テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

深草 学生スタッフ


瀬田 学生スタッフ

ボランティア・NPO活動センターでは、学生スタッフのガイダンスを下記の通り行います。

ボランティアに興味がある!
新しいことがしたい…!
大学生活を充実させたい…!
どなたでもお気軽にご参加ください。

■ボランティア・NPO活動センター 学生スタッフとは■
・『ボランティアしたい』という学生に 学生目線 で
    希望に合った ボランティアを紹介 します。
・ 自分たちで、イベントや講演会を 企画 して、
    ボランティアに関心をもつ きっかけ作り をします。

★深草★
  日時:2016年4月12日(火)25日(月)5月17日(火)17:00~18:00(予定)
     2016年4月14日(木)22日(金)12:30~13:00(予定)
  場所:ボランティア・NPO活動センター(深草キャンパス学友会館1階)

★瀬田★
  日時:2016年4月14日(木)27日(水)5月6日(金)17:30~18:30(予定)
  場所:ボランティア・NPO活動センター (瀬田キャンパス青志館横)

 
★問い合わせ先★
 ご不明の点は、お気軽にお尋ねください!
☆ボランティア・NPO活動センター深草キャンパス
   電 話:075-645-2047
   FAX :075-645-2064
   メール:ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jp
☆ボランティア・NPO活動センター瀬田キャンパス
   電 話:077-544-7252 
   FAX :077-544-7262
   メール:ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jp


2016年度特別研修講座「矯正・保護課程」(本学学生対象)/矯正・保護教育プログラム(社会人等対象)の受講者を募集します。

龍谷大学では、特別研修講座の一つとして「矯正・保護課程」を開設しています。この課程は、刑務所、少年院、少年鑑別所等で働く矯正職員や、犯罪をおかしたり非行をおこなった人たちの社会復帰の手助けをする保護観察官などの専門職やボランティアを養成することを目的としています。
1977年の開設以来、受講者の数は延べ1万9千人を超えています。その中から、警察官や刑務官、法務教官、保護観察官などの公務員はもちろん、関連する民間施設職員、保護司、教誨師など、多数の人材を輩出しています。所定の要件を満たした本学学生には、「矯正・保護課程修了証明書」を卒業時に交付しています。
特別研修講座「矯正・保護課程」の科目の中には、法学部、政策学部、社会学部、短期大学部の専攻科目と合同開講しているものがあります。それらの科目は、当該学部において、卒業要件単位として認められるものがあります。(詳しくは、所属学部の「履修要項」、又は学部教務課にご確認ください)

また、矯正・保護課程では、本学学生や卒業生だけでなく、社会人等にも広く門戸を開いております。これまで、保護司や社会福祉関係者など、延べ600名を超える社会人等が、本課程を受講しました。
2016年度から社会人等については、特別研修講座「矯正・保護課程」を文部科学省が推奨する履修証明プログラム(矯正・保護教育プログラム)として開設します。これに伴い、所定の要件を満たした方には、学校教育法第105条に基づく「履修証明書」を交付します。

当課程の受講を希望される方は、「2016年度受講要項・シラバス」を請求のうえ、所定の受講手続きを行ってください。資料の請求は、矯正・保護総合センターHP(https://rcrc.ryukoku.ac.jp/)の上部にある「お申し込み」ボタンからお申し込みください。
(注)社会人等の学外受講者の場合、「2016年度受講要項・シラバス」の巻末にある「受講希望理由書」等の提出が必要です。

矯正・保護分野に興味・関心のある方の受講を心よりお待ちしています。

<申込期間>
通年・前期科目:2016年4月1日(金)~4月14日(木)
後期科目:2016年4月1日(金)~9月30日(金)
※休業日は除きます。
※前期科目の講義は、4月9日(土)から順次開講されますので、早めにお申し込みください。
※申込期間終了後の申込みに関する問い合わせは、矯正・保護総合センター事務部まで。

【申込先窓口および受付時間】
大宮学舎 文学部教務課〔月・水~金(8:45~17:15)、火(10:30~17:15)〕
深草学舎 法学部教務課〔月・水~金(8:45~17:15)、火(10:30~17:15)〕
瀬田学舎 社会学部教務課〔月・水~金(9:00~17:30)、火(10:45~17:30)〕

【相談窓口】
矯正・保護総合センター事務部  深草学舎至心館1階
 TEL 075-645-2040
 E-mail kyosei-hogo@ad.ryukoku.ac.jp
 〔平日(8:45~11:30,12:30~17:15)〕

