Need Help?

Contribution
龍谷大学への支援(寄付)について

ごあいさつ

龍谷大学は、1639(寛永16)年に設立された西本願寺の学寮を起源とし、爾来380余年にわたり、建学の精神(浄土真宗の精神)に基づき人間性豊かで深い学識と教養をそなえる人材の養成に取り組んでまいりました。現在では、10学部、1短期大学部、11研究科、6付置研究所を擁する総合大学となっています。

本学は、創立400周年(2039年)までの20年間の長期計画として、「龍谷大学基本構想400」を策定しました。「まごころ~Magokoro~ある市民を育む」を将来ビジョンとし、学生の成長を主軸においた事業を推進しております。

2025年度には、社会学部の深草キャンパス移転を含めた新たな教学展開をスタートさせ、学生の主体的、創造的、協働的活動を促進する各種取り組みや、社会課題の解決に向けた「仏教SDGs」を推進します。

本「学校法人龍谷大学教育研究等振興資金」募金事業は、これらの事業をはじめとした経常的な取組に対して、ご支援をお願いしているものです

また、従来の募金使途9つ(教育支援、研究支援、奨学金支援等)に加え、世界的に深刻化する気候変動を背景とした社会課題に向き合い、地域社会や企業と連携しながら、再生可能エネルギーの普及やカーボンニュートラルの担い手を育成することに活用する「龍谷大学カーボンニュートラル宣言募金」、さらに瀬田キャンパスに設置する学部が、地域の特性を生かした価値創造や社会変革を牽引するために活用する「瀬田キャンパスの充実に関する募金」を2023年度から追加しております。

皆さまにおかれましては、従来から、特別に協賛のご厚情をいただいており、感謝申しあげているところでありますが、本学の取組をご理解いただき、より一層のご厚情を賜りますようお願い申し上げます。

2025(令和7)年4月
龍谷大学・短期大学部学長
安 藤  徹

― 寄付金の応募は任意によるものです ―