<!-- GET_Template id="footer_nav" module_id="" -->
id: entry_list
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
龍谷大学 You, Unlimitedの記事一覧
- 龍谷大学政策学部同窓会10周年記念フェス
- 校友音楽祭開催のお知らせ
- 第32回夕照コンサート 8/30(土)瀬田キャンパス SETA DOMEで開催
- 第32回夕照コンサート 8/30(土)瀬田キャンパスSETA DOMEで開催【学生部】
- ReTACTION 新着記事 “ 拡張現実感と視覚機能を理解し 学生の自由な発想でたぐり寄せる すべての人にやさしい未来社会”【学長室(広報)】
- 【短期大学部】2025年度 「アカデミック・スカラシップ奨学生(在学採用型)」・「学部教育賞」授与式を行いました
- NOUJINアカデミア(こと京都)での3か月間の学びを「振り返り」【経営学部】
- 【琉球大学】第4回クロストーク・レクチャー 「優しい社会を共創していくーソーシャルイノベーションデザイナーを育成するプログラムー」
- 京都市立砂川小学校で開催される『砂川夏まつり』に28名の龍谷大学生がボランティアで参加
- 【ご案内】クィア仏教学研究会「トランスジェンダー当事者住職からみた仏教」【世界仏教文化研究センター】
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->
id: headline_default
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
デフォルトのヘッドラインを表示しますindexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->
id: summary_default
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: summary_imageMain
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
サマリーを表示しますサマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id | モジュールIDを指定します |
---|---|
message | リード文を指定します |
-
-
-
-
【報告】国際シンポジウム『人と社会を結ぶソーシャル・ファーム~罪を犯した人を排除しないイタリアの挑戦~』 開催報告
去る3月23日(土)、矯正・保護総合センター主催による実証研究プロ...
-
【報告】 国際シンポジウム『信頼される刑事司法とは?―市民と警察・裁判』 開催報告
去る3月17日(日)、矯正・保護総合センター主催による実証研究プロ...
-
矯正・保護総合センター 実証研究プロジェクト シンポジウム開催案内
わたしたちは、2010年度から3年間にわたり、科学研究費補助金の助成をい...
<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->
id: summary_custom
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーですパラメーターがありません。
<!-- GET_Template id="summary_custom" -->
id: entry_list_pickup
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: body_default
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
エントリー本文を表示しますユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
福祉フォーラム2018「孤立と支え-つながりは回復する-」を開催します!
福祉フォーラム2018「孤立と支え-つながりは回復する-」を開催します!
「国語的」模擬裁判授業(公開授業)を開催【犯罪学研究センター】
当センターの嘱託研究員である札埜和男准教授(岡山理科大学)が、法教育・法情報ユニットの活動として、下記の通り公開授業を開催します。
法教育とは,法律専門家ではない一般の人々が,法や司法制度,これらの基礎になっている価値を理解し,法的なものの考え方を身につけるための教育です。
法務省では,法教育に関する様々な取組を推進しています。法教育・法情報ユニットは、その取組に賛同し、独自の企画を立ち上げ、どのような法教育の場が設けられるのかを活動を通して研究しています。
法務省の法教育についてのページ
:http://www.moj.go.jp/housei/shihouhousei/index2.html
今回、公開授業を担当される札埜准教授は、前職の京都教育大学付属高校教諭の時から、模擬裁判を国語の授業として取り上げるという画期的な授業方法を考案し、かつ様々な場所、学校に赴いてそのメソッドを公開、指導を行っています。
国語の授業で模擬裁判を取り上げるということは、どういうことなのか?
これを機に是非みなさま授業をご参観ください。
※事前の問い合わせが必要なイベントとなっております(詳細は下記)。
記
「国語的」模擬裁判授業(公開授業)のご案内
「国語的」模擬裁判の授業(1年生「国語総合」)を 千葉県立千葉東高校で行います。
11 月2 日(金)の弁護士による講義を入れて、国語の授業で、3クラスを対象に6時間使う本格的模擬裁判授業になります。
法的思考や論理力を養うだけにとどまらず、人間(社会)という不合理な存在を深く考える姿勢を養うことを目指す国語科としての模擬裁判です。
龍谷大学犯罪学研究センターの一環とし法教育・法情報ユニットの事業として実施されます。
見学を希望される方は、必ず千葉東高校にお問い合わせの上、ご参加下さい。
場所: 千葉県立千葉東高等学校(セミナーハウス教室)
千葉市稲毛区轟町1-18-52 ℡043(251)9221
授業者: 札埜和男(岡山理科大学教育学部)、千葉弁護士会所属弁護士
担当教員: 寺本(国語科)
授業日時:
模擬裁判事前学習Ⅰ 10 月29 日(月)③限 7組 ⑤限 8組 ⑥限 9組
模擬裁判事前学習Ⅱ 11 月5 日(月) ②限 8組 ③限 7組 ⑥限 9組
模擬裁判事前学習Ⅲ 11 月6 日(火) ①限 7組 ③限 8組 ④限 9組
模擬裁判および評議 11 月7 日(水) ①②限 8組 ③④限 9組
11 月8 日(木) ①②限 7組
①限 8 時40 分~10 時20 分
②限 9 時35 分~10 時20 分
③限 10 時30 分~11 時15 分
④限 11 時25 分~12 時10 分
⑤限 13 時50 分~14 時35 分
⑥限 14 時45 分~15 時30 分
(※3 クラスで同内容の授業を実施します)
あわせてご案内です。
法と言語学会 第10回年次大会 12月16日(日)於 岡山理科大学
シンポジウム「今、国語科に法言語(法教育)を取り入れる意義」(仮題)を
予定しております。
お問い合わせ 札埜和男(岡山理科大学) fudano@ped.ous.ac.jp
以上
法教育・法情報ユニットは、裁判員裁判時代の法情報・法教育の理論の構築とその実践を目的として、広く一般の市民に向けた法教育の普及を目指す。これまでの活動として、①児童劇・児童書を使った法教育の普及、②模擬裁判を実施するための教員向けプログラムの開発とセミナーの実施、③公開型模擬授業・研究成果の発表等(B級法教育フェスタ)の実施、をしています。
過去の取組についての概要をYouTube上にて紹介しています。
【法教育フェスタ】
第2回https://www.youtube.com/watch?v=T6O8TGEst2E
第5回https://www.youtube.com/watch?v=naXN-OwQvSs
【カルデモンメの愉快な泥棒】
https://www.youtube.com/watch?v=z0QUT0kxpzg&t=30s
理工の学生が2018有機結晶シンポジウムにて優秀講演賞受賞
物質化学専攻修士一年生の中川優磨さんが、2018年10月27日-10月28日、近畿大学東大阪キャンパスで開催された第27回有機結晶シンポジウムにて「 Photosalient Phenomena of an Asymmetric Diarylethene 」という演題で口頭発表を行い、見事、優秀講演賞を受賞しました。
この賞は、学生のみならず33歳未満の博士研究員までの講演者の中から選ばれるもので、北海道大学、東京工業大学、大阪大学などの修士や博士課程の学生に混じっての受賞は大変称賛されるものです。
日本化学会の有機結晶部会「平成30年度優秀講演賞・ポスター賞の決定」記事
http://oc.csj.jp/awards/award_H30.shtml
平成25年度最優秀講演賞、平成29年度優秀講演賞も物質化学専攻の学生が受賞しています
http://oc.csj.jp/awards/award_previous.shtml
<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->
id: category_list
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示しますmodule_id | モジュールIDを指定します |
---|
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->
id: category_entry_summary
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
カテゴリーエントリーサマリーを表示していますmodule_id | モジュールIDを指定します |
---|
-
2024年12月15日(日)、本学深草学舎22号館にて、第31回インターカレッジ民法討論会を開催しました。 当日は、龍谷大学のほか、九州大学、京都産業大学、法政大学、山形大学(以上、50音順)より、7つの民法ゼミが参加しました。 本年度は七戸克彦先生(九州大学)より、すみれの会事件をモチーフに金銭所有権権の「占有=所有」理論、倒産隔離機能をもつ信託の認定等を様々な角度から深く考えさせる良問かつ超難問が出題されました。午前・午後にわたり非常に充実した立論、質疑応答が行われました。本学からは、中田ゼミ(3回生)と...
-
文学部歴史学科文化遺産学専攻シンポジウム「近代和風建築 蘆花浅水荘の魅力を考える」12月11日(土)Youtubeにてライブ配信【文学部・文学研究科】
本学では、毎年、文化遺産学に関するテーマを設定し、話題に即した場において、文化遺産学や文化財保護に関する観点からのシンポジウムを開催しています。今回は、近代和風建築として有名な滋賀県大津市の重要文化財蘆花浅水荘の魅力をライブ中継を通じてオンラインで紹介します。当日は、その建築の特色や近代和風建築の位置づけなどを、現地から紹介します。 このシンポジウムは、文化遺産学専攻の学生が、文化遺産の意義を知り、文化遺産の保護と利活用の実際に触れる機会として、また、同専攻の学生が、シンポジウムの...
-
【法学部企画広報学生スタッフLeD’s】今川 嘉文先生インタビュー
1.今川先生ってどんな人? Q1.コーヒーがお好きなのですか?(コーヒーを豆から挽いていただきました!) 「こだわりがあるわけでなく、飲むならおいしいものを飲みたいと思うからっていうだけですよ。」 Q2.今川先生はどのような学生時代を過ごされましたか? 「高校2年の夏くらいから某芸大だけを目指していてました。200点満点中180点をもらえるくらいデッサンがよかったんですよ。でも油絵の方がだめでね。何回か受けても駄目だったのを見かねて、親が4年制の大学に願書出してたまたま日が空いていたから受けに行って、受かったか...
-
2020年8月から10月にかけて、大津市スポーツ協会70周年記念事業「ラジオ体操第3動画コンテスト」の動画募集がおこなわれました。 コロナ禍の影響で外出が制限される中、運動不足が問題となっています。そんな中、幻のラジオ体操と言われている「ラジオ体操第3」で、運動不足をはじめ、うつ病予防・生活習慣病の予防のため、注目を集めています。 募集を募った結果、応募総数25件、参加延べ人数98名の方々から作品の応募があり、入賞作品が選ばれました。今般、吉江 明広 先生(農学部管理栄養士養成課程助手)が琵琶湖ホテル賞に選ば...
-
12/10 第12回矯正・保護ネットワーク講演会の開催について
<開催日時> 2022年12月10日(土)13:30~15:00(開場12:30~) <テーマ> 「人にやさしい社会を目指して~Chance!!がつなぐ刑務所と社会~」 <講演者> 三宅晶子(みやけ・あきこ)氏<株式会社ヒューマン・コメディ代表取締役> ◆プロフィール 1971年、新潟県生まれ。中学時代から非行を繰り返し高校を1年で退学に。地元のお好み焼き屋に就職していたときに父からもらった1冊の本をきっかけに大学進学を志す。早稲田大学第二文学部卒業。貿易事務、中国・カナダ留学を経て株式会社大塚商会入社。2014年退職後、人材育成の仕事が...
-
【女子バレーボール部】2022年度関西大学バレーボール連盟春季リーグ戦(4/9~5/22)※UNIVASのHPで配信有
2022年度関西大学バレーボール連盟春季リーグ戦が開幕。 新型コロナウイルス感染拡大の影響により、春季リーグは2年にわたり中止となり、春季リーグは3年ぶりです。 対戦カードは以下の通りです。 ■2022年度関西大学バレーボール連盟春季リーグ戦 対戦カード 【日程】 【対戦相手】 【結果】 第1戦 4月 9日(土) 第1試合 園部学園女子大学 ●(2-3) 第2戦 4月10日(日) 第3試合 京都産業大学 ○(3-0) 第3戦 4月16日(土) 第2試合 関西福祉大学 ○(3ー1) 第4戦 4月17日(日) 第2試合 芦屋大学 ○(3ー1) 第5戦 4月23日(土) ...
-
龍渓章雄教授退職記念最終特別講義の開催【文学部】【文学研究科】【実践真宗学研究科】
文学部教授の龍渓章雄先生が2020年3月末日をもって、退職されることになりました。 つきましては、下記のとおり、退職記念最終講義を実施しますので、ご案内致します。 多くの方々のご来場をお待ちしております。 記 【文学部教授 龍渓章雄 先生 ご退職記念最終講義】 1.日 時 : 2020年1月16日(木) 15時00分~16時30分 2.場 所 : 龍谷大学大宮学舎 大宮本館2階講堂 3.講 題 : 「真宗学と私」 4.講 師 : 龍渓章雄 文学部教授 5.主 催 : 龍渓ゼミ同窓会
-
実践真宗学研究科進学ガイダンス開催【文学部】【実践真宗学研究科】
実践真宗学研究科では、春期入学試験の受験を検討しているみなさんを対象とした進学ガイダンスを、開催いたします。 ホームページにて、実践真宗学研究科紹介動画も掲載しておりますので、ご覧ください。 是非、実践真宗学研究科の受験を検討をいただきますようにお願い致します。関心のある方は、文学部教務課(大宮)までお電話いただきますようにお願いいたします。 <実践真宗学研究科進学ガイダンス> 1 対面による進学ガイダンス 日 時: 2021年1月7日(木) 12時30分~13時10分 質問方法: 対面にてご説明をいたしますので、お...
-
テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。
-
■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...
-
国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...
<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->
id: link_list
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
サブカラムで使用してるリンク集のリストを表示します見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
<!-- GET_Template id="link_list" module_id="" -->
id: tagfilter
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: news_list
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: news_list_see_more
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: news_latest_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: news_detail
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: event_list
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: event_list_see_more
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: event_latest_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: event_detail
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: news_chart
作成者KDL沖
作成日2017/05/08
id: event_chart
作成者KDL沖
作成日2017/05/08
id: attention_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/15
id: news_items
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: tag_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/01
コメント
フッターで使用されているナビゲーションを表示します見出しはモジュールのカスタムフィールドで設定できます