Need Help?

新着情報

新着情報の一覧

製品情報

ここにメッセージを入れることができます。

國下 多美樹 文学研究科長の任期満了(2025年3月31日)にともなう選挙会を11月13日(水)に実施した結果、次期文学研究科長に 山本 浩樹 教授を選出しましたので、お知らせいたします。

なお、 山本 浩樹 教授の略歴は下記のとおりです。

 

 

【龍谷大学文学研究科長】

任  期: 2025年4月1日から2027年3月31日まで

氏  名: 山本 浩樹(やまもと ひろき)教授

 

【専門分野】 日本近世史

 

【最終学歴】  1986年3月   広島大学大学院文学研究科 博士課程前期  修了

 

【学  位】 文学修士(広島大学)

 

【職  歴】

1990年11月  岐阜工業高等専門学校 講師(~1994年6月)

1994年7月  岐阜工業高等専門学校 助教授(~2007年3月)

2007年4月  岐阜工業高等専門学校 教授(~2013年3月)

2013年4月  龍谷大学文学部 准教授(~2015年3月)

2015年4月  龍谷大学文学部 教授(現在に至る)

 

【研究業績】

 『戦争の日本史12 西国の戦国合戦』(単著、吉川弘文館、2007年)、「明智光秀の丹波支配」(京都学研究会編『京都を学ぶ【丹波編】―文化資源を発掘する―』ナカニシヤ出版、2018年)、「石田三成と毛利輝元―関ヶ原合戦前史―」(太田浩司編『石田三成 ―関ヶ原西軍人脈が形成した政治構造』宮帯出版社、2022年)、「石山合戦の終結をめぐる一考察」(『龍谷史壇』156号,2023年)ほか

 

【所属学会】

中世史研究会 、芸備地方史研究会、日本歴史学会、広島史学研究会、織豊期研究会、龍谷史学会

龍谷大学日本史学研究会ほか

 

以上

 


問い合わせ先:龍谷大学文学部教務課  (城地・藤谷)

Tel 075-343-3306  let@ad.ryukoku.ac.jp


 吉川 悟 心理学部長の任期満了(2025年3月31日)にともなう選挙会を、11月13日(水)におこなった結果、次期心理学部長に 吉川 悟 教授を再任しましたので、お知らせいたします。
 なお、吉川 悟 教授の略歴は下記のとおりです。

 

                    記

 

【龍谷大学心理学部長】
任  期: 2025年4月1日から2027年3月31日
氏  名: 吉川 悟 (よしかわ さとる)教授
 

【専門分野】 臨床心理学・システムズアプローチ

 

【最終学歴】 1983年3月 和光大学人文学部卒業

 

【学  位】 博士(臨床心理学)(龍谷大学)

 

【職   歴】
2007年4月~  龍谷大学 文学部教授(~2023年3月)
2023年4月~  龍谷大学 心理学部教授(現在に至る)
2023年4月~  龍谷大学 心理学部長(現在に至る)

 

【研究業績】
『システムズアプローチのものの見方──「人間関係」を変える心理療法』(単著・遠見書房・2023年)

『システムズアプローチで考える「発達しょうがい」、関係性から丸ごと支援する』(共著・金子書房・2024年)

『システムズアプローチによるスクールカウンセリング、システム論から見た学校臨床[第二版]』(共著・金剛出版・2019年)、ほか

 

【所属学会】
日本家族療法学会、日本家族心理学会、日本心身医学会、日本ブリーフサイコセラピー学会ほか

                                    以上


問い合わせ先:龍谷大学 心理学部教務課 杉山・中尾
Tel 075-343-3317 sinri@ad.ryukoku.ac.jp https://www.psy.ryukoku.ac.jp/


 長谷川 岳史 経営学部長の任期満了(2025年3月31日)にともなう選挙会を11月13日(水)に行った結果、次期経営学部長に長谷川 岳史教授を再任しましたので、お知らせいたします。
 なお、長谷川 岳史教授の略歴は下記のとおりです。

 

                   記


【龍谷大学経営学部長】
任  期:2025年4月1日から2027年3月31日
氏  名:長谷川 岳史(はせがわ たけし)教授

 

【専門分野】中国仏教学

 

【最終学歴】1997年3月 龍谷大学大学院文学研究科博士後期課程 単位取得満期退学

 

【学   位】文学修士(龍谷大学)

 

【職   歴】
1998年4月~ 龍谷大学文学部特定任用講師(~2002年3月)
2002年4月~ 龍谷大学文学部講師(~2004年3月)
2004年4月~ 龍谷大学文学部助教授(~2007年3月)
2007年4月~ 龍谷大学文学部准教授(~2010年3月)

       (学校教育法改正にともなう職名変更)
2010年4月~ 龍谷大学経営学部准教授(~2012年3月)
2012年4月~ 龍谷大学経営学部教授(現在に至る)
2021年4月~ 龍谷大学経営学部長(現在に至る)

 

【研究業績】
『石山寺蔵 靖邁撰『仏地経論疏』巻一の翻刻と訓読』(共編、法藏館、2024年)
「石山寺蔵 靖邁撰『仏地経論疏』の研究 -巻二・巻六の翻刻-」(共著、『世界仏教文化研究論叢』第60集、2022年)
「"盧舎那"与"釈迦"的異同問題-以『梵網経』的佛身解釋為中心-」(『華厳仏身論研究』、

中国社会科学出版社、2019年)
『唯識 さとりの智慧-「仏地経」を読む-』(春秋社、2011年)
「仏教と医療」(共著、『仏教文化研究所紀要』第48集、2009年) ほか

 

【所属学会】
大学教育学会、日本仏教学会、龍谷仏教学会、日本チベット学会 ほか

                                   以上


問い合わせ先:龍谷大学 経営学部教務課 水野
Tel 075-645-7895 biz@ad.ryukoku.ac.jp https://www.biz.ryukoku.ac.jp/


 岸本 直之 先端理工学部長の任期満了(2025年3月31日)にともなう選挙会を、11月13日(水)に実施した結果、次期先端理工学部長に 宮武 智弘 教授を選出しましたので、お知らせいたします。
 なお、宮武 智弘 教授の略歴は下記のとおりです。

                    記

【龍谷大学先端理工学部長】
任  期 : 2025年4月1日から2027年3月31日まで
氏  名 : 宮武 智弘(みやたけ ともひろ)教授

【専門分野】  有機化学・超分子化学


【最終学歴】  立命館大学大学院 理工学研究科 博士課程後期課程総合理工学専攻修了


【学  位】  博士(理学)(立命館大学)


【職  歴】
1997年4月  日本学術振興会 特別研究員
2000年4月  龍谷大学理工学部 物質化学科 助手
2005年4月   同 講師
2008年4月   同 准教授
2012年4月   同 教授 
2020年4月  龍谷大学 先端理工学部 応用化学課程 教授 

【著書・論文】
論文: ”Amphiphilic zinc chlorin as an effective gelator in methanol-
          water mixtures,” J. Photochem. Photobiol. A: Chem. 400, 112683
          (2020). 共著
論文: “Reversible Aggregation of Chlorophyll Derivative Induced by 
          Phase Transition of Lipid,”  Langmuir, 35, 7242-7248 (2019). 共著
著書: 「人工光合成 光エネルギーによる物質変換の化学」三共出版 (2015). 分担執筆

【所属学会】
日本化学会、光化学協会、複合系の光機能研究会、日本ペプチド学会 

                                   以 上


問い合わせ先:龍谷大学 先端理工学部教務課 谷口・河口
Tel 077-543-7613  rikou@ad.ryukoku.ac.jp  https://www.rikou.ryukoku.ac.jp


お電話でのお問い合せはこちら

電話番号: