テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

5月8日(水)より前期個別メンターシップの申し込みを開始しました。

法学部では独自のメンターシッププログラムを行っております。メンターシッププログラムとは、龍谷大学卒業生が「メンター(アドバイザー)」となって、法学部生・研究生である「メンティー」に、社会人として培ってきたキャリアや学生時代の経験を活かしながら、進路選択や学生生活に関するアドバイスを行い、「キャリア形成を考えるきっかけ」を提供することを目的とした、法学部独自のプログラムです。
このプログラムには、メンターフェア、メンターラウンジ、個別メンタリングの3種類のメンタリングがあります。

今回申し込みが開始した個別メンターシップとは、メンター(社会人)の方とメンティー(学生)がオンラインで一対一でメンタリング(対話)を行うものです。
一対一での対話なので、自身の悩みや関心をメンターに本音で相談することができます。
前年度も学生からは、具体的なアドバイスを頂き自分の向かうべき道が明確になったという感想や、不安が解消されて自分に自信がついたという感想などもあり、皆さんとても意味のある有意義な時間を過ごされています。


23年度11月のメンターフェアの様子


23年度12月のメンターフェアの様子


 2024年、5月10日(木)、Global lounge & Kitchenにて農学部広報スタッフが「かしわ餅」のふるまいを実施しました。
 Global lounge & Kitchen(GLKエリア)の開設に伴い、農学部広報スタッフが「食」にまつわるイベントを計画しています。今回は端午の節句にちなんでかしわ餅をふるまいました。イベントは大変盛況で、予定していた個数はあっという間に配布終了してしまいました。お越しいただいた皆様ありがとうございました。
 農学部広報スタッフは農学部の広報を担う学生団体で、オープンキャンパスの運営や農学部商品の販売活動などをとおして農学部の魅力を発信しています。

 今後も農学部広報スタッフによるイベントを開催予定です。是非ご参加お待ちしています。イベント情報などは各SNSにアップしていきますので、ぜひフォローをお願いいたします。
Instagram:https://www.instagram.com/ryukokuagr
X:https://twitter.com/ryukokuagr
Facebook:https://www.facebook.com/ryukokuagr





2024年4月25日(木)、瀬田キャンパスにて「スマートキャンパス ハッカソン」の実施説明会が開催されました。

「ハッカソン(Hackathon)」とは、プログラムの改良を意味するハック(hack)とマラソン(marathon)を組み合わせた造語です。
IT技術者がチームを組み、与えられたテーマに対して、定められた期間に集中的にソフトウェアやサービス、モノを開発し、アイデアの斬新さや技術の優秀さなどを競い合うイベントのことです。

本学は2023年12月15日に、本学のDX(デジタルトランスフォーメーション)への連携・共創を推進する目的で、ソフトバンク株式会社(以下、ソフトバンク)と包括連携協定を締結しました。
今般、自然科学を中心に展開し、地域の特性を生かした価値創造や社会変革を牽引する拠点形成を目指す瀬田キャンパスが先導的に、ソフトバンクとハッカソンを実施することとなりました。
ソフトバンクが掲げる「スマートキャンパス構想」のもと、STEAMコモンズのモノづくり設備と、生成AIなどの最新テクノロジーを組み合わせて、学生自身の力で大学を改善する「スマートキャンパス ハッカソン」を実施します。

実施に先立ち、ソフトバンクの担当者からハッカソンに興味のある学生に向けた説明会が開催されました。
当日は、先端理工学部・農学部・社会学部の学部生と大学院生、約120名が説明会に参加し、ソフトバンクの担当者からの説明を熱心に聞いていました。

5月17日までにハッカソンの参加希望を表明した学生は、6月より本格的にスマートキャンパスハッカソンに取り組んでいきます。

【今後の予定】
2024年6月15日 STEP1:オリエンテーション&アイデアソン
2024年6月29日 STEP2:ハッカソン Day1
2024年7月13日 STEP3:ハッカソン Day2
2024年8月中  STEP4:最終プレゼン大会

【参考】
社会課題解決や人材育成を支援する場として整備される龍谷大学京都駅前新拠点の構築などで連携―龍谷大学・ソフトバンク株式会社・LINEヤフーの3者の包括連携協定を締結―


ハッカソン実施主旨を説明する松木平副学長


単位認定の説明をする樋口先端理工学部准教授


説明をするソフトバンク担当者


説明をするソフトバンク担当者


熱心に説明を聞く学生


熱心に説明を聞く学生


エントリーフォームを読み込む学生


説明会終了後、質問をする学生


説明会終了後、質問する学生達


説明会の様子


2024年4月27日~5月6日にかけて実施された関西学生バドミントン春季リーグ戦において、本学バドミントン部が男女ともに優勝を果たしました。

春・秋通じて、女子は24季連覇、男子は2季連覇です。

また、同大会MVP(バドミントンマガジン賞)に、男女ともに選出されました。
男子:丸山 拓海 選手(法学部3年)
女子:中出 すみれ 選手(法学部3年)

2024年5月11日からは関西学生バドミントン選手権大会(個人戦)が開催されます。

引き続きのご声援、どうぞよろしくお願いいたします。

■バドミントン部Instagram
https://www.instagram.com/ryukoku_bad/
■大会HP
https://kansai-gakusei-badminton.com/info/




バドミントンマガジン賞(男子)・丸山選手


バドミントンマガジン賞(女子)・中出選手


2024年度に実施される介護等体験の説明会を実施しました。
中学校教諭免許状取得予定者にとっては、教育実習よりも前に、支援学校や福祉施設で現場を体験する貴重な機会となります。
この度、前期体験先の配当が発表され、体験にあたっての注意事項、今後の流れ、介護等体験の目的を理解し、各々の目標をもって臨むよう指導を受けました。


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • Interview with Sexual Crime Unit Director | Criminology Research Center, Ryukoku University

    Prof. Tsukasa SAITO Professor, Faculty of Law, Ryukoku University; Director, Sexual Crime Unit, Criminology Research Center [Profile]: Studies the Code of Criminal Procedure at university. Author of “The Thought Process of Criminal Procedure Law” (2019, Nippon Hyoron Sha) and other works. What are the Effects of Legal Reform? In July 2017, provisions in Japanese criminal law related to rape and incapacitated rape were amended for the first time in 110 years. My research concerns the implemen...

  • 【ご案内】「第56回公開研究会」の開催について

    龍谷大学矯正・保護総合センターでは、第56回公開研究会(2015年10月開催の月例研究会)を下記のとおり開催します。 つきましては、興味・関心のある方は奮ってご参加ください。多くの方の参加を心よりお待ちしております。 日 時:2015年10月29日(木) 18時30分~ (1時間半程度) 場 所:龍谷大学深草学舎至心館1階フリースペース 報告者:石塚 伸一氏(龍谷大学法科大学院・教授) 報告題目:「アムステルダム初期懲治場における奇跡の神話」 【公開研究会事務局】 龍谷大学矯正・保護総合センター 〒612-8577 京都市伏見区深草塚...

  • 1年生対象キャリアセミナーを「基礎演習」にて開催【法学部】

    6月1日(水)の履修指導科目「基礎演習」にて、キャリアセンター主催の1年生対象キャリアセミナーを開催しました。卒業生の進路先や社会人基礎力、デジタルリテラシーの必要性などの説明がなされ、学生はマイキャリアノートを用いて「自分の目標や強みを考える」ワークを行いました。このセミナーを初年次に受講することによって、自分の将来設計を考えるきっかけとなり、4年間の学びをより計画的に進めることができると思います。 また、法学部 河村 尚志准教授より、さまざまな職業に従事している方が職業の社会的意義や仕事の具...

  • 【こども教育学科】卒業生による保育実技指導・現場報告

    2024年1月10日(水)1講時、現役保育者として活躍する卒業生3名による保育実技指導がありました。 幼稚園・保育所での実習に初めて臨む1年生にとって、先輩から保育現場の実情をうかがい、子どもの発達や保育の実態に即した保育実技のありかたを学ぶよい機会となりました。廃材を活用して仲間と共に製作を楽しむ保育活動、グループで協力し身体を動かす保育活動、音楽を楽しむ保育活動など、3名の先輩がそれぞれの個性や持ち味をいかして指導してくれ、1年生も活動を思い切り楽しんだ後、先輩方の話に熱心に聞き入っていました。 同日2...

  • 【メディア掲載情報】京都新聞(2018/9/8朝刊)【犯罪学研究センター】

    龍谷大学 犯罪学研究センター(Criminology Research Center)では、犯罪をめぐる多様な〈知〉の融合と体系化を目的とし、多様な研究活動が行われています。 このたび、当センターの牧野雅子博士研究員が企画・モデレーターを務める「性暴力」をテーマにした公開研究会が『京都新聞』(2018/9/8朝刊)で紹介されました。 同記事は『京都新聞』WEBでも紹介されています。 https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180911000119 性暴力・セクシュアルハラスメントを考えることを目的に8月4日からはじまった同研究会は、11月17日まで全6...

  • 【一般視聴者募集】第3回オンライン高校生模擬裁判選手権大会<事前講義>

    龍谷大学 犯罪学研究センター(CrimRC)は、「第3回オンライン高校生模擬裁判選手権大会」の参加高校生向けた<事前講義>を後援します。 本企画は、CrimRC「法情報・法教育ユニット」の札埜准教授によるもので、一般の方も視聴可能です。ふるってご参加ください。 【&gt;&gt;お申込みフォーム(Googleフォーム)】 ※申込期限:12/16(金)17:00 第3回オンライン高校生模擬裁判選手権大会<事前講義>【実施概要】 - 日時:2022年12月17日(土)14:00-15:30 - 会場:オンライン(Zoom) - 参加費:無料 ※事前登録制 - 講師・テ...

  • いのちと平和を考える特別講演会「歴史の忘却に抗して- ガザのジェノサイドと私たち」

    いのちと平和を考える特別講演会 「歴史の忘却に抗して- ガザのジェノサイドと私たち」 日時 &nbsp; &nbsp;2025年1月15日(水) 17:00~19:00 講演 &nbsp; &nbsp;岡 真理 早稲田大学教授 対談 &nbsp; &nbsp;岡 真理 教授、入澤 崇 学長、進行:久松英二 国際学部教授 場所 龍谷大学 深草キャンパス 成就館メインシアター 詳細は、以下のページをご覧ください https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-15765.html

  • 第6回公開研究会「性暴力・セクシュアルハラスメントを考えるために――性暴力の顕在化・概念化・犯罪化」

    【企画趣旨】 研究、法実務、教育、当事者支援、報道の各分野で性暴力の問題に関わっておられる方々にご報告をいただき、性暴力のない社会をどう作っていくかを、参加者とともに考えます。 【テーマ】 「セクシュアル・ハラスメントへの法的対応の問題点――被害者責任論も視野に」 登壇者:弁護士 角田由紀子 モデレーター:牧野雅子(犯罪学研究センター博士研究員) 【登壇者紹介1】 角田由紀子 弁護士(第2東京弁護士会所属)。 1942年北九州市生まれ。1967年東京大学文学部卒業。1975年に弁護士登録。以後、東京弁護士会および日本...

  • 5/14(THU) Ryukoku Online Start-up Week スケジュール

    ※ 各イベントのアクセス方法は、当日10:00頃に掲載予定の龍谷大学ポータルサイトの「お知らせ」欄、「クイックリンク」または「学生生活」内の「【10:00am更新】Ryukoku Online Start-up Week ログイン方法」をご参照ください。 ■17:00~19:40 課外活動チーム Presents 『「部活・サークル紹介」番組LIVE配信』 龍谷大学で活動する課外活動の皆さんの熱いプレゼン! 出演:各学生サークル、課外活動チーム ※タイムテーブル等はこちらをご参照ください。 https://www.ryukoku.ac.jp/nc/event/entry-5549.html ■19:30~20:00 高大連携サ...

  • 成人のつどい(オンライン)

    詳細 https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-9706.html

  • 公開研究会「琵琶湖における環境問題の普遍性と固有性 ー資源論の視座からー」

    赤野井湾は琵琶湖の烏丸半島の北部に位置する湾であり、琵琶湖のなかでも有数の漁場でした。しかし高度経済成長期以降に汚濁が進み、また現在では侵略的外来生物(オオバナミズキンバイ)の繁殖が重大な問題となっています。 今回の研究会では、市と漁業者と市民団体が連携して発足した「赤野井湾再生プロジェクト」に参加されている秋山先生(滋賀県立大学名誉教授 / 里山学研究センター研究員)から、赤野井湾の現状やこれまでの経緯、研究上での課題などについて発表していただきます。 対面・オンラインのハイブリッド形式で行います...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->