2012年1月1日 |
 |
 |
 |
特集 東日本大震災 私に出来るボランティア |
龍谷大学 ボランティア・NPO活動センター |
本願寺新報6面 |
大遠忌記念の行事など、御正当期間中に行われる主なもの
◆人権パネル展 「親鸞と被差別民衆」 |
龍谷ミュージアム |
本願寺新報7面 |
龍大大学院人事 |
龍谷大学(国際文化学部教授、佐々木英昭氏、経済学部教授 西垣泰幸氏) |
佛教タイムス16面 |
 |
2012年1月4日 |
罪と更生 厚労省、法務省と協議 「長崎方式」 制度化へ 累犯障害者更生、捜査段階から支援 |
龍谷大学 法務研究科教授 浜井浩一氏 |
西日本新聞1面 |
新春座談会 皇居杯 第30回全国女子駅伝 |
龍谷大学 法学部准教授 河合美香氏 |
京都新聞21面 |
講演や演奏で深草文化発信 13日、総合庁舎で |
龍谷大学 ボランティア・NPO活動センター |
京都新聞22面 |
 |
2012年1月5日 |
講演会や新成人無料公開 田辺 熊楠顕彰館 |
龍谷大学 国際文化学部准教授 松居竜五氏 |
紀伊民報1面 |
 |
2012年1月6日 |
再犯時 無職7割 仕事があれば夢は見える お好み焼き店 再起へ汗流す |
龍谷大学 法務研究科教授 浜井浩一氏 |
毎日新聞27面 |
 |
2012年1月7日 |
【私論 公論】 辰年に思う 自然と共生し日本再生を
龍谷大教授 小寺慶昭氏 |
龍谷大学 文学部教授 小寺慶昭氏 |
京都新聞7面 |
京滋の私大 入試シーズン幕開け 願書受け付けが本格化 |
龍谷大学 |
京都新聞22面 |
「年頭所感 いま宗教にできること。」
人間力の育成 龍谷大学学長 赤松徹眞氏 |
龍谷大学 学長 赤松徹眞氏 |
中外日報8面 |
大阪市の大型帆船 毎年公費1億円 「あこがれ」視界不良 橋下徹市長検討」、買い手なし |
龍谷大学 政策学部教授 富野暉一郎氏 |
毎日新聞夕刊・1面 |
 |
2012年1月8日 |
【MIYABI の国で(7)】 困難の後にも命は輝き続ける
米国人 ウルフ・スティーブンさん |
龍谷大学 国際文学部教授 ウルフ・スティーブン氏 |
朝日新聞京都面 |
【ソフイア 京都新聞文化会議】 巡り会い良縁 結ぶ幸せ 松浦俊海氏 |
龍谷大学卒 松浦俊海氏 |
京都新聞1面 |
 |
2012年1月9日 |
◇柔道 全国高校選手権京都付予選 男子 |
龍谷大付属平安高校 |
京都新聞スポーツ面 |
 |
2012年1月10日 |
9日から親鸞聖人750回大遠忌法要「御正当」始まる 1月16日にご消息発布 |
龍谷ミュージアム |
本願寺新報1面 |
【ひと】 日展で初の特選を果たす 羽溪了さん(福井県若狭町・明応寺住職) |
龍谷大学 短期大学部教授 羽溪了氏 |
本願寺新報2面 |
龍谷大 遺族会「ミトラ」 自死・病気・事故・犯罪被害・・・大切な人の死
シンポジウム「死別体験から考える共生」 |
龍谷大学 短期大学部准教授 黒川雅代子氏 |
本願寺新報2面 |
国際伝道の推進誓う 北米開教区「浄土真宗センター」5周年 |
龍谷大学 副学長 田中則夫氏 |
本願寺新報3面 |
●真宗伝道教学研究会 |
龍谷大学 文学部講師 高田文英氏 |
本願寺新報4面 |
■1月19日、龍谷大学オープン・リサーチ・センターが公開講義「雨にもマケズの心」 |
龍谷大学 人間・化学・宗教オープン・リサーチ・センター |
本願寺新報4面 |
柔道8段昇段を恩師に報告 |
龍谷大学卒 佐々木法水さん、藤岡考教さん) |
本願寺新報7面 |
澤奨学生に選ばれた龍谷大4年生 森脇まい子さん |
龍谷大学 4年生 森脇まい子さん |
本願寺新報8面 |
京都で「北陸布教の道」調査報告会~1月27日~ |
龍谷大学アバンティー響都ホール |
本願寺新報8面 |
【news】 1年の煤払いました 御正当を前に御影堂のいす席ふき掃除 |
龍谷大学 「門前町サークル」の学生 |
本願寺新報8面 |
学生ボランティアが縁で龍谷大が東北物産展 |
龍谷大学 ボランティア・NPO活動センター(2年 片岡華絵さん、4年 吉田明日香さん、4年 石原竜太さん) |
本願寺新報8面 |
◇フェンシングJOCジュニアオリンピックカップ第3日 男子 |
龍谷大付属平安高校 |
毎日新聞スポーツ面 |
◇フェンシングJOCジュニアオリンピックカップ第3日 男子 |
龍谷大付属平安高校 |
京都新聞スポーツ面 |
◇剣道 京都府高校強化錬成会 男子団体 |
龍谷大付属平安高校 |
京都新聞スポーツ面 |
 |
2012年1月11日 |
龍谷大 日欧調査 日本人、順法意識高い 警察への信頼低く |
龍谷大学 法務研究科教授 浜井浩一氏 |
読売新聞京都面 |
学生野球協会 72選手を表彰 |
龍谷大学、龍谷大付属平安高校 |
朝日新聞スポーツ面 |
 |
2012年1月12日 |
高島市独自の「市民協働」まちづくり センター、委員会の活動記録 「6つの真珠」刊行 |
龍谷大学 研究者ら |
毎日新聞(滋賀版)17面 |
広島刑務所脱走 塀工事 崩れた監視 「想定外」の足場使用 |
龍谷大学 矯正・保護総合センター副センター長 (法務研究科教授 石塚伸一氏) |
中国新聞29面 |
 |
2012年1月13日 |
広島刑務所脱走 有力手掛かりなし 県内全域捜索続く |
龍谷大学 矯正・保護総合センター副センター長 (法務研究科教授 石塚伸一氏) |
中国新聞31面 |
京都府私立中学入学志願状況 府内私立中12年度入試 志願者数前年並み |
龍谷大学付属平安中学校 |
京都新聞23面 |
12年度京都府私立中学校入学志願者数の中間調査 |
龍谷大学付属平安中学校 |
毎日新聞26面 |
 |
2012年1月14日 |
「名張事件の再審開始を」 全国の宗教家らが名古屋高裁に文書提出 |
龍谷大学 元学長 信楽峻麿氏 |
中日新聞27面 |
大津 龍谷大が新春技術講演 最新の研究成果発表 |
龍谷大学 理工学部教授 岸本直之氏 |
中日新聞(びわ湖版)16面 |
第23回新春技術講演会 |
龍谷大学 |
BBCびわこ放送
キラりん滋賀 |
 |
2012年1月17日 |
17年目の1・17「東日本」へ心寄せ 宗教家「阪神」の恩返し 僧侶・龍谷大教授 |
龍谷大学 文学部教授 鍋島直樹氏 |
京都新聞社会面 |
龍大生グループ カイロ提供呼びかけ 「東北にぬくもり届けたい」 |
龍谷大学 (3年 大門篤さん) |
京都新聞社会面 |
 |
2012年1月18日 |
ボランティアの大学生 「自分にもできる」 |
龍谷大学 (3年 大西大地さん) |
読売新聞社会面 |
【一服どうぞ】 裏千家前家元 千玄室さん 国民を改憲へ導くには |
龍谷大学 短期大学部 客員教授 千玄室氏 |
産経新聞5面 |
橋下市長 西成優遇、特区へ 市民税など減免/職員増で治安改善 |
龍谷大学 政策学部教授 富野暉一郎氏 |
産経新聞1面 |
障害者の工賃増へ連携 久御山のNPO 22日、南区で創造シンポ |
龍谷大アバンティ響都ホール |
京都新聞地域面 |
平安時代 三重で出土 ドキッ最古「いろは歌」 |
龍谷大学 文学部 客員教授 藤本孝一氏 |
朝日新聞(大阪)夕刊・9面 |
国内最古 三重の斎宮跡から出土 平安土器に「いろは歌」 |
龍谷大学 文学部 客員教授 藤本孝一氏 |
朝日新聞夕刊・9面 |
最古のひらがな「いろは歌」 三重・斎宮跡から土器11世紀末~12世紀前半 |
龍谷大学 文学部 客員教授 藤本孝一氏 |
読売新聞(大阪)夕刊・10面 |
三重・斎宮跡 墨書土器発見 最古のひらがな「いろは歌」 |
龍谷大学 文学部 客員教授 藤本孝一氏 |
読売新聞夕刊・10面 |
土器片に最古のいろは歌 平安後期 伊勢神宮斎宮跡で出土 |
龍谷大学 文学部 客員教授 藤本孝一氏 |
日本経済新聞社会面 |
最古平仮名いろは歌 三重・斎宮跡で出土 女官手習い?平安期の土器片 |
龍谷大学 文学部 客員教授 藤本孝一氏 |
中日新聞1面 |
 |
2012年1月19日 |
長崎市射殺事件 城尾被告無期確定へ 遺族「言葉もない」 市民ら再発防止へ決意 |
龍谷大学 法務研究科教授 石塚伸一氏 |
長崎新聞23面 |
【著者インタビュー】 『南方熊楠大辞典』 龍谷大学准教授 松居竜五氏 |
龍谷大学 国際文化学部准教授 松居竜五氏 |
中外日報5面 |
 |
2012年1月20日 |
龍谷大学で研究展示「宮沢賢治の死生観」 |
龍谷大学 人間・化学・宗教オープン・リサーチ・センター |
本願寺新報4面 |
新成人たちの希望に満ちた光 ~龍谷大学~ |
龍谷大学 学長 赤松徹眞氏、シンガーソングライター やなせななさん |
本願寺新報6面 |
20歳の記念にと希望者が帰敬式 |
龍谷大学 留学生 テイラー・ロバートさん |
本願寺新報8面 |
ユリカモメ 鴨川の夜 ねぐら、琵琶湖から移動 野鳥愛好家「長期」初確認 |
龍谷大学 非常勤講師 須川恒氏 |
京都新聞1面 |
 |
2012年1月21日 |
「高山像」頭にペンキ? 東山署 男逃走、損壊疑い捜査へ |
龍谷大学 学生 林篤志さん |
京都新聞27面 |
オリンピックへの道 たたかう心(5) 太田雄貴 「まずは自分」原点回避 |
龍谷大付属平安高校卒 太田雄貴さん |
東京新聞21面 |
来月5日 宗門20校が駅伝 浄土・浄土真宗 京の各寺巡る
宗祖の教え たすきに込め |
龍谷大学、龍谷大付属平安高校 |
京都新聞社会3面 |
来月5日 大震災復興願い 宗派超え共走駅伝 |
龍谷大学 |
読売新聞社会面 |
橋下大阪市長 組合休暇廃止を検討 「活動を侵害」指摘も |
龍谷大学 法学部教授 脇田滋氏 |
毎日新聞夕刊・社会面 |
龍谷大生、カイロ寄付募る 東北へ ぬくもり届け |
龍谷大学 (3年 大門篤さん) |
読売新聞(滋賀)29面 |
京都府高野連 龍谷大平安前主将ら優秀選手表彰 |
龍谷大付属平安高校 |
京都新聞スポーツ面 |
 |
2012年1月22日 |
環境教育の事例発表 伏見 70の団体や個人が交流 |
龍谷大学 |
京都新聞23面 |
龍谷大生(大津エンパワねっと)大津を語る 住民の奮起に期待 街の印象「何もない」 |
龍谷大学 学生(川端悠佳さん、大川慶子さん、久田苑加さん、奥田理奈さん) |
中日新聞(滋賀)24面 |
【私の京都新聞評】 竺文彦氏 考える材料の提供大切 |
龍谷大学 理工学部教授 竺文彦氏 |
京都新聞5面 |
 |
2012年1月23日 |
国公立大2次試験受け付け開始 サクラ咲け 願書続々と |
龍谷大学 |
京都新聞夕刊・8面 |
警官発砲「殺人」か 付審判きょう初公判 裁判員の判断いかに
遺族側 未必の殺意 警察側 適正行為 |
龍谷大学 法務研究科教授 石塚伸一氏 |
奈良新聞11面 |
 |
2012年1月24日 |
いのち寄り添う 大震災 苦の現場から 死と向き合って(5) |
龍谷大学 社会学部 客員教授 高橋卓志氏 |
中外日報3面 |
寺川幽芳氏の新作仏教講座CD 恵信尼消息で他力の仏道を |
龍谷大学 名誉教授 寺川幽芳氏 |
中外日報7面 |
堺市 主婦強殺容疑で再逮捕 西口被告 元副社長事件も立件へ |
龍谷大学 法務研究科教授 石塚伸一氏 |
読売新聞35面 |
 |
2012年1月25日 |
【Campus Now】 龍谷大学 赤松徹眞学長 ハイブリットな知を |
龍谷大学 学長 赤松徹眞氏 |
毎日新聞18面 |
龍谷大生(地域エンパワねっと)が活動報告 大津 まちづくり課題など |
龍谷大学 学生 |
中日新聞(滋賀)びわ湖総合17面 |
室蘭工大教授4人 権利強化へ共著アイヌ文化理解促す |
龍谷大学 政策学部教授 奥野恒久氏 |
北海道新聞夕刊・10面 |
競わずに「共走駅伝」 浄土宗・浄土真宗 宗門の大学高校生
震災で延期、来月5日「生かされている感謝込め」 |
龍谷大学 学生(陸上部3年 和泉信太郎さん) |
毎日新聞京都面 |
系列大学・高校で「共走駅伝」 来月5日 浄土宗と浄土真宗 |
龍谷大学 学生(陸上部3年 和泉信太郎さん) |
朝日新聞30面 |
 |
2012年1月26日 |
法然上人・親鸞聖人の遠忌記念 両宗祖の縁つなぎ「共走駅伝」
来月5日スタート 浄土宗、浄土真宗の宗門関係20校・88人参加 |
龍谷大学、龍谷大学短期大学部 |
中外日報4面 |
浄土宗・浄土真宗の宗祖遠忌記念 来月5日 宗門20校「共走駅伝」
大学・高校88人参加 タイム競わず そろってゴール |
龍谷大学 |
産経新聞25面 |
【近代の肖像 危機を拓く 第513回】 仏教的モダニスト 赤松智城(1) |
龍谷大学 教授 野々村直太郎氏 |
中外日報7面 |
 |
2012年1月27日 |
【争点を歩く(2) 2012京都市長選】
景観 龍谷ミュージアム 規制と特例 バランスを |
龍谷ミュージアム |
読売新聞京都面 |
龍谷大学福祉フォーラム第9回共生塾「福島の現実-地域が『壊れる』と何が起こるのか-避難所・仮設の暮らしと支援の実態、コミュニティの今」 |
龍谷大学 社会学部准教授 山田容氏 |
産経新聞27面 |
 |
2012年1月28日 |
京都の13大学 ミュージアム活性化で連携 来月、第1回シンポ |
龍谷大学 |
中外日報2面 |
親鸞の関東布教鮮やか 伝承描いた掛け軸保管 和歌山 |
龍谷ミュージアム |
京都新聞社会3面 |
関東で布教、掛け軸に親鸞の伝承 和歌山の寺で見つかる |
龍谷ミュージアム |
山形新聞28面 |
 |
2012年1月29日 |
被災地支援ボランティアら伏見で大会 災害に強い醍醐考える |
龍谷大学 ボランティアNPO活動センター(4年 横関つかささん) |
京都新聞24面 |
被災地支援ボランティアら伏見で大会 災害に強い醍醐考える |
龍谷大学 ボランティアNPO活動センター(4年 横関つかささん) |
京都新聞24面 |
 |
2012年1月30日 |
龍谷ミュージアム「聖徳太子絵伝」が高島市に里帰り公開される |
龍谷ミュージアム |
京都新聞25面 |
●「枯渇資源ビジネス」で講演 |
龍谷大アバンティ響都ホール |
日刊工業新聞34面 |
会と催し ●講演会「金子みすずにみる仏教のこころ」 |
龍谷大学 名誉教授 上山大峻氏 |
朝日新聞夕刊・5面 |
 |
2012年1月31日 |
Uターン就職を支援 県と立命館大が協定 3校目 |
龍谷大学 |
徳島新聞4面 |
 |