の活動とはどのようなものなのか、その一端を紹介するために、実践真宗学研究科長の鍋島直樹先生より、実践真宗学研究科 院生による実習報告会開催の紹介をいただきました。

<2018年度大学院実践真宗学研究科実習報告会の開催>

日 時: 2018年11月1日(木)16時45分~19時
場 所: 龍谷大学大宮学舎 清和館3階ホール
発表者: 実践真宗学研究科院生 
・佐々木 朋信【葛野ゼミ】
 「都市における寺院活動の研究~課題と今後の展望~」
・廣田 聡美【那須ゼミ】
 「真宗寺院が運営する児童養護施設について」
・赤松 弘誠【田畑ゼミ】
 「臨床宗教師活動から見た、寺院活動の考察」
・原 大真【森田ゼミ】
 「樹木葬と浄土真宗」
・天﨑 仁紹【貴島ゼミ】
 「真宗寺院におけるICT活用の可能性~寺院のwebサイトの現状~」

 本研究科では、現場で実践して初めて見えてくる知見を大切にしています。大学院生たちはみずから、病院、社会福祉施設に訪問して、専門職とチームを組んで、人々の悲しみに向き合い、宗教的に実践する意義を考え、また、海外の寺院や、都市や過疎地域の寺院を訪問して、寺院復興への手がかりを探しています。実習報告会では、各ゼミ代表の院生たちが、そうした実習の成果を映像やスライドで発表いたします。院生たちの発表を聞いて、共に未来を考えます。

実践真宗学研究科長   鍋島 直樹 先生
実践真宗学研究科長補佐 那須 英勝 先生
実践真宗学研究科教務  殿内  恒  先生


ファイルを開く

<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 2022年度入学式の開催日時・場所のご案内

    2022年度入学式2022(令和4)年度入学式は、新型コロナウイルス感染症対策を十分講じた上で、以下のとおり対面形式で実施いたします。 なお、今後の新型コロナウイルス感染拡大等の状況により、開催方法等を変更する可能性があります。情報は随時更新いたしますので、ホームページにて最新情報をご確認ください。 挙行日時・場所日程時間学部・研究科等場所2022年 4月1日(金)10時30分から文学部・文学研究科深草キャンパス体育館※開場はそれぞれの式の開始30分前を予定しています。開始10分前にはご着席ください。※入学式後に、書類...

  • 経済学部 専任教員の公募について

    https://www.ryukoku.ac.jp/employment.html

  • 2019年度「ふれあい大学新聞」の第1号を発行いたしました。

    「ふれあい大学新聞」は、2019年度は受講する学生が授業の一環として作成しています。新聞の内容としては、授業の様子の紹介をはじめ、授業で感じたことや考えたこと、受講生同士で提案・企画したコーナーなどがあります。 作成の過程で、情報発信の方法・工夫,読者に効果的に伝えるためには何が必要か,また障がいのある人をはじめ、“誰もが読みやすい”ものにするには何が必要か、などを考えて作成をしています。 “学生の目線(視点)”を大切に、受講生同士で新聞の構成を考えて、制作・発行しています。 短期大学部HPでも、随時掲載し...

  • 龍谷大学RECイノベーションカレッジ 公害防止管理者(水質関係)資格試験「受験対策講座」をオンラインで開催しました【REC】

    龍谷大学RECイノベーションカレッジ 公害防止管理者(水質関係)資格試験「受験対策講座」をオンライン(Zoom)で開催しました。 講座実施日:8月25日(火)~29日(土) 龍谷大学RECでは、主に製造業に従事される技術者の方々の学び直しの機会として、本学の知見やネットワークを活用したリカレント教育「RECイノベーションカレッジ」を開催しています。本講座は、10月に実施される「公害防止管理者資格試験(水質関係)」の受験を予定されている方々を対象に開催しました。 公害防止管理者(水質関係)は、公害を防止するための技術...

  • 受付期間延長のお知らせ【矯正・保護課程/施設参観】

    2011年度特別研修講座『矯正・保護課程』における施設参観の参加申込期間を延長します。 ◆申込締切日 7月22日(金)まで 注)参観先ごとに、定員(実施要項参照)を設定しています。また、申込みは、先着順で受け付けますので、定員になり次第、受け付けを終了します。 ◆参観日程および参観先先施設〈参考資料:施設紹介〉 8月29日(月) 大阪医療刑務所/大阪刑務所 8月30日(火) 播磨社会復帰促進センター/加古川刑務所 9月 1日(木) 奈良少年刑務所/奈良少年院 9月 5日(月) 大阪府立修徳学院 9月 6日(火) 和歌山刑務所 9月 8日(木)...

