テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

2024年9月25日(水)、中国新聞に竹内真彦教授の記事が掲載されました。
竹内教授は、広島県尾道市瀬戸田町の平山郁夫美術館で開催中の展覧会「三国志と中国」(同美術館、中国新聞備後本社主催)に合わせて開催された、平山郁夫氏が描いた「三国志」の絵について考える集いにおいて講演を行い、その時の様子等が記事にて紹介されています。※本記事の掲載は中国新聞社の許諾を得ています。


中國新聞 2024年9月25日 水曜日 ワイド備後 地方21ページ



本学では、社会的なテーマを題材にした映画と、テーマに関連したイベントで楽しく学べる「RYUKOKU CINEMA」を2021年度から開催しています。
今回は、LGBTQ+についてのドキュメンタリー映画を、上映いたします。
上映後は、監督や出演者の方によるトークセッションを予定しております。
ご興味のあるかたは、ぜひ一緒にLGBTQ+について理解を深めていきましょう。

■日時:2024年12月5日(木)17:00~18:30
■場所:龍谷大学深草キャンパス成就館Main Theater
※キャンパスマップ
https://www.ryukoku.ac.jp/about/campus_traffic/fukakusa.html
■対象者:どなたでも(要事前申込)
■参加費:無料
■申込方法:画面下部のQRコードを読み取っていただくか、申込URL(https://x.gd/F52cE)よりお申し込みください。

■映画「私たちの居場所」
「私たちの居場所」は、日本におけるLGBTQ+のについてのドキュメンタリーシリーズです。インタビューと旅を組み合わせて、「私たちの居場所」は日本でLGBTQIA+として生きる人々の物語です。
第1話「自分らしく」は、東京から始まり、愛媛県の松山へと旅します。旅の途中で、司会者のティファニー・ロスデールは活動家、教授、キャバレーのホステス、四国初のトランスジェンダーの市議会議員、バーのオーナーやそのお客さん、さらには街頭の人々にインタビューします。
日本各地を旅しながら、LGBTQ+コミュニティーの声を聞き、私たちみなが共存できる居場所を想像してみましょう。

■登壇者のプロフィール
フェリシティ・ティラックさん(監督)
文章とビジュアルを用いて物語を紡ぐストーリーテラー。スキンケアブランド、自然史博物館、抹茶起業家、旅行雑誌、そしてゲームスタジオなど、幅広い分野で活躍している。オーストラリア出身でありながら、2006年から日本に在住し、豊かな文化的理解と高い日本語能力を活かして、多様なオーディエンスに響く魅力的なストーリーを作り上げている。
作品は、周縁化されたコミュニティにスポットライトを当て、日本におけるLGBTQ+の権利など、社会問題への意識を高めるものが多くある。また、共感に基づいた視点を各プロジェクトに取り入れ、日本の変わりゆく文化的景観と世界の観客をつなぐ架け橋としての物語を生み出している。


ティファニー・ロスデールさん(出演者)
プロデューサー、ホスト、そしてLGBTQ+の可視性を推進する活動家。日本に20年以上在住し、特にLGBTQ+の分野において、周縁化されたコミュニティのストーリーを発信する重要な声となっている。トランスジェンダー女性としてのバックグラウンドを持ち、日本語、英語、タガログ語に堪能な彼女は、多様なコミュニティとの深い結びつきを築いている。
ストーリーテリングにも精通している彼女は、ポッドキャスト「Breakfast With Tiffany Show」を通じて、2020年からLGBTQ+の声を発信するグローバルなプラットフォームを提供しており、これまでに200以上のエピソードと23,000回以上のダウンロードを誇っている。

中根 智子さん(龍谷大学国際学部講師)
研究テーマは国際関係論、地球研究(インド)、子どもの貧困、ジェンダー、インドの児童労働など


■参考
主催:龍谷大学ユヌスソーシャルビジネスリサーチセンター、宗教部



<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • マラリア・ノーモア・ジャパン 専務理事兼事務局長の水野達男氏による講演を実施【農学部】

    2018年1月11日(木)に、マラリア・ノーモア・ジャパン 専務理事兼事務局長の水野達男氏をお招きし、アフリカ希望の大陸-君たちの未来のフィールドに想いを馳せる90分-についてご講演いただきました。 北海道大学農学部をご卒業後、米系外資の化学・薬品メーカーに勤務。その後、農薬シェアトップクラスの住友化学株式会社で、アフリカを拠点に事業展開されていた体験談や、現在のマラリア・ノーモア・ジャパンでの活動など、Global市場、特にBOP(Base of Pyramid)ビジネスの概念やアフリカの課題と希望を具体的にご紹介いただきま...

  • 2023年度クラスサポーター前期研修会を実施【法学部】

    法学部では、2001年度から1年生対象の履修指導科目「基礎演習」及び「法政入門演習」において、クラスサポーター制度を導入しています。 クラスサポーター制度とは、2年生以上の法学部生がレポート等の課題への取り組み方、学生生活に関するアドバイス、クラス担当の教員との調整役など、さまざまな形で1年生をサポートする制度です。2023年度は28名の学生が、クラスサポーターとして活躍してくれています。 前期に開講された「基礎演習」を終えて、8月3日(水)にクラスサポーター前期研修会を実施し、より良いクラスサポートのための...

