テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

3/28(金)にマスコミ記者向けに「事業戦略発表会」で「情報学部(仮称)」の構想を発表し、以下のとおり、報道されました。

●NHK
龍谷大学の瀬田キャンパスに2年後2学部新設の方針明らかに|NHK 滋賀県のニュース

●びわこ放送
龍谷大学瀬田キャンパスに 2つの学部を新設(BBCびわ湖放送) - Yahoo!ニュース

●京都新聞
京都市伏見区の龍谷大学が2学部の新設を発表 環境保全や情報への学び強化、次期学長発表|京都新聞デジタル 京都・滋賀のニュースサイト

●日刊工業新聞
龍谷大、27月4月に2学部新設 | 日刊工業新聞 電子版
 

続報は、随時特設サイトで公開いたします。
※設置計画は予定であり、内容に変更が生じる場合があります。

 

特設サイトは以下からご覧ください。
龍谷大学情報学部 特設サイト|龍谷大学 You, Unlimited



ビジネス誌「プレジデント」に生物多様性科学研究センター長で先端理工学部の山中教授が取り組む環境DNA分析の記事を紹介いただきました。


山中教授は、遊漁券オンライン販売システム等を開発するソーシャルベンチャーの株式会社フィッシュパス(福井県)と連携し、環境DNA分析の社会実装化を行っています。


具体的には、「スマート環境DNA調査システム」を開発し、効率的に簡便に河川にいる魚を特定することができ、これにより漁協の経営改善等に役立てることができます。
なお、本事業は中小企業と大学の協力を推進する国の「Go-Tech」事業に採択されています。


詳しくは、以下からご覧ください。
行動哲学"自省利他"は生物多様性保全の大事な鍵に 「ネイチャーポジティブ宣言」「環境DNA分析」など先駆的な取り組みを推進 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)



 2025年5月3日・4日に開催される硬式野球部の春季リーグ戦、伝統の一戦である京都産業大学戦を向かえるにあたり、隔週にわたって「龍産戦」に向けて躍動する部活・団体を紹介していきます。

 記念すべき第1弾は、体育局バトン・チアSPIRITSで主将を務められている、由井琴葉さん(文4)を紹介します。由井さんが所属されているバトン・チアSPIRITSは、大会出場をはじめ、硬式野球部、アメリカンフットボール部の試合応援、さらには学内外のイベントに出演するなど多岐にわたって活躍されています。


●まず最初に、バトン・チアSPIRITSについて教えてください
 由井さん:バトン・チアSPIRITSは現在4年生4名、3年生6名、2年生7名、計17名で活動しています。普段はバトンとチアリーディングの2チームに分かれて練習しています。チームバトンは、大会で好成績を残せるように頑張っていて、チームチアは、大会には出ていないんですけど、依頼活動であったり応援活動メインに頑張っています。毎年12月に単独公演があり、単独公演は、バトンもチアも全員で一つの演技を創り上げて、保護者やお友達に観てもらうことを目指して活動しています!

●由井さんは、バトンとチアどちらにチームに所属されているんですか?
 由井さん:チアリーディングの方に所属しています。チア自体は、大学から始めました。高校までは、ダンス部に入っていたんですけど、元々、甲子園で応援されているチアガールの方たちを見て、自分も応援やってみたいなっていうのがあって、龍谷大学に入学するってなった時に、チアリーディング部があるっていうのを知って、やってみたいなと思ったので入部を決めました。


●大学から始められたにも関わらず主将を務められているんですね!
 由井さん:はい!大変なことも多いですが皆にサポートして貰いながら頑張っています!

●龍産戦の印象について教えてください
 由井さん:龍産戦は、大学挙げて全員で応援してる感じがして、スタンドが龍大カラーの赤一色になるのが凄い良いなと思っています!一回生の時は、マスクをして声出し無しでの制限された応援だったので、今は全力で応援活動を行っています!

●最後に、龍産戦に向けて意気込みをお願いします!
 由井さん:龍産戦は、やっぱりSPIRITSの中でも一大イベントというか、応援活動の中でも特に力を入れて取り組んでいることなので全員で声を出して、硬式野球部さんの力になれるように、そしてスタンドに華を添えられるように全員で頑張りたいと思います!




 関西六大学野球連盟リーグ戦における本学と京都産業大学との『龍産戦』は伝統の一戦として、両校の大学をあげた熱のこもった応援合戦が行われ、熱い戦いが繰り広げられてきました。応援リーダー部、バトン・チアSPIRITS、吹奏楽部による一体感のある応援が行われ観客も楽しむことができます。是非、球場にお越しください。

(第1戦)5月3日(土) 15:30~ inわかさスタジアム京都
(第2戦)5月4日(日) 15:30~ in わかさスタジアム京都
※学生・教職員 入場無料


 バトン・チアSPIRITS 主将 由井 琴葉(文学部4年)  
【取材・記事】課外活動応援スタッフ 中道健太(法学部スポーツサイエンスコース4年)

■バトン・チアSPIRITS  SNS
X https://twitter.com/ryukoku_spirits
Instagram https://www.instagram.com/ryukoku_spirits/


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 【新入生・在学生 対象】日本学生支援機構 高等教育の修学支援新制度(給付奨学金) 在学採用(定期一次)の申請方法について

    1. 対象者 日本学生支援機構の高等教育の修学支援新制度(給付奨学金)<多子世帯の授業料等無償化を含む>について、これから新たに申請を希望する学生が対象です。 &nbsp; &nbsp; 2. 書類提出・手続き方法 2025(令和7)年度 日本学生支援機構 貸与奨学金および給付奨学金 在学採用(定期一次)の申請方法について 以下の動画または資料を必ずご確認ください。 動画・資料PDF(動画と同内容) &nbsp; &nbsp; 3. 書類の配布日時・場所 【深草・大宮学舎対象】 配布期間 受付時間 配布場所 4月3日(木)~4月6日(日...

  • 韓国語おしゃべり会を開催しました(国際学部)

    昨年度、好評だった韓国語自主学習会「おしゃべり会」が一日限りで復活しました。 この企画は、龍谷大学国際文化学部4回生の髙山愛さんが主催となり開催されたもので、 韓国 弘益大学の日本語教員である稲川右樹氏をゲストにお迎えして、参加者は自由に韓国語でおしゃべりをしました。 稲川氏と髙山さんは、髙山さんが韓国への交換留学中に知り合われ、交流を持つようになり、今回ゲストとしてお越しいただきました。 昨年度韓国語自主学習会「おしゃべり会」についての記事はこちら http://www.world.ryukoku.ac.jp/news/detail.php?i...

  • (発表)新型コロナウイルス感染者の発生状況(第36報)

    本学における新型コロナウイルス感染者の発生状況についてお知らせします。 学 生16名 ※ 当該学生のうち7名は、学内に入構していますが、既に保健所の調査の結果、濃厚接触者は特定されています。 ※ 感染が確認された方の一刻も早い回復を念じております。 ※ 感染者やそのご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。 ※ 本学では、引き続き感染予防の啓発と全学的な感染防止対策を講じてまいります。

  • 【募集】春季国内体験学習プログラム 参加者募集!

    みなさん、長い春休み、どんな計画を立てていますか? 龍谷大生しか参加できない、ボランティア・NPO活動センター主催のスタディツアーに参加してみませんか?センターでは、国内体験学習プログラムとして、2つのスタディツアーを予定しています! スタディツアーとは、実際にその場に赴いて、学んだり、体験したり、地元の人と交流する旅のカタチです。社会課題に触れ、その解決の取り組み新しい価値観や自分に出会えるかもしれません。「まちづくり」「福祉」「伝統文化」「環境」「震災」「復興」「SDGs」などのキーワードにピン!...

  • 龍谷ミュージアム 展覧会開催 【1/9(木)~3/22(日) 】シリーズ展6「仏教の思想と文化 ―インドから日本へ― 特集展示 : 仏像ひな型の世界」

    【本件のポイント】 ① インドで誕生した仏教がアジア全域に広まり、日本の社会にも根付いていく約2500年の歩みを、大きく「アジアの仏教」と「日本の仏教」に分けて紹介。 ② シリーズ展6の特集展示として、江戸時代から15代にわたって系譜を連ねた京都仏師の畑治良右衛門が伝えてきた雛型にスポットを当てた展示。 [展示件数:約150件のうち、特集展示の展示件数は約60件] ③ 関連イベント(ワークショップ) : 仏師・吉水 快聞氏を講師として、仏像の木取り、組み立てを体験す るワークショップ「仏像制作を体験してみよう」を開催。...

  • 京丹後市夢まち創り大学×龍谷大学政策学部農村地域の生活の豊かさを見直し発信する取組で聞き書き冊子「ものがたりはいかが」を作成

    龍谷大学政策学部で開講しているPBL科目「政策実践・探究演習」の「京丹後プロジェクト」※1(清水万由子准教授)では、「京丹後市夢まち創り大学」※2と協働しながら、平成28年4月から大宮町五十河地域で地域の伝統的な食文化の調査を行っています。これまで、プロジェクトでは、京丹後市の五十河地域5地区の高齢者に対して、昔ながらの「食と農」、伝統料理等についての聞き書きを実施してきました。 このたび、平成28年度に取り組んできた聞き書きや体験を通じた研究の成果を「ものがたりはいかが-豊かなくらしみ~つけた-」とい...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->