【パンフレット・冊子等】
・『受講要項・シラバス』
この冊子は、特別研修講座「矯正・保護課程」/矯正・保護教育プログラムに関する科目内容や受講料、申込の期間・方法などの手続きの情報と、
各授業科目担当者のシラバスを掲載しています。受講を希望する人は、必ず参照してください。

・『特別研修講座「矯正・保護課程」/矯正・保護教育プログラム』
このリーフレットは、特別研修講座「矯正・保護課程」/矯正・保護教育プログラムに関するよくある問い合わせ等に対して、Q&A方式で答えています。

・『プロフェッショナルを目指す。』
このパンフレットは、みなさんの先輩たちのメッセージを掲載し、法務教官・刑務官、
保護観察官、児童自立支援専門員などの仕事について、わかりやすく説明しています。

上記の資料は、文学部教務課(大宮学舎)、法学部教務課(深草学舎)および社会学部教務課(瀬田学舎)の各窓口、ならびにキャリアセンター(全学舎)に設置しています。

【矯正・保護課程HP】
https://rcrc.ryukoku.ac.jp/educate/study.html

【プロフェッショナルを目指すHP】
http://rcrc.ryukoku.ac.jp/professional/index.html


このたび、矯正・保護総合センターでは、ホームページをリニューアルしました。センターでは、ホームページを利用する皆様に、センターの様々な活動(教育活動、研究活動、社会貢献活動)をより分かりやすくお伝えするとともに、本ホームページをより使いやすくするために、内容やデザインなどを見直しました。今後も内容の充実等に努め、誰もが使いやすいホームページづくりをめざします。引き続き、矯正・保護総合センターのホームページをご利用ください。


2015年度春期休暇中(2016年2月~3月)に実施した体験学習プログラムの報告会を開催します。

それぞれのプログラムに参加した学生が、体験を通して学んだことをまとめて報告します。学生、教職員、どなたでも自由にご参加いただけます。

社会課題への取組みを学ぶ旅に関心のある人、ボランティア活動やNPO・NGOの活動に興味のある人は是非ご参加ください!

■日時:2016年4月19日(火) 17:45~19:45

■場所:瀬田キャンパス 6号館プレゼンテーション室

■内容:国内・海外体験学習プログラムの参加報告
  (1)インド共和国
    「持続可能な暮らしと農業を考える」 
     10日間 5名参加
  (2)福島県 
    「福島の“今”を見、福島を生きる人々の言葉を聴き、そして“自分”を見つめる」
     4日間 15名参加
  (3)京都府丹後地方 
    「丹後に出会う~地域資源『人・自然・歴史・文化』の活かし方」 
     4日間 15名参加

■申込:不要 直接会場へお越しください。

■問合せ先:
龍谷大学ボランティア・NPO活動センター
深草キャンパス:TEL:075-645-2047、FAX:075-645-2064
瀬田キャンパス:TEL:077-544-7252、FAX:077-544-7261


【インド共和国】アラーハーバードの母子保健活動見学


【福島県】本宮市の仮設住宅にて避難者の方とお話


【京都府丹後地方】放置竹林の整備体験



ボランティア・NPO活動センターでは、安全でより充実した海外での「体験学習プログラム」や「スタディツアー」の実施の為に、大学の海外体験学習・実習等やNGOのスタディツアーの企画・運営・引率担当者のレベルアップを図ることを目的として、セーフトラベルセミナーを毎年開催しています。

今年度は3月19日(土)に、大阪梅田キャンパス研修室にて、関西を拠点とする国際NGOの連合体である特定非営利活動法人関西NGO協議会、スタディツアーを数多く主催し実績のある株式会社マイチケット、そして龍谷大学との三者共催で実施しました。
 
第一部では「基礎から学ぶ危機管理」、第二部では「セクシャルハラスメントや持参すべき薬箱」について、医師と旅行保険、旅行業法のスペシャリストを講師に招いて学びました。26名の参加があり、充実した研修会となりました。

セミナーでの学びを「海外体験学習プログラム」の企画・運営や、学生からの「スタディツアー」についての相談対応に活かしていきたいと思います。


■日 時   2016年3月19日(土)10:00~17:00
            
■場 所   龍谷大学大阪梅田キャンパス 研修室

■内 容   第一部: 「基礎から学ぶ危機管理」
       第二部: 「セクシャルハラスメントや持参すべき薬箱」

■講 師   宮川 眞一 氏  (公社)日本キリスト教海外医療協力会 
               バングラデシュ派遣医師、心療内科医
       副島 大典 氏   AIU損害保険株式会社
       山田 和生 氏   株式会社 マイチケット


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 先端理工学部長に 宮武 智弘 教授を選出<任期>2025年4月から2年間

    岸本&nbsp;直之&nbsp;先端理工学部長の任期満了(2025年3月31日)にともなう選挙会を、11月13日(水)に実施した結果、次期先端理工学部長に&nbsp;宮武&nbsp;智弘&nbsp;教授を選出しましたので、お知らせいたします。 なお、宮武&nbsp;智弘&nbsp;教授の略歴は下記のとおりです。 記 【龍谷大学先端理工学部長】 任 期 : 2025年4月1日から2027年3月31日まで 氏 名 : 宮武 智弘(みやたけ ともひろ)教授 【専門分野】 有機化学・超分子化学 【最終学歴】 立命館大学大学院&nbsp;理工学研究科&nb...