  • 【ご案内】「第75回公開研究会」の開催について

    龍谷大学矯正・保護総合センターでは、第75回公開研究会を下記のとおり開催します。 つきましては、興味・関心のある方は奮ってご参加ください。多くの方の参加を心よりお待ちしております。 記 日 時:2018年3月31日(土) 13時30分~ (2時間程度) 場 所:龍谷大学深草学舎至心館1階フリースペース (https://www.ryukoku.ac.jp/fukakusa.html) 報告者:マーグリット・セッケルマン 氏(シュパイヤー行政大学) 報告題目:「インターネット上での解釈高権との争いの中での限界づける役割としての警察」 Polizei 2.0: Die Polizei a...

  • 経営学部特別講義「我が社の経営と京都」において株式会社 美十の常務取締役京都営業本部長兼マーケティング部長の長峯憲史様にご講義いただきました。

    11⽉20⽇に⿓⾕⼤学・経営学部で開講している特別講義「我が社の経営と京都」において株式会社 美十の長峯憲史氏による講義が⿓⾕⼤学深草学舎において⾏われました。講義では、事業内容や歴史、特徴的な取り組みのご紹介を受講生にわかりやすくお話しいただきました。 京土産として有名な八ッ橋の生産では最後発という美十様、会社の創業から粒あん入り生八つ橋「おたべ」の発売、現在の社名への変更の由来等、多岐に渡りお話しいただきました。大ヒット商品であった黒いおたべが現在では生産していなかったり、京ばあむのブランド展...

  • 新春シンポジウム「臨床宗教師の現在と近未来」の開催のご案内【文学部】【実践真宗学研究科】

    新春シンポジウム「臨床宗教師の現在と近未来」を開催いたします。 東北大学大学院文学研究科教授の谷山洋三氏による基調講演と、本学研究科教授森田敬史氏・研修生による振り返りやこれからの展望を実施します。 一般の方も是非ご参加ください。 &nbsp; 開催日時:2025年1月15日(水) 15時15分~16時30分 開催場所:龍谷大学大宮学舎 東黌101教室 参加方法:学部生・学内者参加自由 一般来聴者は事前に下記までご連絡ください。 問い合わせ先:世界仏教文化研究センター共同研究室(白亜館) male:rcwbc.app@gmail.com T E L:075...

  • 2017年度龍谷大学親和会 学部教育賞の授与式をおこないました

    2018年5月23日(水)に、本学学生の保護者会にあたる親和会による優秀者表彰制度「学部教育賞」受賞学生に選出された学生に対し、賞状と表彰金の授与式をおこないました。 今回は、国際文化学科から3名、グローバルスタディーズ学科から1名が選出されました。 授与式では、学生のゼミ担当者が同席し、国際学部 三谷学部長から、親和会長からのお祝いの言葉が代読され賞状と表彰金の授与をおこないました。 他の学生の良き模範となるよう、益々のご活躍を期待しています。

  • 学長法話(瀬田学舎)

    配信 https://youtu.be/bzEkuISg9SA

  • 【犯罪学研究センター】2018年度第6回CrimRC公開研究会

    日 時:2019年1月29日(火)18:15~19:45 場 所:龍谷大学(深草キャンパス)至心館1階フリースペース 報 告: 1)古川原 明子<「科学鑑定」ユニット長 / 法学部・准教授> タイトル:「科学鑑定ユニットの研究進捗状況について」(仮称) >>関連記事:【犯罪学研究センター】科学鑑定ユニット >>関連記事:【犯罪学研究センター】科学鑑定ユニット長 インタビュー 2)石塚 伸一<センター長・「治療法学」&「法教育・法情報」ユニット長 / 法学部・教授> タイトル:「治療法学ユニットの研究進捗状況について」(仮...

  • 今から・気軽に参加できる 夏インターンシップ等エントリー講座

    夏インターンシップの開催は年々増加傾向。 今や9割近くの就職活動生が参加しています。※ この講座では、「選考対策不要」で「龍谷大学生採用実績あり」といっ たおすすめ企業が実施するインターンシップ等を紹介。エントリーまで サポートします。 「業界や企業の選び方がわからない」「夏インターンシップに興味ある けどエントリーするのが不安」そんな方はぜひ参加してください。 ※出典:マイナビ2026年卒大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(6・9月)(2024年7・10月リリース) 【日時・場所(対面のみ・各回同じ内容...

  • 龍谷大学大学院実践真宗学研究科シンポジウムの開催【文学部】【実践真宗学研究科】

    龍谷大学大学院実践真宗学研究科シンポジウム「看護と仏教の連携を求めて 多死社会の終⽣期に看護者と仏教者は何をすべきか」を次のとおり開催します。 多くの方のご参加をお待ちしております。 日時: 2020年12月17日(木)13:15~16:45 (12:30開場予定) ※新型コロナウイルス感染防止対策を考慮して、オンライン(ZOOM)開催いたします。 講師 長江弘子(東京女子医科大学教授 エンドオブライフケア学会副理事長) 「患者の生き方を支えるケア・アドバンスケアプランニング ~患者意思表明支援の仕組みと人材育成」 關本翌子(国立...

  • 知ろう・語ろう災害ボランティア①「体験談を聴いてみよう」

    申込フォーム&rarr;https://forms.gle/6MSZxHF7xQmnepGE6 &nbsp; 災害ボランティアの経験談を話したり聞いたりしたい人、ランチしながらざっくばらんに話し合いませんか? 災害ボランティアのための交通費の助成金情報や、現在募集中の能登半島地震の支援ボランティアのこと等、みんなで話しをしましょう。

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->