2018.02.16京都マラソン2018×龍谷大学スポーツマネジメントlab.×西陣織プロジェクト
京都マラソン会場(みやこめっせ) 手づくり西陣織グッズ販売ブースいよいよオープン!
経営学部 松永敬子ゼミ
●いよいよ手づくり西陣織グッズの販売へ!
「京都マラソン2018×龍谷大学スポーツマネジメントlab.×西陣織」プロジェクトもいよいよ販売の段階へ!
京都マラソンランナー受付会場(みやこめっせ)にて、手づくりの西陣織の商品を販売しています。
2月16日(金)11:30~20:00、2月17日(土)10:30~19:00は一般の方も入場・購入できますので、是非、足をお運びください。尚、2月18日(日)はランナーさんのみになります。
本日は、オープンと同時にご協力を頂いた「京都市伏見区老人クラブ連合会(納所手芸クラブ)」のみなさんや京都市の関係者のみなさん、龍谷大学の関係者や卒業生の方々にもご来場を頂いております。
さらに多くのみなさまのご来場を、松永ゼミ全員が笑顔で心よりお待ちしています!
●「京都マラソン2018×龍谷大学スポーツマネジメントlab.×西陣織」とは
京都の伝統工芸である西陣織とコラボした商品を松永ゼミ生が企画・製作し、京都マラソン2018会場(みやこめっせ)内で販売します。売上は義援金として東日本大震災被災地の小・中学校を対象とした「スポーツこころのプロジェクト」に全額寄付をします。
第1回の京都マラソン2012から始まったこのプロジェクトは、京くみひも、京念珠、京友禅の組合様と連携をさせていただき、京都マラソン2018(2月16(金)・17(土)・18(日))は7回目の取り組みとなります。今回は、第1回の京都マラソン2012でもお世話になった「西陣織工業組合(西陣織会館)様に、再びご協力をいただくことになりました。2017年は「西陣」という呼称が始まって550年を迎える「西陣織」を使用した商品企画・製作・販売、そして寄附をさせていただくこのプロジェクトは、西陣織工業組合(西陣織会館)様と京都市伏見区老人クラブ連合会(納所手芸クラブ)のみなさまのご協力をいただきました。
岡 千春(大阪府立狭山高校卒業)
西澤 志穂(滋賀県立水口東高校卒業)