  • 【2019 年度新入生】日本学生支援機構大学等(大学院)予約採用候補者奨学金説明会について

    この説明会は、入学前に奨学金申込の手続きを行い、予約採用候補者として「平成31年度大学等(大学院)奨学生採用候補者決定通知」を受け取っている学生が対象です。 対象者は、説明会に参加し、下記の通り必要な手続きを行わなければ、奨学金の貸与を受けることができません。 各自の責任で期限までに手続きを行わない場合は、奨学金の入金が遅れる、または奨学生としての採用が取り消されることがありますので注意してください。 説明会参加対象 高校で予約採用候補者決定通知を受け取っている者<予約採用候補者決定通知のサンプル...

  • 龍大生が企画・運営する展覧会 十二月展「天つ星 -天体と人のつながり-」を龍谷ミュージアムで開催 開催期間:2023年11月29日(水)~12月2日(土)10:00~17:00

    【本件のポイント】 龍谷大学文学部の学生が博物館実習において企画・運営の一切を担い、学芸員の実務を実践する展覧会「十二月展」を龍谷ミュージアムで開催 44回目を迎える今年の展覧会では「天つ星&nbsp;-天体と人のつながり-」をテーマに「天仰ぐ黎明」、「天文学の回天」、「星願の煌めき」、「月影を紡ぐ」という4つの観点から、天体と人々のつながり、そして人々の目に天体がどのように映っていたのかを明らかにする 【本件の概要】 龍谷大学文学部の博物館実習の受講生が、11月29日(水)から12月2日(土)までの4日間...

  • 「福島スタディツアー」 ~福島の“今”を見、福島を生きる人々の“言葉”を聴き、そして“自分”を見つめる~ 事後学習会を実施  3/8(金)9:40~本学にて

    【本件のポイント】 ・復興のために乗り越えないといけない課題等について、学生自身が五感をフルに使って“今”を見、そこに生きる人々の言葉を受け止め、自分自身の問題として、福島について考えるきっかけとなることを目的に、2/19~2/23の日程で本スタディツアーを実施しました。 ・このツアーを終え、2週間経った今、改めてどのようなことを考え、自分の周囲の人々に何を伝えたいと思っているのかを、参加者全員でふりかえります。 ・福島県の中でも、地震・津波・原発の被害が深刻であった中通から浜通り辺りを中心に訪問し、今も...

  • 付属平安高校との高大連携教育プログラム「現代を学ぶ」で法学部の古川原教授が授業 【高大連携推進室】

    龍谷大学付属平安高校で9月13日、本学との教育連携教育プログラムの教科「現代を学ぶ」の一環として、法学部の古川原明子教授(刑法)が「犯罪者の立ち直りと地域社会」をテーマに授業を行いました。 プログレスコース3年生を対象にした「現代を学ぶ」は毎年2回、本学教員が現代社会を取り巻く問題をテーマに取り上げて、事前学習の課題設定や100分の連続授業、事後学習をとおして内容の理解を深めています。 今回の授業の事前学習では、薬物依存や更生保護施設についての新聞記事を読み、犯罪者に対する生徒の意識調査を実施。当日の...

  • 【洋弓部(女子)】創部初出場の「全日本学生アーチェリー女子王座決定戦」でベスト8

    6月17日~18日につま恋リゾート彩の郷で開催された「第 58 回全日本学生アーチェリー女子王座決定戦」に本学洋弓部(女子)が創部初めて出場し、初の全国の舞台で見事ベスト8を果たしました。 ■予選ラウンド 原田 愛実(営1) 636点 個人2位 長尾 温子(営2) 594点 個人21位 西嶋 梨緒美(済3)575点 個人30位 横山 芽生(文3) 455点 個人59位 予選5位にて決勝ラウンド選出 ■決勝ラウンド 対 関西学院大学 5ー1 により勝ち 対 近畿大学 0ー6 により敗戦 原田 愛実選手は7月1日~9日にアイルランドで開催される「世界ユース選手権大会...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->