Need Help?

新着情報

新着情報の一覧

製品情報

ここにメッセージを入れることができます。

本学女子バレーボール部出身の 福留 慧美(ふくどめ・さとみ)選手(デンソーエアリービーズ所属、2020年3月卒、経済学部スポーツサイエンスコース出身)が2024年度日本代表登録メンバーに選出されました。
この登録メンバーから選抜された選手が、パリオリンピックに向けて、合宿や大会に参加します。


福留選手(本学在学時代)

■(公財)日本バレーボール協会HP
https://www.jva.or.jp/topics/20240305-1/
■龍谷大学女子バレーボール部Twitter
https://twitter.com/ryuniv_women_vt
■龍谷大学スポーツサイエンスコース
https://www.ryukoku.ac.jp/faculty/course/sports/


11月29日(水)2講時に映画『こどもかいぎ』の上映会を実施しました。
映画を視聴し、幼い子どもが生活や遊びのなかで、さまざまな気付きを得ていること、そして幼いながらもしっかりと考え、自分の考えを言葉にできる力を持っていることを知りました。大人の問いかけに懸命に考えをめぐらせ、一所懸命に言葉にしようとする子どもの姿に胸を打たれます。
いざこざやケンカは、子どもにとって異なる考えを持つ他者と理解し合い、問題解決へと共に手を取り合って歩む姿勢を涵養する学びのチャンスであることに気付かされます。いくつかの実習を経験してきた2年生は、より具体的なイメージを持ちつつ、子どもの意見やつぶやきに耳を傾け、子ども同士、子どもと大人が語り合う時間を作ることの大切さを学びました。

こどもかいぎHP
https://www.umareru.jp/kodomokaigi/



2025年4月、龍谷大学社会学部は従来の社会学科、コミュニティマネジメント学科、現代福祉学科の3学科制から新たに生まれ変わります。
総合社会学科の1学科体制としたうえで、現代社会、文化・メディア、健康・スポーツ社会、現代福祉の4領域制に改編し、京都・深草キャンパスへ移転します。

社会学部長の井上辰樹教授が進学情報雑誌「ユニヴプレス」にて社会学部の今後の展望について話しましたので、是非ご覧ください。


変わりゆく社会に順応し新たに生まれ変わる社会学部 領域を超えた学びの世界へ
(2023年11月号 vol.40(2023年11月30日刊行)掲載)
※記事掲載時から設置計画の内容に一部変更が生じています。



知能情報メディア課程の奥 健太 講師が、日本データベース学会から「若手功績賞」を授与されました。
若手功績賞は、データベース等の科学技術分野において優れた研究実績を有し、学会活動に多大な貢献をした若手会員を賞するものです。
2024年3月5日、第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024)で授賞式が行われました。

【関連リンク】
日本データベース学会 若手功績賞
第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024)


受賞した 奥 健太 講師



a

龍谷大学 You, Unlimitedの記事一覧

お電話でのお問い合せはこちら

電話番号: