テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

聴覚障がいの学生の情報保障は、この間音声認識アプリ(UDトークなど)の活用などIT化が急速に進みました。
しかし、数式や元素記号などは音声認識出来ず、ノートテイクでしか情報を得ることができません。
障がい学生支援室(瀬田学舎)では、毎週水曜日に「テイカー講習会」を行っています。
先輩のテイカーが企画、運営を担っており、内容は連携入力の練習、より良いノートテイクの仕方の関する情報交換、テイカーとして困っていることの相談などで、皆でテイクスキルの向上を目指しています。
学生同士わいわい楽しく活動しています。テイカーの活動に興味のある方は、是非障がい学生支援室へお問い合わせください!


講習会の様子


毎週水曜日のお昼休みに開催しています


大宮学舎の障がい学生支援室には、本好きの学生達が「お勧め本」を片手に集まります。
月1~2回、学生の都合に合わせて不定期で「読書会」を開催しています。
本の紹介からあちこちに脱線し、楽しく会話がはずみます。
誰でも参加OK!途中入退室OK!のゆる~い読書会です。
詳しくは、大宮学舎西黌の障がい学生支援室まで。


読書会の様子


本のジャンルは様々


開催日は、大宮学舎西黌1階の障がい学生支援室へお問い合わせください


10月30日(月)、瀬田キャンパスGlobal Lounge & Kitchenで、管理栄養士免許を持つ農学研究科生によるカフェ「あぐり・にゅ~とり」が出店しました。

このプロジェクトは、学生活動支援制度「龍谷チャレンジ」の一環として2023年度にスタートしました。
事業の目的は、健康でバランスの取れた食事の重要性を広めることで、情報過多で正確な健康情報を得るのが難しくなっている中、人々に正しい栄養知識を提供し、より健康的な食生活を送るサポートを目指しています。

「あぐり・にゅ~とり」のチームは、知識と経験を活かしより調理の腕を振るいたいという希望はありつつ、許認可等の制約もあり今回は試験的にホットサンドとコーヒーなどのドリンクメニューを提供しました。来店した学生や教職員からは、「この場所にカフェがあるのがうれしい」「とても美味しかった」「雰囲気がよかった」と非常に好評でした。

本事業ではオンラインツールを活用したニーズ調査や新しいメニューの開発も進めており、食をただの「食事」としてだけでなく、教育媒体としても活用する多面的アプローチを目指しています。
恒常的な営業可能な場所を探しつつも、今後も年度内にGlobal Lounge & Kitchenで複数回出店予定ですので、是非お立ち寄りください。


次回開店予定は「あぐり・にゅ~とり」instagramで!







9月19日、加藤博史先生による「コラージュを通して学ぼう」の講義では、学生がペアのふれあい生の想いが表現できるような素材を持参し、ふれあい生が自由に画用紙に貼り付けて作品を作成して発表しました。これらのコラージュは現在café樹林で掲示されています。
9月30日、コロナ禍を経て4年ぶりにふれあい大学同窓会が行われました。たくさんの卒業生が参加してくださいました。加藤博史先生も参加いただき、市原幸子先生・平山くみ先生からはビデオメッセージをいただいて、再会をみんなで喜びました。同窓会は学生がゲームを企画したりなど、同窓会がより良く楽しくなるように実践していました。
10月17日の伊藤優子先生による「介護を学ぼう」では、健康で生活するための介護予防のゲームで脳トレをして、タオル体操では積極的に体を動かしました。
黒川雅代子先生による「あなたが一番大切だと思うものは何?」では、龍谷大学の学内でそれぞれが一番好きな場所を探しに行き、そこで写真を撮ってみんなに発表しました。
積極的に生き生きと発表している姿に大学への思いが感じられました。


ふれあい大学の授業の様子


ふれあい大学の授業の様子


ふれあい大学の授業の様子


ふれあい大学の授業の様子


ふれあい大学の授業の様子


ふれあい大学の授業の様子


ふれあい大学の授業の様子


10月4日(水)の1・2講時に、1年生・2年生合同でソーシャルワーク現場実習Ⅰ・Ⅱの実習報告会を6グループに分かれて開催しました。今年度は7月から8月にかけての60時間の実習と8月から9月にかけて120時間の実習が行われました。新型コロナ感染症が5類に移行されても実習先の感染症対応に変わりはなく、実習先・養成校・学生ともに感染予防の共通認識を持ち、学生は実習2週間前から健康管理を継続して行いました。
 実習報告会では、社会福祉士に必要な実践能力を身につけるために実習計画を立て、実習で実践した内容を高齢者福祉・児童福祉・障害者福祉・医療福祉分野などからそれぞれ発表しました。1年生へのメッセージとして、実習への事前準備の重要性、相手との距離感をつかむ難しさと多様なコミュニケーションの必要性が伝えられた報告会でした。


ソーシャルワーク現場実習の実習報告会の様子


ソーシャルワーク現場実習の実習報告会の様子


ソーシャルワーク現場実習の実習報告会の様子


ソーシャルワーク現場実習の実習報告会の様子


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 【報告】瀬田龍谷祭2016(第94回龍谷祭への出展)~ボランティアの形 今の私にできること~

    10月29日(土)、30日(日)に瀬田龍谷祭が行われ、センターは展示の出展、模擬店の出店を行いました。 たくさんのご来場、ありがとうございました。 今回の展示では、「ボランティアの形~今のわたしにできること~」をテーマにし、ボランティアの魅力、多様性を感じ、ボランティアに興味・関心を持ってもらえるよう、そしてボラセンの存在や活動を知ってもらい、今後、気軽にセンターを利用してもらいたいという思いで学生スタッフが一丸となって準備に取り組んできました。 【展示内容】 1.ボランティア・NPO活動センター紹介 2...

  • 国際シンポジウム「死刑と適正手続~再審査なき死刑執行(Execution without Review)を考える~」を開催【犯罪学研究センター】

    2018年6月16日、龍谷大学犯罪学研究センターは、日米の憲法学者、刑事弁護人を招いて、「再審請求中の死刑執行」を憲法学の視点から検討する国際シンポジウム「死刑と適正手続」を龍谷大学大宮キャンパスにおいて開催し、約60名に参加いただきました。 【イベント概要はこちら】https://www.ryukoku.ac.jp/nc/event/entry-1727.html 当日は、以下のことについて報告・討論しました。 ① アメリカにおけるアメリカ合衆国憲法と死刑制度にどのような関係があるのか ② アメリカでは「再審請求中の死刑執行」について憲法上どのような要請が...

  • 「ふるさと」を離れるからこそつながりを大切に 大学・保護者会・同窓会が地方出身の新入生を対象に「ふるさとタイム」を開催

    【本件のポイント】 ・4月から親元を離れて学生生活を送る地方出身新入生を対象に、学生生活の導入を同郷の教職員、先輩がサポートする「ふるさとタイム」を開催 ・過去に新入生としてふるさとタイムに参加した学生がスタッフとして同郷の後輩をサポート 【本件の概要】 龍谷大学では、この春から親元を離れて学生生活を送る地方出身の新入生を対象に「ふるさと」の繋がりを横(同学年)、縦(先輩、自治体、保護者会、同窓会)に繋げ、新入生の学生生活の導入をサポートすることを目的に、2019年4月8日(月)に「ふるさとタイム」を開...

  • ボランティア入門講座Ⅱを実施しました【ボランティア・NPO活動センター】

    8月24日(月)、『ボランティア入門講座Ⅱ』を、オンライン(zoomを使ったLIVE)形式で行い、44名の参加がありました。学生スタッフ11名も協力参加してくれました。 大阪ボランティア協会ボランティアコーディネーターの青山織衣さんを講師に迎え、今まで取り組まれたまちづくり事例やボランティア活動に対する想いなどをお話いただきました。また、同協会ボランティアスタッフの藤岡さんからも、海外でのボランティア活動の体験を語っていただきました。 いずれもわかりやすいパワーポイントと共に講義が進み、講座終盤のブレイクアウ...

  • 2022年度龍谷大学奨学金授与式を実施しました。【実践真宗学研究科】

    「2022年度龍谷大学給付奨学金(大学院研究活動支援給付奨学生・大学院成績優秀者給付奨学生)」に採用された学生を対象とする奨学金授与式が、7月29日(金)大宮学舎本館にて開催されました。 開催にあたり、那須研究科長より祝辞をいただき、一人ひとりに賞状を授与しました。 また、代表として藤光瞬さんと高千穂光正さんから、感謝と決意のコメントをいただきました。 実践真宗学研究科1回生 藤 光瞬さん 私は「VR空間上に寺院をつくる」ということを実践真宗学研究科における活動目標の一つとしています。 しかし、寺院の3Dモデ...

  • 入試直前対策講座(神戸会場)

    <主な開催内容> ■入試説明 2019年度入試のポイントを紹介します。自分にあった入試方式を確認しましょう。 ■龍谷必勝講座 人気予備校講師による英語対策講座。解説では出題傾向をふまえ、解答テクニックや受験勉強のコツを伝授します。 ■個別相談 出願方法・併願方法など、入試に関する相談を入試担当者が個別に相談に応じます。 詳細は以下をご確認ください。 https://www.ryukoku.ac.jp/admission/event/lecture/

  • 一般入試(C日程)

    出願期間:2月12日(月)~2月26日(月) <インターネット出願> 出願画面へ <入試要項> https://www.ryukoku.ac.jp/admission/nyushi/

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 主催業者:さんぽう

  • 【参加者募集】4/30『出会う、知る、気づく アジア体感スタディツアー』報告会

    海外体験学習プログラムって? ・対象のスタディツアーを通じて社会の問題を自身の問題としてより深く考え、行動するきっかけになることを目指しています。 ・そのため、ツアー前の事前学習会と、ツアー後には振り返り会、レポート提出、学内報告会等を一連のプログラムとし、自身の言葉で学んだこと等を発信する機会を設けています。 ・一歩を踏み出しやすくするため、本プログラム参加者には大学から補助があります。 2025年度海外体験学習プログラムのプレアナウンスも予定しています。スタディツアーに参加してみたい人は、必見で...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->