  • (発表)新型コロナウイルス感染者の発生状況(第16報)

    本学における新型コロナウイルス感染者の発生状況についてお知らせします。 学 生 3名 教職員 1名 ※ 当該学生及び教職員4名は、学内に入構していますが、既に保健所の調査の結果、濃厚接触者は特定されています。 ※ 感染が確認された方の一刻も早い回復を念じております。 ※ 感染者やそのご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。 ※ 本学では、引き続き感染予防の啓発と全学的な感染防止対策を講じてまいります。

  • オンライン公開研究会「子育て家庭の社会的孤立を考える」Round2【社会的孤立回復支援研究センター(SIRC)】

    社会的孤立回復支援研究センター(SIRC)・子育て家庭ユニットは、保育者志望の学生向けのリーフレットの作成をめざし、子育て家庭の社会的孤立の実態把握のために、児童虐待重大事件に関する文献を用いて事例研究を重ねています。 これまでの研究活動のなか、重要なキーワードがいくつか見えてきました。 そこで今回、「子育て家庭の社会的孤立を考える」をテーマにかかげ、各分野の有識者をお招きし、それぞれの視点から講演いただき、質疑応答を重ねるオンライン公開研究会を企画しました。子育て家庭の社会的孤立を多面的・多角的...

  • ご生誕法要:身のまわりの不思議を考えよう

    ■11月21日(木) 12:20~13:20 ご生誕法要:身のまわりの不思議を考えよう 講師:理工学部教授 塩見 洋一 先生 場所:瀬田学舎 樹心館 どなたさまもご自由にご参加ください。 法要終了後にお斎(軽食)をご用意しています。

  • 宮島勇也氏(パナソニック株式会社)「失敗から学ぶイノベーション -人生を豊かにする挑戦-」(アントレプレナーシップセミナー )

    本学では、自らの事業や行動を通じて、主体的に社会の変革をリードする「価値創造力」や、他者の幸福に資することを考え行動するマインドを育むことを目的として、ビジネスや事業を学生が生み出す支援を続けています。今回、日本を代表するメーカー、パナソニック株式会社でイノベーションを推進する宮島勇也さんをお招きし、企業の枠を超えてイノベーションを生み出し続ける方法とマインドセットについてお話しいただきます。是非ご参加ください。 なお、本講演会は2024年度「社会起業家育成プログラム」の一環として開講します。 ま...

  • 実践真宗学研究科進学ガイダンス開催【文学部】【実践真宗学研究科】

    実践真宗学研究科では、秋期入学試験の受験を検討しているみなさんを対象とした進学ガイダンスを、9月23日(水)に開催いたします。 ホームページにて、実践真宗学研究科紹介動画も掲載しておりますので、ご覧いただきご質問などがありましたら、次のとおり電話にて受付をいたします。 是非、実践真宗学研究科の受験を検討をいただきますようにお願い致します。関心のある方は、文学部教務課(大宮)までお電話いただきますようにお願いいたします。 <実践真宗学研究科進学ガイダンス> 1 対面による進学ガイダンス 日 時: 2020年9...

  • 学長法話(大宮学舎)

    8:40からの大宮学舎本館での朝の勤行に引き続き、入澤崇による法話がございます。Youtubeおよびインスタグラムで配信します。 https://youtube.com/live/J0g7s5a5BtE

  • 花まつり(宗教局主催)

    お釈迦様のお誕生をお祝いする「花まつり」が、学友会宗教局の主催で開催されます。 お誕生時に慈悲の雨が降ったとの言い伝えからお釈迦様の像に甘茶をかける灌仏や、吹奏楽部の協力によるパレード、念珠づくり体験などが予定されています。 是非みなさんご参加ください! ◆開催日時◆ 4月1日(金)9:00~18:00 深草学舎 顕真館前 4月2日(土)9:00~16:00 瀬田学舎 樹心館前 4月8日(金)9:00~18:00 深草学舎 顕真館前 ◆開催内容◆ 灌仏 念珠作り お練り※1日、2日のみ お手紙プロジェクト※1日、2日のみ 灌仏会※1日のみ ★宗教局所属サー...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->