Need Help?

新着情報

新着情報の一覧

製品情報

ここにメッセージを入れることができます。

理工学部オープンラボを行います!
日時 10月27日(土)、28日(日)11:00~16:30
場所 瀬田学舎 1号館、7号館、実験棟、瑞光館


最先端の研究をわかりやすく紹介します。
実験などを通じて、見て、触れて、楽しんでいただける体験型のコーナーも設けています。
お子さんから大人の方まで、どなたでも楽しめる内容ですので、ぜひお越しください。
当日は瀬田龍谷祭の開催日です。

動画
オープランラボ(旧・研究室公開)


ファイルを開く


<理工学部オープンラボ2018のテーマ 一覧>
数学とコンピュータでいろいろな現象を調べてみよう
ダンシング・メトロノーム
画像で遊ぼう!/脳の仕組みをまねて賢くなるコンピュータ
自分だけのパズルを作ってみよう
Webアプリで遊ぼう
言葉で遊ぼう!調べよう!
数理モデルって何?
ビーズと折り紙で幾何学
アンテナと電波の世界を探検しよう
光と音の楽しい世界
数理最適化制御手法の体験
ウェブマイニング
スマートフォン・無線給電を支えるマイクロ波技術
「マイクロ波」で電気エネルギーを送る
自律移動ロボット
目に見える無線通信
次世代半導体デバイスの紹介
光る材料を観察しよう
認知科学って何?―人間の認知・知能のしくみを探る―
アイカメラで探る人間の認知―目は口ほどにものを言う?―
ロボット視覚を計算機で実現しよう
太陽電池を作ろう
薄膜トランジスタの新規応用
細マッチョ系ロボット大公開!
人間や動物に学ぶロボットの開発
次世代を創るロボットメカニズム
ペプチドを基体とするナノバイオテクノロジーへの挑戦
分子をデザインしてスマート(かしこい)材料をつくる
未来社会を開く超耐熱セラミックスと水素エネルギー
電気ペンで絵を描こう
植物成分の色と香りを楽しもう
ガラス工芸にチャレンジしませんか?
七宝(しっぽう)焼をつくろう!
実用的で環境を考えた高分子材料
並列分散処理とシステムソフトウェア
CG・VRを使った文化・動きの学習支援
人間とロボットの心理的・社会的関係
体験をデザインするVR
聞きたい人だけに聞きたい音を届ける
体感するインタラクション空間
瀬田丘陵の大気を調べる
ドローンで環境をはかる
ヒトと微生物との関わり合い=安全な水環境の実現のために
廃棄物の有効利用~ゴミを有価物に~
龍谷大学 生き物ふれあい紀行2018
僕らの住処は?~里山開発の動物たちへの影響~
生き物の生存戦略~奴らは本気(マジ)で生きている!!~


ファイルを開く

10/21(日)に深草キャンパスにおいて「オープンキャンパスミニ」を開催しました。このオープンキャンパスミニは、9/30(日)秋のオープンキャンパスが台風の影響により中止となったことを受けて開催したもので、急な開催にも関わらず多くの高校生や保護者の方々にご参加いただきました。ありがとうございました。受験シーズンを控えたこの時期だからこそ得られた情報もたくさんあったかと思いますが、不安に思うことや不明なことがあれば農学部までお問い合わせください。
日ごとに寒さが増してきましたが、龍谷大学農学部は夢の実現に向けてチャレンジする皆さんを引き続き応援しています!


 今年度、こども教育学科では「生まれる、育つ、生きる<いのち>」というタイトルで様々な授業や活動を企画し、<いのち>について深く考える機会を持っています。その活動の一つとして、こどもたち一人ひとりのいのちがワクワク・ドキドキ、躍動する瞬間を生み出し、生きている事の喜びを感じあいたいと願い、7月14日(土)に“ちびっこまつり”を開催しました。
その活動報告を和顔館1階 ギャラリースペースにて展示いたしております。是非、ご覧ください。






10月21日、近畿大学において2018年度関西大学バレーボール連盟秋季リーグ戦最終戦が行われ、女子バレーボール部が見事優勝を果たしました。

春季リーグでは3位という結果に終わった龍谷大学。最後の最後までボールを繋ぐ強固なディフェンス力を発揮し、上位リーグ戦全勝での優勝となりました。

最終戦は多くの観客から声援が送られ、選手達を支えました。当日会場までお越しいただいた皆さま、本当にありがとうございました。そして、女子バレーボール部の選手、関係者の皆さま、本当におめでとうございます。
選手達は11月末から開幕する、全日本選手権大会に向けて既に練習に励んでいます。今後も女子バレーボール部へのご声援、よろしくお願いいたします。

最終戦の詳細については、課外活動特設HP RYUKOKU SPORTS+ をご覧下さい。

また個人賞の受賞は次の通りです。

最優秀監督賞:江藤 直美(監督)
最優秀選手賞:兵頭 采(経営学部4年)
ブロック賞:兵頭 采(経営学部4年)
ベストリベロ賞:福留 慧美(経済学部3年)
セッター賞:堀込 奈央(国際学部4年)

写真提供:龍魂編集室




優勝に喜ぶ選手たち


ベストリベロ賞を受賞した福留選手


最優秀選手賞、ブロック賞を受賞した兵頭主将


 秋のオープンキャンパスを、深草キャンパスにて10月21日(日)に開催いたしました。当初、9月30日開催予定でしたが、台風の影響で延期となってしまいご迷惑をおかけしました。しかしながら昨日は、晴天に恵まれ爽やかな天候になり大変良かったです。ご来学いただき誠に有り難うございました。 

 文学部説明会では、約120名の方々がお越しくださいました。心理ゲームからはじまり、龍谷大学文学部の魅力を”探検"して、「ここで学びたい」というきっかけをみつけていただきました。文学部の7学科6専攻について説明がされた後、説明会できけなかった内容について、個別に質問をいただきました。

 学部共通セミナーで作成された文学部生によるポスターや写真、卒業論文ポスターセッション発表資料が展示され、学生生活やキャンパスの様子、学修内容をみていただきました。

 文学部の魅力をいろいろな形でお伝えできたかと思います。龍谷大学文学部に合格して、またキャンパスにお越しいただける日を楽しみにお待ちしております。






a

龍谷大学 You, Unlimitedの記事一覧

お電話でのお問い合せはこちら

電話番号: