テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

この度は、高島スタディツアーに多数のご応募ありがとうございました。定員を上回る応募をいただき、本当に嬉しく思っています。希望者全員に参加していただくことが叶わず、選考となりましたことをお詫び申し上げます。
 選考結果は以下の通りです。必ず、全文を読んでから選考結果を確認ください。

 選考を通過された方は、12月20日(木)の13時までにメール(kunizane@ad.ryukoku.ac.jp)にて、下記の①~④のことについて必ず記載してご連絡ください。
①タイトル:「高島スタディツアー」と記載
②氏名・学籍番号
③高島スタディツアーに「参加する」・「キャンセルする」のどちらか
 キャンセル待ちをする際には「キャンセル待ちをする」
④事前学習会に「出席できる」・「出席できない」
 ※出席できない場合、別の候補日と希望時間(1/29~2/8の9:00~17:30の間で)を3つ程度あげてください。
(場所は全て瀬田キャンパスになります)

●注意事項
①参加する皆さんからのメールが確認できましたら、センターから返信を送ります。1~2日経ってもセンターから返信がない場合、電話か来室にてご確認ください。
②センターからの返信が確認できたら、必ずその返信もお願いします。(メールが双方向で正しく通じているのかの確認をこれによって行います)
③キャンセル待ちを希望する方は、キャンセルが出た場合、センターから順次ご連絡いたします。
④活動に参加できなくなった場合には、必ず、速やかにセンターにご連絡ください。早急に連絡がいただけると、キャンセル待ちの方がスムーズに参加手続きをとることが出来ますので、ご協力をお願いします。

★選考結果は以下の15名です★
T170647、C170206、C170381、C170436、C170451、C170467、C170522、H170072、
E180275、E180490、C180458、C180499、N180367、N180402、S180064   以上

【事前学習会】2月8日(金)10:00~12:00 (瀬田)2号館多機能教室
【事後学習会】3月8日(金)10:00~12:00 (瀬田)2号館多機能教室
【報告会】4月中旬以降 深草・瀬田キャンパスにて開催予定


この度は、福島スタディツアーに多数のご応募ありがとうございました。
選考結果は以下の通りです。必ず、全文を読んでから選考結果を確認ください。

選考を通過された方は、12月20日(木)の13時までにメール(j-takeda@ad.ryukoku.ac.jp)にて、下記の①~④のことについて必ず記載してご連絡ください。
①タイトル:「福島スタディツアー」と記載
②名前・学籍番号
③福島スタディツアーに「参加する」・「キャンセルする」のどちらか
 キャンセル待ちをする際には「キャンセル待ちをする」
④事前学習会に「出席できる」・「出席できない」
 ※出席できない場合、別の候補日(1/30~2/8の間)と希望時間(9:00~17:00)を3つ程度あげてください。※場所は全て深草キャンパスになります。

●注意事項
①参加する皆さんからのメールが確認できましたら、必ず、センターから返信を送ります。1~2日経ってもセンターから返信がない場合、電話か来室にてご確認ください。
②センターからの返信が確認できたら、その返信をお願いします。(メールが双方向で正しく通じているのかの確認をこれによって行います)
③キャンセル待ちを希望する方は、キャンセルが出た場合、センターから順次ご連絡いたします。
④活動に参加できなくなった場合には、必ず、速やかにセンターにご連絡ください。早急に連絡がいただけると、キャンセル待ちの方がスムーズに参加手続きをとることが出来ますので、ご協力をお願いします。

【事前学習会】2月5日(火)10:00~12:00 (深草)和顔館B105教室
【事後学習会】3月8日(金) 10:00~12:00 (深草)和顔館B105教室
【報告会】4月中旬 深草・瀬田キャンパスにて開催予定

★選考結果は以下の通りです★
L150394、L170763、E160561、E170280、B170454、T170374、C170015、
C170035、C170375、C170397、C170535、H150175、H170133、N180310   以上


 ボランティア活動などをグループで進め、運営していく上で、メンバーをエンパワメントしたり物事を決めたりする時に、コミュニケーション力はとても大事な要素となってきます。この講座では、メンバーの関係性によい影響を与えるワークショップを交えながら、コミュニケーションスキルの向上を目指します。

■日時:2019年2月4日(月) 13:30~16:30

■講師:NPO法人 場とつながりラボ home’s vi 山本 彩代 氏

■場所:龍谷大学 深草キャンパス 和顔館 B-106教室

■対象: 龍谷大学の学生でボランティア活動を行っている学生
   サークルでボランティアに関する活動に関わっている学生

■申込: 龍谷大学ボランティア・NPO活動センターへ来室、
    もしくはMAILで1月28日(月)までにお申込ください。
    MAIL申込の場合、表題に「リーダー養成講座申込」、内容に
    氏名、学部・学科、学籍番号、メールアドレス・電話連絡先
    を記入し、ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jpへ

■定員: 80名(先着順)無料

■問合せ:ボランティア・NPO活動センター
    【TEL】 075-645-2047(深草)/077-544-7252(深草)
    【E-mail】ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jp




ファイルを開く

文学部臨床心理学科の東豊教授と、2018年3月に同学科を卒業し、現在漫画家として活動する武長藍さんが協働で、2018年2月に「マンガでわかる家族療法-親子のカウンセリング編-」(日本評論社)を出版しました。この漫画は、「面接室内の、セラピストと家族の間での様々なコミュニケーションを克明に、丁寧に描きたい」という強い思いを抱いていた東教授と、東教授のゼミ生として学んでいた漫画家を目指す武長さんとの出会いにより出版されました。

カウンセリングの雰囲気や実際の進み具合を視覚的に訴えることで、初めて家族療法に触れる人も、セラピストからの指示やアドバイス、という介入の内容そのものだけではなく、そこに至ったプロセスや文脈を理解することができる作品となりました。学内外からの反響が強く、2018年12月10日には、シリーズ第二弾となる「大人のカウンセリング編」が発売されました。

皆さま是非お手に取ってご覧下さい。


1. 作品
 ・「マンガでわかる家族療法-親子のカウンセリング編-」 
  日本評論社 (2018/2/10)
 ・「マンガでわかる家族療法2-大人のカウンセリング編-」 
  日本評論社 (2018/12/10)

2. 著者・漫画
 ・東 豊(著):文学部臨床心理学科教授
 ・武長 藍(漫画):文学部臨床心理学科卒業生(2018年3月卒業) 漫画家      


東教授(左)と武長さん(右)


【本件のポイント】
・大学が提供する受験生用アプリにおいて、イベントへの自動チェックイン、スタンプラリー、受験対策ができるコンテンツの開発は全国発
・空き時間にスマートフォンで手軽に受験勉強ができ、解説動画を視聴することも可能

【本件の概要】
 ピープルソフトウェア株式会社(本社:岡山県倉敷市、社長:横道 彰)、ベリタス・アカデミーを運営する株式会社ユナイテッド・インテリジェンス(本社:京都市下京区、社長:坂木俊信、以下「UI社」という。)および龍谷大学(本部:京都市伏見区、学長:入澤崇)は、受験生向けスマートフォンアプリを共同開発しました。
 今回共同で開発した受験生向けスマートフォンアプリは、それぞれのノウハウ等を持ち寄り、ピープルソフトウェア株式会社が管理システム「桜Campus」を開発し、6月から龍谷大学でアプリの運用を開始しました。
 本アプリは、受験希望者やイベントの管理、デジタルパンフレット、動画閲覧、イベントのチェックイン、スタンプラリーなどの機能を有しており、龍谷大学のオープンキャンパスで本アプリを活用したイベントを実施し、ダウンロード者が飛躍的に増加しました。
 今回新たに、龍谷大学一般入試の英語対策コンテンツ機能を株式会社ユナイテッド・インテリジェンスが中心となり開発。空き時間を使って手軽に受験勉強をすることができるよう工夫されており、問題毎に用意した解説動画を視聴して知識を定着しやすくしているところが特徴となっています。
 コンテンツ内の問題は、龍谷大学一般入試の英語過去問題の整序英作文の問題を活用しており、100問以上の問題を用意。12月中旬から1月下旬にかけて用意した全ての問題を公開していく予定です。
 なお、大学が提供するスマホアプリで、イベントに自動チェックインできる機能やスタンプラリーの機能、受験対策ができるコンテンツを開発したのは全国初となります。

1.システム名称   「桜Campus」

2.主な機能   
 ●受験希望者管理
 ●イベント管理、イベントの自動チェックイン※、スタンプラリー機能※
 ●デジタルパンフレット、動画閲覧機能
 ●英語受験対策機能※
 ※大学が提供するアプリで全国初となる機能

3.ダウンロード数  約5,000件(12月5日現在)

問い合わせ先:
 ピープルソフトウェア(株)      中井 Tel 03-5280-9150
 (株)ユナイテッド・インテリジェンス 坂木 Tel 075-748-9333
 龍谷大学入試部           田中 Tel 075-645-7887   


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • ボランティア・NPO活動センターが、「平成28年度ボランティア功労者厚生労働大臣表彰」を受賞

    ボランティア・NPO活動センターが、「平成28年度ボランティア功労者厚生労働大臣表彰」を受賞しました。表彰式は11月11日(金)にメルパルクホールにて開催された「共同募金運動70年記念 平成28年度全国社会福祉大会」にて執り行われました。 今回、多年にわたるボランティア活動の実践を通じて、共に支えあう地域社会づくりに貢献し、その功績が顕著であると認められ表彰されました。 ボランティア・NPO活動センターは2001年4月に開設され、ボランティア活動を共生教育のひとつとして位置づけ、思いやりと責任感のある行動的な人間を...

  • 【ご案内】東日本大震災復興支援ボランティア報告会開催

    龍谷大学では、2011年から毎年、東日本大震災で被災した宮城県石巻市で復興支援ボランティア活動を行っています。 今年は8月と9月に2回(第1回:8月12日(月)~16日(金)、第2回:9月11日(水)~14日(土))活動を実施しています。 次の日程で報告会を行います。震災から8年が過ぎた被災地で、龍大生60名(各回30名)がどのような活動を行い、何を感じてきたのか、ぜひ聞きにきてください。みなさまの参加をお待ちしています。 ■深草キャンパス 10月 1日(火)17:30~19:00 和顔館1階 アクティビティホール ■瀬田キャンパス 10...

  • 「プラントベース素材の魅力開発プロジェクト」中間報告会を開催【農学部】

    龍谷大学農学部では、不二製油(株)の協力を得て、「プラントベース素材の魅力開発プロジェクト」を実施しています。 このプロジェクトは、世界の「食」が抱える問題やプラントベース素材の可能性を学び、新たな製品アイデアや活用方法、販売企画等様々な提案を学生の斬新なアイデアで検討し不二製油(株)に審査いただく課外活動です。 中間報告会では、農学部13チーム、短期大学部1チームが、研究の進捗報告を行い、不二製油(株)の開発担当者様からご講評を頂きました。企業の最前線でご活躍される方々からご講評いただいたことで、今...

  • 【社会福祉学科】視覚障害者と音楽についての特別講義(2022年11月10日「社会福祉学特殊講義Ⅵ」)

    職業は視覚障害者の課題のひとつです。 何ができて何ができないのか、社会で考えていくことが大切です。 そこには障害特性の正しい理解が求められます。 視覚障害者でプロの三線演奏家の玉城先生にご来校して頂き、そこまでの歩みや思い、そして課題などを演奏を交えながらお話頂きました。

  • 【参加者募集】夏期休暇中に実施した各種プログラム報告会を開催します【ボランティア・NPO活動センター】

    夏季休暇期間中に実施した、3つのプログラムについての報告会を開催します。 参加した学生達がプログラムを通して感じたこと、考えたことなどを語ります。実際に現地を訪れるフィールドワークに関心がある方は、ぜひご参加ください。 各報告会前日には、報告会参加のためのZoomURLを掲載します。事前申込をされていない方は、こちらよりご参加ください。(報告会名をクリックしてください) &nbsp; &nbsp; ① &nbsp; &nbsp;国内体験学習プログラム 福島スタディツアー報告会 &nbsp;(ミーティングID: 849 1054 100...

  • 政策実践・探究演習(国内)京丹後三重・森本プロジェクトの学生がオープンキャンパスで活動を紹介【政策学部】

    2022年8月6日(土)に龍谷大学オープンキャンパスが実施され、谷垣岳人先生の担当講義事例として、「政策実践・探究演習」京丹後プロジェクトの学生6名が登壇しました。 プロジェクト全体の目標と学び、三重・森本地域の紹介、政策班、経済班、広報班のそれぞれの活動などを高校生とその保護者の方々に向けて、写真を交えながら活動の詳細を説明しました。 政策学部の学びの特長となっているPBL科目について、受験生の皆さまに直接説明する機会をいただくことにより、実践的な学びのすばらしさが少しでも伝われば嬉しく思います。

  • 【開催中止のお知らせ】龍谷大学 & カーディフ大学 犯罪学学術交流セミナー 2018

    【お知らせ】開催中止について(2018/9/9更新) この度、2018年9月12日に開催を予定しておりました「龍谷大学&カーディフ大学 犯罪学学術交流セミナー 2018」につきまして、先の台風21号の影響により参加者の安全を考慮いたしました結果、やむなく中止、延期とさせて頂きます。 楽しみにされていた皆様には、ご迷惑をおかけしますこと、また開催直前のご案内となりましたことを、心より深くお詫び申し上げます。 なお、同セミナーにつきましては、次回開催が決定しました際には改めてご案内いたしますので、よろしくお願い申し上げ...

  • 第7回SOGIカフェin深草(7/16)

    SOGI。Sexual Orientation(性的指向)とGender Identity(性自認)をテーマにした茶話会「SOGIカフェ」を開催します。今回のテーマは「マイクロアグレッション(小さな攻撃性)について語ろう」です。マイクロアグレッション(小さな攻撃性)とは、固定観念や偏見に基づいた発言で、無自覚に相手を傷つけてしまうことです。参加者のジェンダーやセクシュアリティは問いません。当日は、個人情報などに関するグランドルールを設けます。おしゃべり会ですが黙って聞いているだけでもOKですし途中参加や途中退室も可、新型コロナ対策のた...

  • 入試説明会+英語対策講座①(大阪・梅田会場)

    一般選抜入試、共通テスト利用入試について、対面形式での入試説明会を開催します(要予約・先着順・定員制)。 ※事前予約制(1申込につき、同伴者1名まで申込可能。定員に達し次第受付終了) 資料配布コーナーに、大学案内、入試要項、学部パンフレット、過去問題集を設置します。 新型コロナウイルス感染症対策をとりながら、入試に関する質問にお答えする個別相談会も実施します。 また、本会場では合格の鍵を握る『英語』攻略のための対策講座を対面で実施します。 <スケジュール> 12:00~ 入試説明会(一般選抜入試、共通テスト...

  • 知ろう・語ろう災害ボランティア③「ミニ災害ボランティア入門講座」

    申込フォーム&rarr;https://forms.gle/6MSZxHF7xQmnepGE6 &nbsp; 災害ボランティアの基本、能登半島地震や豪雨災害のこと等、6/19(木)に実施した災害ボランティア入門講座の内容をコンパクトにお伝えします。 参加できなかった人、復習したい人、ぜひご参加ください。 &nbsp;

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->