報恩講とは、親鸞聖人の顕わされたお念仏に生きるものが、その
親鸞聖人は承安3年4月1日(1173年5月21日)にご誕生され、弘長2年11月28日に90年のご生涯を終えられました。この日を西暦に当てると1263年1月16日となり、西本願寺では「
龍谷大学では、1639(寛永16)年に本学の前身である学林を創立された西本願寺第13代
底知れぬ虚偽の闇に迷い、深い空しさの中に生きる私たちに対して、親鸞聖人が人の世に生まれ、真実をお念仏に求め、お念仏に生き、その真実を顕らかにして下さったことの意義に思いを致しましょう。
時間 | 開催場所 | 記念講演 | |
---|---|---|---|
大宮 | 9:00~ 9:50 |
本館講堂 | 法話:入澤 崇 学長 |
深草 | 11:00~ 12:30 |
顕真館 | 記念講演「親鸞聖人と『寄りそう知性』」 講師:木越 康 先生 (大谷大学長) |
瀬田 | 11:00~ 12:00 |
1号館 107教室 |
記念講演「『謙虚さ』と『生かされている私』」 講師:一郷 正道 先生 (真宗大谷派眞勝寺(静岡市)住職・京都光華女子大学前学長) |
ほか論文・教材・記事など多数。
また、この間に種智院大学、京都大学、広島大学、大阪大学、名古屋大学、東北大学、同志社大学の非常勤講師を歴任。
ほか研究論文・記事など多数。